フリード
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"妻"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「これしかない!」という車がないのでしたら今すぐに買い替える必要はないのでは?と、思います。 三菱のD5ですが、来年度にクリーン・ディーゼルモデルが発売される噂が出ています。 個人的に、三菱とマツダのクリーン・ディーゼルには注目しています。
4918日前view32
全般
 
質問者が納得中華製カーAVでしょうか、中華製電気製品は価格と表向きのスペックは魅力的なのですが、何かいまいちなチープ感と耐久力が無くすぐ壊れるので余りお勧め出来ません。国産メモリーナビが10万円も出せば買えるので、1台は国産メモリーナビにしておいた方が良いと思います。 それは兎も角として、この機械は地デジアンテナが1系統しか無い様です、走りながらの感度が心配です。配線が切りっぱなし状態です、自分でコネクターを付けて配線する必要が有ります。あともしかしたらDVDはリージョンコード1(北米向け)しか再生出来ないかも知れま...
4934日前view48
全般
 
質問者が納得お子さん一人ならどちらでもいいですが、お金に余裕があるなら最初からフリードのほうがいいと思います。運転は乗っていればすぐ慣れると思います。 スライドドアは子どもが小さければ小さいほど重宝すると思います。我が家は二人目が生まれてからフリードになりましたが、その前に乗ってたコンパクトカーでは、チャイルドシートに乗せ込む際によく子どもの後頭部をぶつけてしまってました。 また、二人目が生まれてからは、下の子からチャイルドシートに装着していましたが、その間上の子の手をとることもできず、隣に放置したまま乗せてました。...
4935日前view19
全般
 
質問者が納得乗り換えるか乗らない。 これしか改善策は無いですよ… 蚊の飛ぶ音が、年齢を重ねると聞こえ難くなるのと同じように。 人によって、聞こえるか聞こえ無いかのギリギリの周波数って物が有ります。 ご主人は普通の人が聞き取れ無い周波数まで聞き取れてしまうのでは? で…人間、不快音が気になり出すと。 異常にその音だけが気になり固執してしまいますよ。 ピアノの音や隣室の話し声で殺人事件が起きるのがソレです。 って事で。 一方的にクレーマー扱いしちゃうのは気の毒と言うか… ご主人も、自分でもどうしようも無いストレスを感...
4945日前view30
全般
 
質問者が納得他社を見に行くことをお勧めします! 値引きは迷っているお客の背中を押す商法です。 実際に迷って相談することで条件は変わりますので。 初回提示額より20~40万程度アップしますよ! ちなみにH21年式フリード走行4万km以下の売値は平均100万強です。 下取りは最低でも60万程度は今年いっぱい無理なく可能です。 実は擦り傷や多少の凹みは査定にそれほど影響ありません。 文面から察するにホンダの下取り提示額は30万ぐらいでしょうか? 初回提示は20~40万少な目ですからそんなものです。 査定ゼロというのは大袈裟...
3442日前view15
全般
 
質問者が納得フリードは跳ね上げたシートが邪魔になる、スパイクとの決定的な違いはセカンドシートの収納方法です。 折りたたんだ時フリードは座面がダイブダウンしないので、前席シトート背面に背もたれと座面を起こす事になり、前席のリクライニングが制限され荷室長も短くなります(30cmくらいでしょうか)。これに対してスパイクではセカンドシートを前に倒すだけで荷室とフラットにつながります。 セカンドシート倒すまでの必要が無ければフリードで問題無し、長尺物積みたい時等はフリードのが圧倒的に広く使えます。 フリードならセカンドシー...
3807日前view0
全般
 
質問者が納得車いすのまま乗り降りが安全に出来るのは福祉車両となります。 ホンダでもスパイクではなくフリードでこのタイプが用意されています。 http://www.honda.co.jp/welfare/lineup/wheelchair/freed/index.html 元々トランクの床の低いフリードは使いやすい仕様になっていますがも何分高価です。補助金等を受けられれば良いですが・・・ フリードスパイクの場合は前席と後席の間か異例に広いですしスライどドアを開ければステップなしで乗りこめる低さですから、車いすを...
5129日前view4
全般
 
質問者が納得アイシスに乗ってますが 運転しやすいのはフリードかな? 快適性ならアイシスかな? 高い買い物なので試乗は必ずしたほうがいいですよ 私はレンタカーを借りて旅行に使って決めました。
4214日前view87
全般
 
質問者が納得とりあえず別のホンダカーズで状況を説明した上で点検をうけてみてください。わかりにくいですが別のホンダ販売会社…… 元々がホンダベルノ○○(例えば神奈川東)だったとしたら、ホンダベルノでも××(例:横浜)とかクリオ、プリモなんてついていたお店が良いでしょう。(まだ保証の期間内でしょうか?) う~ん、何らかの不具合はあるのでとりあえず原因を究明しましょう。とりあえず、リコールの届け出がされている不具合ではないようです。たまたま悪い個体だったのかもしれませんね。 メーカーがディーラーに改善指導ができる立場では...
4910日前view18
  1. 1

この製品について質問する