ライフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得私、Wエアコンのガス漏れで運転席より後ろ配管と後席のエバポレータ他そっくり交換したら10万円かかった(;。;) コンプレッサー破損は+20万壊れてなくてよかった。 エアコン、全交換で5.3万 安いんじゃない、 あと、エアコンの修理は、ディーラーではしない、下請けのデンソーに出すから直接持って行ってみつもりして安い方に出すと良いよ あと、保障残ってない?または延長保障、入ってない? たしか5年10万キロじゃないかな?
5226日前view104
全般
 
質問者が納得私もあなたと全く同じライフに乗ってます。 決して壊れているのではないそうですよ。 ライフは馬力が他の軽よりちょっと少ないだけで・・・ エンジン音も他の軽よりすごく聞こえますよ。 坂道を毎日登ることで故障といったことは起こらないでしょう。
5323日前view48
全般
 
質問者が納得具体的に 型番を書いてください。 手持ちのエンジンあります。
4017日前view1
全般
 
質問者が納得ダイナモの故障かと思いますが。 ダイナモ治したら全部治るかと思いますが。
5363日前view47
全般
 
質問者が納得ベレッツァかクラッツィオが一番だと思います。 どちらも付けましたが値段も安くフィッティング抜群です。 アームレストの穴開けは簡単にできます。 アームレストの棒の真上までかぶせて場所の見当をつけ、カッターナイフで×をつけるだけです。
4718日前view96
全般
 
質問者が納得うちの嫁が17年5月登録のライフに乗ってました。 うちが使っていたのは3回点滅タイプでしたけど。 設定はディーラーで行えます。 スペアキーがあるなら同時に持参しないと使えなくなります。
3613日前view2
全般
 
質問者が納得初心者には中古車は難しいです、自動車の取り扱い説明書がないので、正しい操作がわからない、故障なのか判断できないからです 軽自動車なら新車でも70万円でエアコン、オートマチック車が買えます、運転が苦手なら、試乗して自分で運転できる車か判断することです 選ぶコツ 濡れた路面でも急ブレーキを踏んでも、タイヤがロックしないABSつきをかうこと、3万円高いだけで安全性が向上します ミラーは大きくて視界が広いミラーがついている車を選ぶ 色は明るく汚れが目立たない、タリックシルバー、中間色がよい セダン型とよば...
4719日前view85
全般
 
質問者が納得故障じゃないです。 ホンダの車は空吹かしできないようになってます。 車種は違いますがバモスの中古を売ったときに、空吹かしできないとクレーム受けた事あります。 そこで疑問なのですが、空吹かしって皆さん何のためにするのでしょうか? 質問してみようかな?
5399日前view14
全般
 
質問者が納得バックギアに入るとカラに切り替わるのですから、リバース線がリモートとなります。 カラ線は主に4つで、電源+・アース・映像+・リモートが一般的でしょう。 ナビ裏のリバース線が外れているのではないでしょうか。 確認してください。
3842日前view1
全般
 
質問者が納得時計とラジオの周波数合わせが必要です。
3864日前view0

この製品について質問する