アイ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テ"11 件の検索結果
2 このたびは三菱車をお買い上げいただき、ありがとうございます。この取扱説明書は、Mitsubishi Multi Entertainment System(三菱マルチエンターイメントシスム)の正しい取り扱いについて説明しています。万一、取り扱いを誤りますと事故や故障の原因となりますので、ご使用前に必ずお読みください。※以降「本機」と記載します。■ナビゲーションシスムについてハイブリッドナビゲーションシスムは、衛星からの電波を受信して現在地を測位するGPS、ジャイロセンサーと車速センサーを使って車の移動量を検出する自律航法などによって自車の現在地を地図の上に表示しながら、目的地までの道案内(ルート誘導)をするものです。本機は、あらかじめ目的地を指定すれば、目的地までのルートを自動的に設定し(国道、主要地方道、都道府県道、主要一般道、高速道、有料道で自動ルート計算) 、画面表示と音声で目的地までの道案内を行います。ルート誘導時でも、走行中は実際の交通規制が優先されます。必ず道路標識など実際の交通規制に従い、 安全を確かめて走行してください。本機内のデータ消去についてお車をお譲りになるとき、または廃棄され...
 3本書は、基本的な使いかたを説明している「基本操作編」と、より詳しい使いかたを説明している「応用操作編」で構成されています。仕様変更などにより、本書の内容と本機が一致しない場合があります。あらかじめご了承ください。はじめに本書の構成⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯P.3本書の見かた⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯P.4本機のご紹介⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯P.6安全にお使いいただくために⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯P.8お使いになる前に⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.12早わかり一覧⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.24 基本操作編 本体を操作しよう⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.35ナビゲーションを使ってみよう⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.43オーディオ・ビジュアルを使ってみよう⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.83タッチパネルの基本操作⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.119地図に表示されるマーク⋯⋯⋯...
音楽と映像を楽しもう① ドライブに出発!  目的地を設定しよう!いろいろな方法で目的地を探すことができ、設定もかんたんです。ナビゲーションによるドライブを、もっとわくわくさせる地図コミュニィサイト「チズルとススム」に対応しています。(P.382)START!GOAL!② わかりやすいルート案内で  分かれ道でも安心!分かれ道では、音声案内のほかにイラスト表示など、目で見て確認できます。(P.72)③ サービスエリアで休憩!  無理なく運転高速道路でサービスエリア/パーキングエリアに近づくと、施設情報が表示されます。サービスエリア内にガソリンスタンドがあるかどうかも一目でわかります。(P.81)フランス料理やイタリア料理など、お好みのレストランを現在地周辺から探せます。(P.146)④ 周辺検索で  レストランを探そう!⑤ 自宅へ帰ろう!レストランに立ち寄っても、他の施設に寄り道しても、ワンタッチで自宅へのコースを設定できます。(P.54)本機のナビゲーションシスムで、ドライブがもっと楽しくなります。ドライブを楽しもう6 本機のご紹介280-825-0.indb 6 280-8825-00.indb 6...
ラジオのスポーツニュースを聞いたり・・・ (P.89) DVD も鑑賞できます (P.97)ご自分で編集した MP3 の曲を聴いたり・・・ (P.103)お気に入りの CD ならミュージックキャッチャーに録音していつでも聴けます(P.109)地上デジタルレビが観られます(P.93)iPod と接続すれば、お気に入りの曲やビデオをいつでも楽しめます(P.115)SD カードに音楽データや登録地データを入れて、いつでもご利用になれます(P.312)上記操作は、停車している状況を前提にしています。 ・走行中は、必ずシートベルトを装着してください。 ・運転中に iPod の操作はお止めください。 ・運転中にディスクや SD カードをセットするのはお止めください。●そのほかにも・・・お願いドライブを楽しもう本機で、高品質の音と映像を楽しみましょう。音楽と映像を楽しもう 7本機のご紹介280-825-0.indb 7 280-8825-00.indb 7 209/06/04 13:37:28 2009/06/04...
 9安全にお使いいただくために安全上のご注意安全のため、ご使用の前に下記のご注意を含めて本取扱説明書をよくお読みの上、正しくお使いください。本取扱説明書をお読みになったあとは、いつでも見られる所(グローブボックスなど)に必ず保管してください。■使用上のご注意 警告運転時の警告••走行中は運転者による操作をしない運転者が操作する場合は、必ず安全な場所に車を停車させてから行ってください。ナビゲーション機器は、安全のため、パーキングブレーキを引いた状態で停車させないと、一部の操作ができないようになっています。走行中、運転者はナビゲーションの地図を見ない走行中は音声案内を参考として、実際の交通規則に従ってください。走行中、運転者は本機の画像を注視しない前方不注意となり、交通事故の原因となります。運転者がレビやビデオを見るときは、必ず安全な場所に車を停車させる本機は、安全のため、パーキングブレーキを引いた状態で停車させないと、一部の操作ができないようになっています。ナビゲーションによるルート誘導・音声案内時は、実際の交通規則に従って走行するナビゲーションによるルート案内のみに従って走行すると実際の交通規則に反する場合...
