ライフ
x
Gizport

ライフ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
290 - 300 件目を表示
全般
 
質問者が納得車体番号で 違いますがJB1・2-100・300・500 なら両方(O2センサーとエキマニ)とも部品番号は一緒ですよ。 200や400や510だと部品番号がちがいますよ。
4851日前view1015
全般
 
質問者が納得残念ですが、書き込みで臭いについては判りませんので、 ディーラーへ相談してください(或いはエンジンを取り替えたところへ) --------------------- >エンジンの右側にある所だけが臭った感じです。。説明、情報不足で申し訳ありません。宜しくお願い致します。 皆さんが指摘しないので、ひとつだけ、通常、車で右側とかと言った場合、運転席のある位置から見て右側と言うことになります、 つまり、エンジンルームを覗き込んだ場合、助手席側が左側になります(国産車(右ハンドル))(見ている人から言えば右...
4853日前view52
全般
 
質問者が納得ギヤ抜けかも知れません。どちらにせよ車は動かないのであれば此処で聞くよりも車屋で見てもらって見積りを出した方が早いですし安心すると思いますよ。
4866日前view82
全般
 
質問者が納得多分、故障には、あてはまらないと思います。 前オーナーが交換してるかしてないかが運みたいな感じだと思います。 ちなみに、店は、交換して無いと思います。結構いい値段すると思いますので
4872日前view23
全般
 
質問者が納得平成1ケタ台のホンダ車なら、「P」レンジでも「N」レンジでも アクセルを吹かせば、回転数は上がったけど、 それ以降の車種は、レンジが「P」や「N」の位置では、 セーフティー機構として、点火系をカットするのが標準になっているので、 その状況で問題はありません。 また、バッテリーを外して作業をしたのでしたら、 コンピューター(ECU)がリセットされていますので、再学習が必要です。 再学習といっても、普段通りに走行すれば、良いだけですが。
4871日前view2124
全般
 
質問者が納得カー用品店のカンペが置いている所にカラーの一覧の本があるはずなので、それで調べると良いと思いますρ(..;)
4876日前view44
全般
 
質問者が納得変速ショックは、シフトチェンジ時に「ドン」とくる。 変速ストール(スピードが上がらないタイムラグ)変速の伸び 変速ショックは、ミッションマウント・スロットルワイヤーの遊び・ATF量不足や劣化・純正フルード以外の社外品(相性)・ソレノイドバルブに変調などが原因としてある。(すべてに該当するとは言わないが) 変速ストールは、フルードの相性(社外品)・ディスクプレートの消耗・その他いろいろ 変速ストール(変速の伸び)は、基準値があり、その範囲を超えている場合は「滑り」と診断される。 ホンダ車のフルード系は、特殊と...
4905日前view102
全般
 
質問者が納得原因は内部の断線です。 最近は内部ユニットを交換するので2万~。
4910日前view23
全般
 
質問者が納得ナビのメニューで車両信号(車速、GPS、スモールライト等)を確認できるので、走りながら車速パルスが動いているかを確認。 動いてなければ、車速信号線が断線か接触不良の可能性有り。 正常なら断定はしませんがメーター本体が悪いかもしれませんね。
4952日前view207
全般
 
質問者が納得ホンダ車によく見られる故障ですね、エアーフューエルレシオセンサーを交換となると2万円オーバーの費用を請求されますよね、まもるくんに入っていれば無償ですが、でも走行距離が不明なので何とも言えませんが2年ぐらいの月日で壊れる様な物でもないので、メーカーと相談し部品代だけでサービス費用は無料にしてもらえるよう話あいましょう。
4951日前view218

この製品について質問する