インプレッサスポーツ
x
Gizport

インプレッサスポーツ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
71 件の検索結果
全般
 
質問者が納得前の方がいわれてますが、現行のホンダ車はSMX時代のものとはまったくの別物です。自分も一度知り合いのフリードに乗せてもらいましたが剛性はよかったですね、過去オペル車3年BMに3年乗ってましたのであの剛性や安定性は忘れられませんね、今はホビオですが他の軽ワゴンとは安定感などは比べ物にならないほどいいです。ただフリードはFF車なので若干フロントが切れ込む感じがありましたが。レジャー、通勤なら中が広い方がいいですよね、ただその知り合いがいってましたが、3列シートの関係で2列目の足空間が狭いようで、それは3列目のシ...
4529日前view871
全般
 
質問者が納得ドアスイッチ交換でなおります。2000〜3000円くらいです。
2835日前view14
全般
 
質問者が納得甘い要望ですね、、AWDのMTを期待している人と比べると何とも甘い希望です。 当然、マツダ車のMT設定は残ります。 マツダの販売が強い欧州も豪州もMTが中心ですからMT車はおこぼれで日本でも販売されます。 スバルは日本市場は捨てています。 多少売れれば良いので、売れ線でないMTは当然アボンです。 お金が溜まったら、アテンザの2.5Gの購入を目指してください。 アクセラは中途半端で、ガソリン車へのこだわりは薄れています。
2916日前view20
全般
 
質問者が納得今どきの日本車は外れを引かない限り、まず故障しない。その証拠に有償も含めて7年距離無制限で保証しますので。 維持費って意味ではフィールダーでしょう。会社に昔からたくさんあるけど故障しないし燃費もいい。つまんないけどね。 会社によって異なるけど、私が付き合っているスバルディーラーは工賃も部品代も高いです。仕事で使っているカローラ店の方が何しても安い。 車にあまり拘りないならフィールダーって選択肢もありです。まずは乗り比べてどう感じるかです。
3068日前view23
全般
 
質問者が納得格で言うと、インプレッサはカローラの上のアリオンやプレミオと同等クラスになります。 見た目で分かりやすいのは、内装の質感でかなりの差があり、カローラフィルダーの方が安っぽいことが感じられると思います。 足回りの違いは先の回答者さんが書かれているとおりです。 ロングドライブや高速道路では、安定感・乗り心地・疲労感などでかなりの差が感じられると思います。 ただ維持費で言うと、燃費はカローラフィルダーの方が良いでしょう。 同じ店舗に同じ内容で出して比較すれば、カローラフィルダーの方が車検費用も安いでしょう。 故...
3068日前view24
全般
 
質問者が納得前にも書いたかもしれませんが、現在のお車をそのまま乗るのがいいと思いますよ。 現行インプ1.6MT +四駆はNGなのでしたっけ? 次に出てくるインプ新型のベースグレードに四駆MTがないと判明した段階で購買に動いてもよいと思います。 また、雪の日、凍った道をFFを借りて走ってみると、四駆との違いが実感できると思います。特にスバルの四駆は素性が優れているので違いを体感できるかもしれません。そこでFFでも大丈夫そうであれば、この先の選択肢も増えますね!
3086日前view19
全般
 
質問者が納得この2台は迷いますね。 結論から言えば、どちらを選んだとしても満足度は高いと思います。 後は、どのようにクルマを使いたいかという目的で クルマ選びをされるとよろしいと思います。 スペックを比較してみます。 ★インプレッサスポーツ 1.6i-L AWD 5MT 4,415×1,740×1,465、15.6km/L、115ps、1,900,800円 ★アクセラスポーツ 15S Touring FF 6MT 4,460×1,795×1,470、19.4km/L、111ps、2,138,400円 確かに同...
3251日前view18
全般
 
質問者が納得ツィーターを足元に転がして鳴らしてみ。 セパレートはツィーターの能率が3db前後高い… 因みに3db違うと倍位は音の大きさが異なる… で、至近距離でツィーターが叫んでるからミッドの音が聴こえないんだわな。。。 この、3db差をデッドニングで稼ぐのは至難の技… ま、クラリオンのSRT1733コアキシャルで修行すれば、一番の近道。
3283日前view0
全般
 
質問者が納得補正を利かし過ぎて音量が足りない。 コアキシャルのため、位置的に高音不足になっている。 高音不足をイコライザなどの補正で補うと満足するが低音不足。 音量を上げるとうるさくなるので上げない。 こんなパターンではないでしょうか? 補正はかけないでフラットな状態がベスト。 バランスもフロント重視。 ヘッドユニットの音量がMAX60なら30ぐらいで聞いても良い。 逆に聞けないのが問題。 音量を上げるとうるさいのはバランスの崩れた補正とノイズ。共振、ビビリ、こもりなど・・・ デットニングで解決出来ていれば思い切って...
3397日前view0
全般
 
質問者が納得インプレッサ乗りでは、無いですが同じ年式のレガシィのりです。 スバルといえばオイル漏れもなかなかあるみたいです。 あと2004年式レガシィでは、パワステポンプ故障が結構あるみたいです。(実体験しました。)もしかしたらインプレッサもパワステポンプ故障があるかもしれません汗 でもスバル車のエンジン強いので整備していましたら長く乗れると思います(^ ^) アドバイスになりますが ターボ車であればオイル交換は、3000〜4000キロがオススメです。 あと、年式の割に距離が少な目ですので しばらく慣らし運転...
3404日前view0

この製品について質問する