eKワゴン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ek"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得昨年代車で両方乗りました。 断然ワゴンRが良かったです。特に燃費は20キロを上廻りました。 反してekワゴンは11キロ。 「ガソリン満タンしてなかったんじゃねえの?」と三菱販売店に言いましたが「軽でもそんなもんだ」と言い切っていました。そんな高燃費の軽を買うのはやめましょう。
7127日前view28
全般
 
質問者が納得2代目eKワゴンでは長押しでパワーウィンドウの開閉ができるので、たぶん初代eKも長押しだと思います。 初期設定状態ではパワーウィンドウについては閉だけですが、カスタマイズで開&閉に出来るみたいです。 ただし、ドアミラーの開&閉は2008年型eKワゴンからの機能なので、初代eKワゴンでは操作出来ません。 他社については分かりません。
3580日前view11
全般
 
質問者が納得このなかだとCVTのあるミラまたはミラココアをおすすめしますね。 そのグレードのアルトだとMTにこだわりがないかぎりあまりおすすめしません。 同様の理由でEKもおすすめしません。 快適性は最近のアルトやミラでも結構広く造られていて身長170ぐらいだと横幅以外は気になりません。なのでどれも似たりよってりですね。 エンジンもどれも似たりよったりです。エンジンの扱いやすさでいえばもっさりしているCVTよりはMTをおすすめします。 シートの質はそのグレードだと個人的にはミラココア>ミラ=アルト>EKと思います。 燃...
4866日前view91
全般
 
質問者が納得どっちみち社外のオーディオの方が音もいいし選択肢も広がると思いますよ、ハーネスも高い物じゃないし。 1DIN付けるならもう半分は物入れにすればいいだけです。
3386日前view20
全般
 
質問者が納得ekワゴン自体… 友人の新車でエアコンフル稼働で助手席で熱中症を発症した位エアコンの効き悪いよ。 エアコンを管理するセンサーチップ等のデータを最新にアップデートしたと解釈すると良いでしょう。 最近の車の部品は、ほとんど全てそのようなチップで管理整備してるから しかし…エアコンフル稼働して熱中症発症のあの時は死ぬかと思った(^-^;
4866日前view309
全般
 
質問者が納得初めまして~ 各社・各車種一長一短あると思いますが・・・この情報では、ほぼ横並びに感じます~ 私的には年式の新しいものが良いかと思います。特にミッションは・・・MTが大丈夫ならそれでも良いですが、3ATは避けたらよろしいかと??(最低でも4AT) また、外装色・装備etcでピン!!と来たもの♪ で良いような気がします~(^^
3464日前view19
全般
 
質問者が納得H81Wはグレードによってナットの形状が異なりますが、純正と同じ形状のものを購入されたとして、そのナットのもともとの長さが純正のものより長い場合は、多少ホイールからはみ出していても取付上の問題はないかと思います。 ちなみに、純正ナットの価格は1つ140~180円程度です。 純正ホイールとの事ですので、車検の事や構造上のバランス、万一の安全性の担保を考えると、やはり純正ナットを使用される方が良いかもしれません。(保証の観点からも。) ナットがなめてしまったとの事。 ハブボルトの破損・摩耗も心配ですので、一...
4868日前view57
全般
 
質問者が納得社外品のリモコンエンジンスターターの未設定時の音ですね。
3489日前view17
全般
 
質問者が納得距離が10キロなら格安です。軽自動車は中古でも値下がりが少ないので、それだけ安いのには何か裏がある気もしますが(事故者とか)。。。
4874日前view113
全般
 
質問者が納得質問者様は理論的な回答をお望みと思いますので、計算してみました。 まず、どの程度放置するとバッテリがあがってしまうのか確認してみます。 2008年式のeKワゴンのバッテリ型式を調べたところ、34B19Lでした。 この型式の容量は27Ahですが、エンジン始動は、バッテリ容量の70%放電で始動できなくなると言われていますので、始動容量は27x0.7=18.9Ahとなります。 一方、コンピュータや時計、カーナビなどのバックアップ、その他の常時取出(暗電流)のために、0.03A/h程度消費しています。 これ...
3777日前view5

この製品について質問する