デミオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スズキ"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得現行スイフトスポーツ乗りです。 その前にノーマルスイフトを乗っていましたが スズキのCVTは思いっきり かったるいです。 アクセルレスポンスも最悪です。 確かに足まわりは素晴らしいですが RSのMTならば その辺は大分 改善されていると思いますが。 もし 予算にもう少し余裕があるのでしたら スイフトスポーツも検討してはいかがですか。 ノーマルスイフトとは 足まわりもエンジンもブレーキのタッチを含めて 車としての質感がまったく違います。 機会がありましたら 一度 スイフトスポーツのMTを試乗して...
4468日前view66
全般
 
質問者が納得デザインがいいなぁと思われたんですよね? デザインはきっと、形だけでなく、使っている素材、材質、形状そういったもの全部をひっくるめて、いいなぁと思われたんだと思います。 工業製品なので、全体として正しく機能しなければなりませんし、長い年月利用するので耐久性も必要です。その間の安全性を損なわないようにも配慮が必要ですよね。 そういった中で、品質のあるものを、正確に仕立て上げるのはブランド物のバックなどと同じく高くついちゃうのではないでしょうか? それでも大量発注して捌ければ安くはできますが、そういうこ...
2859日前view14
全般
 
質問者が納得トヨタのヴィッツはいかがでしょうか? 想定している乗り方だと、燃費最悪の乗り方です。エンジンが温まる前に到着してしまう程度の距離ですね。 http://toyota.jp/vitz/003_p_002/concept/grade/index.html
4496日前view14
全般
 
質問者が納得スプラッシュに1票! 車の作りからしてベリーサでは話になりません。見た目や内装の雰囲気重視ならベリーサも考えられますが、走りや造りの真面目さは圧倒的にスプラッシュです。 車を分かっとらん奴が多いので相変わらずマイナーですよ。
4498日前view104
全般
 
質問者が納得あげられているなかで通学・釣りという用途だと スズキ ジムニーが適しているとおもいます。維持費も安いし一番悪路にも入っていけるから釣りポイントへの移動も楽。 デメリットは軽であることの高速の非力さ、内装・外見の好みが分かれやすい、乗り心地はお世辞にもいいとはいえない、だとおもいます。 積載量が許容範囲であればクロカン車両なのでアウトドアには最適な車だとおもいます。 サーキットなどのロードで楽しいとおもいたいならロードスターやスイフトスポーツ、軽ならコペンがお勧めです、 皆さんが書いているよう外車は維持費が...
4007日前view150
全般
 
質問者が納得他のおすすめとなると、トヨタ・ヴィッツかなと。 特に突出した部分はありませんが、万人向きのセッティングと、トヨタならではの造りの良さ、運転のしやすさなどでいいと思います。 もちろんデミオもいいですし、スイフトも現行型になってからは造りもよくなっているので、悪くないと思います。 運転もデミオとスイフトは楽しい車です。 スズキ・スプラッシュという佳作車もあり、値段も手ごろなのですが、使用環境には合っているとは思えないかな。 と、いうことで、デミオとヴィッツで探して、程度のいいものを選んでみてはいかがでしょう?
3970日前view99
全般
 
質問者が納得A店の醤油ラーメンと、B店の醤油ラーメンは、どちらがおすすめですか?と聞くのと同じような質問です このクラスの車はどの車もどんぐりの背比べですから、buttin18さんご自身が気に入った部分があれば、それを理由に選べば後悔しないと思いますよ その気に言った点が、デザインであったり、収納スペースであったり、窓の大きさであったり、カタログ燃費であったり、シートアレンジの多さだったり・・・何でもいいんです 最初に書いたとおり、醤油ラーメンの場合、同じ醤油ラーメンでも店によって味が違うように、コンパクトカー...
4352日前view169
全般
 
質問者が納得初めて自分の車を持つ場合、仕様用途の限られた車はお勧めしません。 車を持つと行動範囲が大きく広がり、購入前後で自分にとっての車と言う物が変わってきます。 スポーツ走行に興味を持つ可能性もあり得ますし、もっと人や荷物が積める車が欲しくなる可能性も出て来ます。 候補の中から考えるとジムニーとミラは仕様用途が限られた車になりますので、止めておいた方が無難かと思います。 デミオとスイフトではMC直前とMC直後ということを考えた方が良いですね。 完成度の高さでは間違い無くデミオですが、購入直後に旧型になるというち...
4352日前view77
全般
 
質問者が納得全くその通りですね、横滑り防止装置に付いては、もっと普及するべきものでしょうに、ブレーキアシストは、女性に必要と思うけど男性には無用の物かと、でもアシストは、軽以外ではほとんど標準装備のはずですが、私が知っている限りでは、アシストのいらないABSも存在するようですし、私はずっとマツダユーザーですが、ランティスに初めてオプションでABSを付けましたが、このシステム、かなり簡単に作動しました、ちょっと遅れて、親戚がABS標準のスプリンターに乗り換え、この車を運転した時、ABS効かせるのにかなり根性入れて踏まなけ...
4452日前view88
全般
 
質問者が納得2011年にフルモデルチェンジしてるから 2014年中にフルモデルチェンジする可能性は高いですね。 ローンは20歳なら余裕で19歳は保証人がいるよ。
4457日前view97
  1. 1

この製品について質問する