デミオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"噂"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得昨晩デミオのフルモデルチェンジが来年と回答させていただいたものです。 BAありがとうございますm(__)m 1ヶ月くらい前に発売されたベストカーの別冊にイラスト付で2013年秋頃にフルモデルチェンジとの記事が載っていますよ。 完全なスカイアクティブになるとか、ノーグリルになるとか書かれています。 まだの域なんでしょうが、前のフルモデルチェンジが2007年ですから、そろそろかなという気はします。 デミオはマツダの看板車ですから、色々言われているマイナーチェンジスカイアクティブデミオからかなりの変化を...
4875日前view129
全般
 
質問者が納得デミオSKYACTIVE、いいですね^^ デミオはデザインも良いし、燃費だけでなく走行性能も他社のコンパクトカーの上をいってます(スイフトは別ですが…) で、ミッションについてですが、マツダがデミオやアクセラに使っているCVTはトヨタ系列のアイシンというメーカーです。 アイシンのCVTはもちろんトヨタのコンパクトカーにも多々採用されてるわけで、デミオのCVTが壊れやすいということは、ヴィッツやラクティスのCVTも壊れやすいということと考えられます。 同じメーカーのものなのにデミオのCVTだけがよく壊れると...
4885日前view152
全般
 
質問者が納得先代のMazda2(デミオセダン)トランク付き3ボックスを見た時は日本では見慣れないスタイリングで違和感を覚えましたが、現行Mazda2(デミオセダン)はアクセラセダンと似たイメージなのですんなりと日本でも受け入れらすいかもしれません。 日本での販売はメーカーの意図もあるんでしょうが、かの地では日本で見た事の無いその他マツダ車やスズキ車も走っているので海外に特化したモデルとしてそれはそれでいいのかもしれません。
3728日前view0
全般
 
質問者が納得ディスチャージヘッドランプは、スカイアクティブG搭載の関係でエンジンルームに余裕がなくなったため、搭載できなくなったのです。本来なら、燃費向上のためにディスチャージヘッドランプが装備されると思います。なにせ、13-SKYACTIVのみリアコンビランプがLEDなぐらいですからね。 参考に、13-SKYACTIVのエンジンルームの写真を添付しておきますね。
5025日前view43
  1. 1

この製品について質問する