RX−8
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エンジン"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得「最低三年は乗れれば嬉しいです」 最初から乗り潰す気でいる人はどれに乗っても同じです。
4632日前view21
全般
 
質問者が納得確信は持てませんが、役に立つかもしれないので想像で回答します。 RX‐8はディーラーオプションでの配線にエレクトロニカルタップ(配線を途中で接続させるプラスチックのパーツ)が使われているのが多いのですが、これが曲者で配線を傷つけて最悪切断してしまいます。また、この車は配線自体が細く切れやすいです。 おそらく、どこかで接触不良をしていると思います。 これを直すには、ディーラーではハーネス交換になる可能性が高いのでお勧めできません。おそらく修理費が高額になります。 車関係の電装屋さんに直接依頼した方がい...
4690日前view24
全般
 
質問者が納得水温と湯温に注意ですね 可能なら2層ラジエターとオイルクーラーの設置を考えてみて下さい 吸気はインタークーラーで冷えますがその弊害で水温と油温が上がりやすくなります ターボ車の宿命なので・・・ しかもRE自体が熱を持ちやすいので (Vマウントはこの背景から出てきたものです)
3152日前view0
全般
 
質問者が納得軽いオーバーヒート状態になってるんですよね? 私でしたらまず、冷却水を交換して、ラジエーターキャップを新品にします。 これで先ず様子を見てます。 ここから先は余談です。 ラジエーターキャップってロータリーでは結構侮れないんですよ。 ロータリーはカーボンをためにくくするためにわざと水温を高めに設定してあるんです。 ところが水温を高く設定するとオーバーヒートになりやすいですよね。 ですから100度を超えても加圧して沸騰しにくくしてるんです。 ところが、ラジエーターキャップが劣化していると設定温...
3176日前view0
全般
 
質問者が納得>人生初のマイカーを購入しようと考えている26歳の男です。 がんばれ~ 車と言うのは5~10年ぐらいは乗るものです。(その頃は31~36歳ぐらい) 年齢から考えて、大きく2つのパターンが考えられます。 1.結婚して子供が生まれるまでの間に乗る車。 2.近い内に結婚するので、子供が生まれる事を考慮した車。 1の条件なら・・・ ロードスター、MR-S、S2000とかどうですかね?(S2000は予算オーバーか・・・) http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?S...
4742日前view18
全般
 
質問者が納得末永く乗るなら事故車はやめた方がいいと思います。 パネル交換程度ならいいけど、ボディにゆがみが出ていたら大変。長く乗っていたら徐々に進行するかもしれません。 スポーツカーはハンドリングが命なので妥協はしない方がいいと思います。 経済的にかなり余裕があり、セカンドカーで旧車みたいにたま~に乗る程度じゃないと、ガソリン高などで維持できませんよ。 エンジンは個体差がかなりあり、常にリッター4・2000kmで1Lオイル継ぎ足ししないといけないはずれ車もあります。 信頼のおける店で買わないと後々大変な目にあいま...
4819日前view8
全般
 
質問者が納得前所有がEK9、今RX-8タイプSを所有しています。 両方所有した者が感じたことをあげてみます。 両者とも超高回転型のNAエンジンであることでキャラはかぶります。 EK9は5500回転からエンジン音が「カーン」という音に変わり、加速感も増してレブリミットまで吹け上がる感じ。(いい音でした・・・。) RX-8はVTECのように切り替わりがなくまわせばまわすほど加速して「シューン」とレブリミットまで吹け上がる感じ。(これもいい音なのです。) また、下のトルクが細く慣れていない人は必ず発進の際にはエンストを起こ...
5065日前view103
全般
 
質問者が納得>静止状態でフットブレーキを踏んだ状態で 速度0km/h シフトレバー「P」「N」では エンジン保護のため ECU(コンピューター)により エンジン回転数制御が行われております
3328日前view0
全般
 
質問者が納得車は返却、金は返金。
3359日前view0
全般
 
質問者が納得お父さんのはおそらく配線ミスでしょう。自分は日産車で10年以上も前の車なのでアーシングしてますが、RX-8ならアースも太くなってると思うので付けなくても問題ないと思います。多数の電気装飾していたり、多少のオーディオ音質向上を目的とするなら付けてもいいと思います。付けることは全然問題ありませんよ!ただ燃費はわかるほど変わりませんね。
5862日前view17

この製品について質問する