コルト
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"三菱"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得ご自分でやりたい、というのであれば、以下の方法をお勧めします。 1.車検証を車から出す 2.ホームセンタ、あるいは自動車部品量販店(オートバックス、イエローハット、jms等)へいく 3.店員に「この車検証の車に合うバッテリーを1つ欲しい」と注文する 4.持って帰り、バッテリー交換をする。 バッテリー交換はYouTubeなどにも画像があるようなので、検索してみてください。 5.交換後、試走をかねて、購入した店に外したバッテリー処分を依頼しにいく こんな感じでしょうか。
4579日前view29
全般
 
質問者が納得 全然問題ありません。毎朝、マフラーから水が出るだけでしょ。 貴方の使用状況では、必ずマフラーに水がたまります。 排ガスは非常に高温で、かなりの水分が含まれています。エンジン自体も暖気運転が必要なのですが、最近は過度な環境意識が定着し、暖気運転は無視される傾向にあります。本当は準備運動同様に必要なのですがね。 排ガスに関しては、エンジンスタート直後から、熱々です。その排ガスは、まだ冷え冷えの長い排気管をとおり、その先端のマフラーから、外気に放出されます。この間、排ガスは一気に冷却されます。冷却され...
4584日前view38
全般
 
質問者が納得まず純正タイヤサイズは175/65R14を使用しています。 その上で2つに分けて解答します。 ①ホイール 1.3lモデルならブレーキも通常の為、使用できるでしょう。 所謂汎用アルミなら6J-14 In-Set 38辺りです。リム幅により若干前後します。オフセットを確認下さい。 ②タイヤ 装着不可。外径が+30mmアップします。メーター誤差は勿論、車検も通らない。良く「冬場だけ」と横着なことをする人がいますが、何よりも危険です。 下記が具体例です。 185/55R15→584mm 185/70R14→6...
4587日前view22
全般
 
質問者が納得私は、ベースとなっているコルトの方を 仕事の関係で新車から現在までで6年所有しています。 過去にもランエボやパジェロ、ミニカなども所有してきましたが、 正直にお話しすると、あまり人に薦めたい車とは やはり思えません。 一応、誤解されたくないので、お話しますが、私自身、三菱の車は 何台も乗ってますので偏見なんてないです。 それに、他のメーカーにしても特に偏見も拘りもありません。 コルトプラスとベースとなったコルトでは、違うのかもしれないですが、 参考になればと思い書かせていただきます。 私の所有している...
4587日前view40
全般
 
質問者が納得後は重量税30000円と検査料が千何百円かですが、整備は必要ないのですか?
4590日前view31
全般
 
質問者が納得ノーマルが175/65R14ですか。 15インチの互換サイズは155/65R15または、165/60R15ですね。 205/65R15ですか。タイや外径が65mm大きくなりますので、絶対無理ですね。
4597日前view19
全般
 
質問者が納得軽でもターボ付きなら、NAのリッターカー程度は有に走ります。 タントのターボに乗っていますが、坂道でも特別苦になりません。 他の回答者さまも言ってるように、乗り換えは案外費用かかります。 車代に加え、車体価格があがると保険料も上がるし スタッドレスなど要るのであれば、買い換えが必要になるし 付属品なんかも結構かさみます。 よほど考えないと結果経費がかさみ、維持費の差額だけでは 損をするケースがほとんどです。 軽のターボならコルトより燃費悪いと思いますし。 車検代と税金分程の差額では買い換えて得をするとは...
4602日前view58
全般
 
質問者が納得全然OK! 高い安いや人気不人気なんて関係なく自分に合う物ってあるし、 逆に少数を否定しかしない人って薄っぺらって言うか実は個性ない人多いしww
4606日前view15
全般
 
質問者が納得修復暦の定義についてご説明します 車体の骨格部分の損傷を修正、または交換した車両は修復暦あり、と 表示しなくてはなりません。 しかし、ただぶつけて板金しただけなら修復暦ありと表示する必要はありません ライトの隙間が違うのは、ミツビシの車は場合によっては新車時から微妙にチリがあってないことは ・・(最近はさすがに珍しいですが)、ありえます あとは純粋にライト交換しただけか。 フロント周りの修復ですと、ボンネットを開けてラジエーター周りを見るのと 内側をじっくりみれば、修復暦・・わかるといいですね。 普通は...
4610日前view57
全般
 
質問者が納得自動車でいう修復暦ありとは フレーム、フロア、リヤフェンダ、ルーフなど ネジ止めでは脱着不可能な部位の修正・交換暦ありのことを指します フロントフェンダーやライト、バンパー程度の交換は極当たり前的事例です それが嫌なら新車を買うことです 値段で車を買う以上、リスクは避けられないと考えてください 勿論、修復暦なし表示を確認し、販売者にも確認(書面で)したのに あとで修復暦ありがわかった場合には訴訟も可能です ただし、あくまでも『修復暦の定義』上での判断となりますので 勘違いされない様に
4610日前view55

この製品について質問する