インプレッサ
x
Gizport

インプレッサ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得今、契約しても多分4月登録も無理だと思います。2月注文でギリギリ4月、か5月の連休明けになると思います。 私も1月にインプレッサ注文して今月末に納車予定です。ギリギリエコカー減税間に合いそうです。それからエコカー補助金の10万円ももらえそうです。 見通しでは6月まで購入すれば補助金対象になると言われてますので、私があなたの立場なら補助金狙って今契約します。
4471日前view22
全般
 
質問者が納得勿体なかったなぁ~って思ってるのが前車のレガシィB4(BE5)です。 ホワイト車体にOZゴールド履いてました。スバルにはOZゴールドですね。 子供が生まれてベビーカーや荷物などトランクに入らなくなったので現車へ乗り換えとなりました。 4年で14万キロ走行で故障無し・・・手が掛らなかったなぁ~。 ブレーキローター交換してまだそんなに走ってなかったのに。
4471日前view14
全般
 
質問者が納得値引きについてはグレードによるとおもいますのでなんともいえませんが、14万円ならぼちぼちだと思います。 上位グレードだともう少し頑張れたかなって感じです。 ナビもつけて1.5万だと、オプションからの値引きは少ないですね。 私がスバルディーラーで借りた車ですと下記の車でした。 インプレッサアネシスMT車 インプレッサアネシス2.0 レガシィツーリングワゴン2.0i プレオMT車 R2 サンバーバン(新車同様) エクシーガ2.5L 最近の車はオーディオレスな車が増えたので、代車の半分くらいは音楽が聴けなく...
4474日前view80
全般
 
質問者が納得おはようございます。 私もcx5は興味があり、インプレッサと迷いました。以前から、マツダの営業さんに知り合いがいて、cx5を勧められていたので、事前にモーターショーのカタログをいただきインプと比較しましたが、結論はインプにしました。私の決め手は、横幅とアイサイトでした。cx5の実車を見ずに決めたのでcx5の良さはわかりませんが、あの横幅の大きさは、私の日常使用ではデカ過ぎかと思います。大きさが気にならなければcx5はありだと思います。3車に試乗して、自分のフィーリングを信じて決めてくださいね。
4487日前view17
全般
 
質問者が納得重量も排気量も同じなら同じです 車体幅が1700mm.以上であるので3ナンバーになっているだけです
4487日前view36
全般
 
質問者が納得レガシィのレザーに座ってますが見た目は確かにいいですし触った感じもいいです。 ただ夏は暑く蒸れて、冬は冷たいです。正直、普通の布のほうが快適だとは思いますね。レカロのスポーツシートもだいたい布を使っているのもそういうことでしょう。
4480日前view23
全般
 
質問者が納得今朝、来週imp.2.0i-S_2WD納車の連絡がありました。 オプションは付けなければならないものではなく、各自の乗り方・必要性により決めれば良いと思ってます。 参考までに、私の場合以下のオプションを付けあなたの予算なら数十万余裕があります。 (下取りは別カウント) ドアバイザー、エアロスプラッシュ、ナビ(SSD)、ETC、外部入力キット、トノカバー コーナーセンサー、スペアタイヤ、リアビューカメラ エアコン、本皮ステアリングホイール&シフトレバー、クリアビューパック、プライバシーガラス、運転席パワーシ...
4480日前view24
全般
 
質問者が納得同年式のインプとフォレスターの内装は共用が多いです 100%同じものでイケるかはわかりませんが ほぼ大丈夫だと思われます
4482日前view127
全般
 
質問者が納得スバルの最大のマーケットである、北米に照準を合わして作るんではないかと。(現行でもうその方向にいってますが) 私は現行型の発売ちょっと前にBPレガシィワゴン(A型)から乗り換えを検討していて、現行型の実車を見て買うのやめて、BPレガシィワゴンの最終(F型)を在庫車から探してもらって買い換えました。 サイズもデザインも微妙すぎて買う気が起きませんでした。 昔の5ナンバーの頃がよかった・・・
4477日前view25
全般
 
質問者が納得中古品は使用状況や期間によって劣化の具合がまちまちですから、サイレンサー付けてどのくらい消音できるかはやってみないと分からないです。 おとなしく純正で乗るか、どうしても替えたいのであればフジツボのレガリスRなどの静かなマフラーを検討されたほうが良いと思います。
4489日前view45

この製品について質問する