14 お使いになる前に● USBメモリーUSBメモリーにMP3/ WMA形式の音楽データを保存して音楽を聴けます。本機でUSBメモリー内の音楽をお楽しみいただくには、 「USBメモリーの オーディオを聴く」(P.251) をご覧ください。DVD/CD取り扱い上のご注意 ディスク面にラベルを貼ったり、鉛筆やペンなどで文字を記入しないでください。 ディスクは、表面に傷や指紋をつけないように扱ってください。 セロハンープやラベルなどの糊がはみ出したり、はがした跡があるディスクは使用しないでください。そのまま本機に挿入すると、ディスクが取り出せなくなったり、故障する原因となることがあります。 新しいディスクには、周囲に「バリ」が残っていることがあります。このようなディスクを使用すると、動作しなかったり、音飛びの原因となります。バリのあるディスクは、ボールペンなどでバリを取り除いてからお使いください。ボールペンバリ••••280-825-0.indb 14 280-8825-00.indb 14 209/06/04 13:37:32 2009/06/04 13:37:32
12 ナビゲーションについてお願いバッリー(補機用)あがり防止のため、本機の操作は、車のエンジンをかけた状態またはパワーユニットを起動させた状態で行ってください。タッチパネルに保護シートなどを貼らないでください。反応が遅くなったり、誤作動の原因となることがあります。お知らせお車をご購入後、はじめてお使いになるときや長時間お使いにならなかったときは、現在地を測位するまで5分~ 15分ぐらいかかることがあります。また、通常お使いになっている場合でも、測位状況により測位するまで2分~ 3分程度かかることがあります。GPS情報は、受信状態や時間帯、米国国防総省による故意の衛星精度の低下により測位誤差が大きくなることがあります。その他にもGPSアンナの近くで携帯電話などの無線機器を使った場合は、電波障害の影響で、一時的にGPS衛星からの電波を受信できなくなることがあります。検索機能から表示される施設の位置は、あくまでもその施設の位置を表したものです。そのまま目的地を設定した場合、まれに施設の裏側や、高速道路上など、不適切な場所に誘導してしまう場合があります。予めご了承の上、目的地付近の経路をお確かめになるよう、お願...
 19目次 応用操作編 目的地の設定 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 139いろいろな検索方法 ⋯⋯⋯⋯ 140目的地メニューから探す ⋯⋯⋯ 141TV・雑誌の情報から探す ⋯⋯ 144周辺検索メニューから探す ⋯⋯ 146その他のメニューから探す ⋯⋯ 152登録リストを編集する ⋯⋯⋯ 160登録地点の情報を編集する ⋯⋯ 160こんな画面が表示されたら⋯ ⋯162検索結果画面表示について ⋯⋯ 162施設情報について ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 163ルートの設定と誘導 ⋯⋯⋯ 165設定したルートを変更する ⋯ 166ルートを再設定する ⋯⋯⋯⋯⋯ 167ルートを比較する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 168ルートの優先路・計算条件を変える ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 170設定したルートを編集する ⋯ 173経由地の設定をする ⋯⋯⋯⋯⋯ 173設定したルートを削除する ⋯⋯ 178設定したルートを確認する ⋯ 179ルートを表示する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 179ルート上の情報を確認する ⋯⋯ 181情報を利用する ⋯⋯⋯⋯⋯ 183情報メニューを見る ⋯⋯⋯⋯ 184FM VICS情報を利用する ⋯⋯ 185ビーコンVICS情報を...
16 目次お気に入りから探す ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 62その他の便利な探しかた ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 64ルート案内を開始する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 65目的地を設定したら・・・ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 65ルート案内の条件を変更する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 67その他の詳細な設定方法 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 67ルート案内中の音声案内 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 68ルート案内中の地図画面の見かた ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 69ルート案内中の地図画面 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 69ルート案内中の案内表示 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 71地図の表示方法を変える ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 77地図表示の種類 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 77地図を分割して表示する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 78地図を立体的に表示する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 78シィモード・ハイ...
26 早わかり一覧交通情報などを確認したいときを押す ▶この画面からできる操作1FM VICS情報を見る ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.187 ▶▶FM VICSをタッチしてできる操作 渋滞情報を文字で表示する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.188 渋滞情報を図形で表示する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.188 各地への所要時間を表示する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.188 緊急情報を表示する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.188 2ラジオの交通情報を聞く ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.192 3メモリー情報や製品情報を見る ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.193 4車のメンナンス情報を設定する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.194 2 34798915 6280-825-0.indb 26 280-8825-00.indb 26 209/06/04 13:37:4 2009/06/04 13:37:44
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する