ライフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"にし"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得う~ん好みの問題でしょうね。 でも私のお薦めはコンテカスタムでターボモデルのRSならベスト! ダイハツのターボは速いよ。NAもスムーズに回り問題は無いですが・・・ 質感、燃費、デザイン、使い勝手そして耐久性はコンテが上手でしょうね。 やはりCVTは優秀ですよ。シートも心地良いですし・・・ ただ高回転までエンジンを回して気持ちいいのはライフでしょうか? ホンダのDNAでしょうね(*^^)v
4898日前view21
全般
 
質問者が納得最近の軽で新しい車はほとんどそうで、そうじゃない車のほうが少ないです。中古で安いのなら、スバルのR2とステラはそうなってます。
4899日前view19
全般
 
質問者が納得私は質問者のお考えのままライフ→新車タントで正解だと思います 一応、車業界に身を置いている立場の者です
4319日前view7
全般
 
質問者が納得量販店で売っているガラスコンパウンドで取れます。千円くらいです。スポンジがついていてそれにコンパウンドをつけてこするだけです。失敗も何もありません。それでフロントガラス交換はありえません。 フロントガラスのウォータースポットに!なんて箱に書いてあります。それをしてからガラコを塗ると良い感じになります。
4903日前view79
全般
 
質問者が納得過去のオークションIDでは商品がわからなかったので。 見事ハザード点灯、ウィンカーがダメの時に整流ダイオードをかましたそうですが、出力線に整流ダイオードをかまして線を分岐して左右のウィンカーに配線してませんか? 出力線を分岐してからそれぞれに整流ダイオードをかまして、左右ウィンカーに配線しないとバイパスされてウィンカーはハザードになってしまいます。 キーレス操作時の出力をテスターで確認後に上の文のように整流ダイオードをかまして、左右ウィンカーに配線したらどうでしょうか。極性注意、6A位
5752日前view2
全般
 
質問者が納得ツライチに合わせたいなら現車合わせが絶対条件! 左右で数ミリの違うが出るのは個体差で当たり前のこと。 失敗しない方法は先にローダウンさせてフェンダーとの距離を実測すること。 まずはそこから始めてみてはどうかな? その間にオフセットとかの勉強をして、現状のホイールからサイズ変更したらどれぐらい外側に出てくるのか? を計算できるようになっておけば、いいんじゃない? 先にホイール買っちゃうと、失敗するかもよ。
4909日前view101
全般
 
質問者が納得家族で出かける以外なら十分かと思いますが長距離での軽は疲れるのは仕方が無いとしてもおむつや着替えは絶対必要になるのでやはり狭いと思います 以前遠出した時プリメーラセダンだったんだけど雨の中おむつ替えの時自分は妻に傘をさして妻子が濡れない様にしたが当然自分は悲惨でした でもライフで不満が無いならタントでもなんとかなる範囲とは思います 家は子1人だけど来月新型パレットの予定です
5803日前view9
全般
 
質問者が納得趣味が車屋です。 大歓迎ですね。 そのようなお付き合いが実を結ぶ場合もありますし なくても信用してメンテを頼まれるのですから「嫌だな」とは思いません。 近所のホンダは親切でコーヒーも種類が選べるので ちょっとした部品を買う場合でも利用します。 最近はエスプレッソとココアを交互に頼んでいます。
4911日前view12
全般
 
質問者が納得32歳独身男性実家暮らしの私は、おとといホンダ・N BOXカスタムを注文しました。N BOXがおススメです。
4913日前view14
全般
 
質問者が納得エンジンの排気口から、マフラーの出口の間で破損して穴が空いてる。 多分、マフラーの太鼓「消音機」があるところが錆びてボロボロになって 穴が空いた可能性が高い。 あまり、爆音だと警察に止められたら整備不良で捕まりますよ! 穴の確認は、ガソリンスタンドでも車をリフトアップして確認出来ます。 マフラーだったら、新品じゃなく中古を購入。 純正じゃなくてもOK。ただ純正より少し音が大きくなります! ま~1万円くらいで済む可能性大。 マフラー交換工賃は、5000円前後だし。 中古のマフラーなら、数千円です! マフラーじ...
4299日前view69

この製品について質問する