RX−8
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"RX-8"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得アルファロメオ乗りです。 ハッキリ申し上げますが、質問者さんのようなタイプはアルファロメオに手を出すのは勧めません。 アルファロメオは個体のアタリorハズレがハッキリしてる上、提携先がコロコロ変わってマイナートラブルは何かとあります。 日本車のように買って終わりの車では無く、買った後のメンテナンス・・・不具合が出た際の早めの対処が出費を抑えるコツでもあります が、乗りっぱなしでメンテナンス費用をケチケチして・・・挙げ句『イタ車は壊れる』と言いまわるアホが多い事・・・ また、修理についても、専用...
4305日前view31
全般
 
質問者が納得オススメはマイチェン前の中期以降ですね。 対策されてきているモデルですので安心感があります。 新しいものほど良いのは当然ですが、心配でしたら最初期モデルを避けれることは重要ですね。 中期以降のモデルであればそれほどシビアになる必要はないかと思います。 エンジンもマイチェン前の中期、とマイチェン後の後期では違いがあります。 マイチェン前の方が良いという方も多くおられます。 中古車選びのセオリーとして、低走行距離、丁寧に扱われていることが重要であるのは当然ですが、それでも当たり外れはありますので、ある程度の覚悟...
4364日前view61
全般
 
質問者が納得所有すれば嫌でも体で学ぶことができます。 どうしても心配なら新車保証期間だけ車を所有することです。
4399日前view30
全般
 
質問者が納得>運転席側の前後ドアパネルのみを交換 前後ドアパネルのみを交換前は キーレスエントリーが正常に作動していた場合は 作業時の 配線・カプラ・コネクター・アースなどの 何らかの、緩み等の不具合などが 考えれる可能性は無いでしょうか
2951日前view1
全般
 
質問者が納得こんばんわ。 ん~、そうですね~、8の前期ですよね? おそらく調べられてるのでご存じかとは思いますが、個体によっては不具合が多いんですよね... かぶってエンジンかからないとか、ラジエターサブ?タンクの対策品出てたり、ライトが結露したり、プラグの劣化が速かったりと、こればっかりは運次第とも言えますが。 走行距離も90,000kmですか、そろそろオーバーホールを考えないといけない距離ですね。 まあ実際はオーバーホールしなくても130,000kmとか走ってる方もいるので、メンテナンスと乗り方にもよるとは思い...
4427日前view24
全般
 
質問者が納得レギュラー「対応」ですが、常時入れても構わないというものではありません。 ハイオクタンガソリンが手に入れられない時の緊急措置としてレギュラーを入れてもいいですよ、という意味です。 長期的にはエンジンを壊す可能性がありますし、そもそも出力が悪化し燃費も悪くなるので、好きこのんでレギュラーガソリンを入れる意味がありません。 別に混合されても構いませんよ。 半分ずつ混ぜればちょうどいい・・・!的な発想はダメですが。
4116日前view167
全般
 
質問者が納得新車で購入した17年式のに7年8万キロ乗りましたがラジエターの水漏れ以外にどこかが壊れたってのは無かったですね。
2972日前view1
全般
 
質問者が納得充電制御車のことですか? クランプ式の電流計の中を電流が流れる形で配線しないといけません。
4450日前view34
全般
 
質問者が納得私も雪国在住です。昨今の大雪で、やはり4WDが欲しいこの頃です。 大学時代に、教授で卒業して働いて稼いでも、ベンツやら高級車に乗って出勤するなよ!と言ってた方がいました。私はそれを守り!?、軽自動車コペンで通勤しています。ただ人目の触れない形でアルファとボクスターを所有しているしだいです。 親御さんの言うことは、ごもっとも。 因みにRX8は100万で買えますか!? 雪国ですからFRはやめて、4WDの軽自動車とかでまずは妥協してみてはどうでしょう?(*^o^*)
4350日前view31
全般
 
質問者が納得まず、リアスピーカーの左右の配線を入れ替えしてみましょう。 それでも右から音が出なければスピーカーの問題です。 右が出て左が出なくなったら、スピーカーケーブルの根本(ナビか純正アンプ…カナ?)を左右で入れ替えてみましょう。 これで左右が逆になればケーブルの問題、そのままならアンプの問題。 …って風に出口から順に原因をさがしてください。 リアが終わったら、同じようにフロンともネ。 つなぎ代えるのが大変だったら、適当なスピーカーをテスト用に使っても大丈夫ですヨ。
4529日前view12

この製品について質問する