アイミーブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"三菱"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得個人的には「電気自動車がメジャーになる日は来る?」と問われれば、何れ来ると思います。 現在の自動車だって、60年前は箱根を越えるのがやっとの性能で、官公庁とタクシー向けが殆どの需要でした。 やっと庶民に手が届くようになった40年前でも、高嶺の花である事は変わりなく、高度経済成長の勢いで無理して購入していたんですから。 それが次第に普及し、現在に至っている事を考えれば、夢物語ではないと思います。 電気は、石油、バイオ燃料、原子力・・・品を問わず変換でき、効率よく自在に扱えます。 自動車も家電品も・・・あら...
5098日前view11
全般
 
質問者が納得日産リーフで日中130円、深夜電力で100円とカタログ記載があったと思います。 で、100k走行なんで深夜電力なら1キロ1円ってのがコピーになってたかと。
5117日前view15
全般
 
質問者が納得ある自動車振興会の講習で聞いた話なんですが、年間15000Km走行する方が10年間使用した時を試算すると、リッター15Km走る軽自動車との比較で、燃料費総額でそれぞれの車両代を含んでの計算ですが、アイミーブのほうが、まだ100万円くらい多く支払わなければならないようになるらしいです。 環境にはとても良いのですが、連続航続距離160Kmくらいであるのと、エアコンやヘッドライト、オーディオなどの電装品を使うと更に航続距離が減ってしまう欠点があるので、助成金がもっと増え、税金や保険の面で優遇されるなどと、電気スタ...
5123日前view7
全般
 
質問者が納得スバルのステラEVのレンタカーもニッポンレンタカーであるから、そのうちでてくるよ。
5164日前view9
全般
 
質問者が納得テスラロードスターは節電できるよう、元々車重の軽いロータスエリーゼをベースに開発されており、カーボンを多用して車重も1,235kgに抑え、パソコンスタイルのリチウムイオン電池を6,831個(これだけで450kgになるそうです)積んでいます。 これはアイミーブと比較すると、約3倍の容量になります。 3.5時間でフル充電できるようですが、これはあくまでもアメリカでの話。もし日本で充電しようとすると120V、12Aの通常充電で約70時間かかるそうです。 遠出して、充電設備があったとしても、3日も充電にかかってしま...
5184日前view11
全般
 
質問者が納得あえて言うと、日産リーフは環境性能とバッテリー耐久性能で劣ってるので推奨しません。 (かと言ってMiEVが十分とも言いません。) 現段階での主な仕様差 ---------------- i-MiEV 284万円(専用カーナビ別途)・バッテリー16kwh・ 10.15モード160㎞・実用航続80~120㎞・バッテリー10年後耐久値→85% リーフ 299万円(専用カーナビ標準)・バッテリー24kwh・ US LA4モード160㎞・実用航続80~120㎞以上?(詳細は不明) バッテリー10年後耐久値→7
5188日前view12
全般
 
質問者が納得その通りです。リチウムイオン電池では、下記の問題を解決できません。 産総研などが「リチウム空気電池」というのを開発しています。ここでリチウムはレアメタルではありません。電池を構成するマンガンやコバルトやモータ用のネオジウムはレアメタルです。もし開発に成功すれば、エネルギ密度は一気にリチウムイオン電池の300倍になりますので、残る課題は充電インフラだけです(充電時間はカートリッジ交換に要する数分間です)。 この電池が実用化するのは、10年以上かかります。やはり日産のEV選択は10年、早すぎたようです。ただ...
5222日前view13
全般
 
質問者が納得根本的に勘違いされています。 電気自動車の普及目的は経済性ではありません。 あくまでもCO2を排出しない、環境に対して優れいてるということです。 燃料代がかからないというのはただの利用者の都合に過ぎません。 国や世界の環境団体などは「燃料代がかからなく家計を圧迫しないのでHVやEVを普及させたい」と言っているわけじゃありませんので。
5253日前view12
全般
 
質問者が納得相変わらずズレてますな。 >アイミーヴを200万円前半で売るそうです。それくらいの値段でやっと、経済的な整合性が 出てきます。本格的に普及します。軽なら100km走ればいいですし。 経済的な整合性を求めるなら電気でガンガン走らなければ車両価格の元は取れません。近所をチマチマ走るならガソリンの軽自動車の方が経済的です。 この不景気の世で、よほど環境問題に関心があってフトコロに余裕がある人以外にははっきり言って売れません。 同社の『ミニキャブ』の半分も売れないと思います。
5268日前view58
全般
 
質問者が納得個人向けの販売開始は来年4月から予定なので、今は予約しかできません。
5347日前view11

この製品について質問する