ロードスター
x
Gizport

ロードスター オーナーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オーナー"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得中古車の壊れる頻度なんて分からないですよ。 ましてや5年以上過ぎた車なんて運だけです。 ちなみに私の車は4年26000キロでウオーターポンプやられました。 13年落ち軽自動車は58000キロですがこれといった修理は有りません。 11年落ちのコンパクト60000キロはPWモーターとヘッドライトを交換しくらいです。 家族の8年落ち普通車も何も起きてません。 仕事用の軽自動車は4年40000キロでシートベルトの巻き戻しが悪くなりました。 こんな感じですから本当に運です。
4654日前view116
全般
 
質問者が納得ロードスター(NA6CE)の一番 故障するところは パワーウィンドです。 レギュレターが結構壊れやすいです 次にエアコンかな アンテナも壊れやすいので交換が必要かもです エンジンは前のオーナーさんの乗り方次第ですが そんなに壊れないですよ ミッションもそんなに壊れえません。 足回りも結構丈夫です ロードスターのNA6CEはバブル期の車なので 結構 良いものを使っているので丈夫なんですよ 実際 業者オークションで15万キロとか普通に出ているらしいです。 ロードスターの一番の泣き所は 幌です。 幌だけは破れ...
4660日前view89
全般
 
質問者が納得北海道でも、真冬にロードスターに乗っている人は居ますよ。 真冬でFRが怖いと言っても、中級、高級セダンは、ほとんどFRです。
3717日前view18
全般
 
質問者が納得レンタカーで数回借りています。 普段は超安楽なSUVなので、楽しくてしょうがないです。小さくてそれほどハイパワーでもなく、かつ思い通りになるので、峠道とかは楽しいですね。 昔はソフトトップだけでしたが今はメタルトップがレンタカーには多いです。 使い勝手は断然メタルトップですね。閉じれば静かで普通のクーペ、開ければオープンですから。
4884日前view16
全般
 
質問者が納得初代のユーノスロードスターに乗っていました。初めて買ったスポーツカーだったので乗るたびにドキドキしました。 リトラクタブルのヘッドライトをパカパカさせては喜んでました。なかでも一番好きだったのはドアの開閉の仕掛けです。人差し指を差し込んでコチンと開ける仕掛けがなんともおしゃれでワクワクしました。(2代目からは普通のドアになってしまいましたが・・・) バブル経済華やかなりしころ、後部トランクにキャリアを装着し、マウンテンバイクを積んで高原へよく出かけました。帰りに雪に降られてFRというのはこんなに後輪が滑...
4924日前view22
全般
 
質問者が納得任意保険だけご参考に 平成21年のVS RHTの任意保険に最近入りました。 年齢が分かりませんが、私も初めてでしたので近い条件かと思います。 35歳以上、本人・配偶者限定、6等級、グリーン免許 対人・対物無制限、車両保険(自損・当て逃げ補償なしの車対車+A)240万 以上の内容で年額13万ほどでした。 ちなみに車両保険無しだと7万ほど、車両保険に自損・当て逃げ補償を付けると20万ほどの見積もりでした。
4932日前view70
全般
 
質問者が納得赤いアルファロメオスパイダーとかはどうですか。クーペだとプジョーRCZもいいんじゃないでしょうか。TTならオープンよりクーペの方が軽くてキビキビ走るのでオススメですよ。
4959日前view59
  1. 1

この製品について質問する