RX−8
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"親"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私も雪国在住です。昨今の大雪で、やはり4WDが欲しいこの頃です。 大学時代に、教授で卒業して働いて稼いでも、ベンツやら高級車に乗って出勤するなよ!と言ってた方がいました。私はそれを守り!?、軽自動車コペンで通勤しています。ただ人目の触れない形でアルファとボクスターを所有しているしだいです。 御さんの言うことは、ごもっとも。 因みにRX8は100万で買えますか!? 雪国ですからFRはやめて、4WDの軽自動車とかでまずは妥協してみてはどうでしょう?(*^o^*)
4601日前view31
全般
 
質問者が納得私もガリバーで嫌な目に遭いました。他の店舗のものを注文したのですが、現物が来て観に行くと、最初に聞いてなかった傷や凹みがあり、おまけに前部の部品に交換歴があるとのことでした。最初は事故歴ではないと言ってましたが、後になって事故歴のある車だから再契約したいと話も二転三転し、こちらがキャンセルを申し出ると、 拒んできたため、こちらも結構強引にキャンセルしました。ガリバーはもう懲り懲りです。
3252日前view0
全般
 
質問者が納得「最低三年は乗れれば嬉しいです」 最初から乗り潰す気でいる人はどれに乗っても同じです。
4883日前view21
全般
 
質問者が納得単刀直入に言いますが乗りたい車に乗るのが一番だと思います。ですが現実は厳しいですよね? 拝見した感じは走り屋系~スポーツが好みの様ですね?学生さんですからターボ車を選ぶ事は厳しいのでNAにしたのでしょうか? 私もスポーツ系を乗っていましたが、どんなにパワーが有って速い車でも改造はしたくなるものですよ!!(ランボやフェラーリとかは別にして)改造代にお金が掛かるという事です。 私個人の意見で申し訳ないのですが、最初からある程度イジっているS15がイイと思います。(出来ればターボ) 勿論、イジって有る車は...
5110日前view22
全般
 
質問者が納得ホンダのプレリュードとかはどうかな?まだ探せばあると思うけど。オートテラスのHPで全国から検索できます。 http://www.honda.co.jp/HOT/ 8はセダンの設計だからスポーツカーじゃないな 7は後部座席はとりあえずあるって言うだけ。後ろに乗ったことあるけど、普通に座れない(頭がリアガラスにぶつかる)
6031日前view26
全般
 
質問者が納得お父さんのはおそらく配線ミスでしょう。自分は日産車で10年以上も前の車なのでアーシングしてますが、RX-8ならアースも太くなってると思うので付けなくても問題ないと思います。多数の電気装飾していたり、多少のオーディオ音質向上を目的とするなら付けてもいいと思います。付けることは全然問題ありませんよ!ただ燃費はわかるほど変わりませんね。
6113日前view17
全般
 
質問者が納得燃費は一部会社負担だから気にしない というようなことを言っていますけど RX-8だと焼け石に水ですよ。 ロータリーの安いのは、購入後の修理費の方が多くかかるよ。 それにRX-8で18だったら、年間100万近くかかります。 自動車税 39,500円 自動車重量税 (車重1.0t超~1.5t以下) 12,300円 自賠責保険 (平成 25年 4月改訂) 13,920円 予想修繕費 (タイヤ・オイルなどの消耗品、車検代含む) 100.000円 ガソリン代 (ハイオク 170円、予想実燃費 5km/l...
3713日前view0
全般
 
質問者が納得故障というよりR32~34は経年劣化がおこっているだけです。 当然最も古いR32の場合はそれが顕著でまともな車はオーナーが大事にしていて泣く泣く手放した車くらいしかありません。 R33は人気がなかった分乗り換え率が高いのでタマがあるだけです.....その点を理解しないと維持以前に「ババ」を掴む羽目になります。 私は196ん年生まれのおっさんですが平成12年R34標準(新車購入で現在57000km)と8年FD3S(2011年に中古で購入現在63000km)という時代逆行人間です。. 中古で購入したFD...
3882日前view38
全般
 
質問者が納得RX-8タイプRSに乗っています。 ロータリーエンジンはその構造上、ハウジング内にエンジンオイルを潤滑させまので乗り方にも寄りますが2500~3000kmでエンジンオイル約1Lを消費します。 自分もその時点で補充し、半年毎のマツダのパックdeメンテで交換というサイクルです。 因みに市販の化学合成油は使用しないで(いくら高性能を謳う物でも)、鉱物油、出来れば純正オイルを使用してください。 最悪カーボンでエンジンブローします。 因みにROTARY1というレネシス以前のロータリーエンジン専用純正化学合成油で...
4594日前view157
全般
 
質問者が納得私も年末にカブりました。デチョークでもダメだったのでディーラーに連絡して、整備士が2人来て30分くらいエンジンかけようと頑張るがダメ。レッカーでお持ち帰り。2日後に連絡あって引き取りに。その日のうちにエンジンかかったみたいで少し様子を見た模様。特に問題なし。点検代などで5000円でした。 プラグを全然替えてないようでしたら替えることをオススメします。ディーラーで工賃込みで16000円位だったと思います! カブったときは焦りましたが、いつもお世話になっているディーラーのすばやい対応で仕事に影響が出ずに済みまし...
4059日前view45
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する