プレオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得一番早いのが ディーラーか、オートバックスみたいな専門店に つける予定の車 と キットを持ち込んで 「配線ください」 って言うのが一番です。 ついでに 「分解図と配線図もください」 って、もらってください。 ディーラーならごねれば必ずくれるはずです。 車種もグレード(オプションの有無)やキットによって違うので なんともいえません。 そうすれば、とってもわかりやすく 教えてくれますよ。
4973日前view905
全般
 
質問者が納得自分で行ないたい気持ちは分かります。 スイッチ代も2000円程度のものなのですが、スバルで改善対策されており無料交換対象です。 自宅で動かなくなったならディーラーへ電話してみましょう。 間違いなくスイッチだと判断されたら部品代・工賃は向こう持ちですよ。 どうしても自分で修理したいとの事でしたら、コラムカバー自体は+ネジ4本で留まってるだけなのでネジを外せばコラムカバー下は外せます。 コラムカバー上は、メーターパネルカバーを外さないと引っ掛かるので先にメーターパネルカバーを外します。 ネジ2本で留まってる...
5003日前view1017
全般
 
質問者が納得私は14年式MチャージのLM走行20000kmを所有してますがまだトラブルはありません。トラブルが多いとか少ないは個体差があると思います。只プレオは4気筒とか4独とか結構凝った造りをしてるので他の軽に比べれば故障しやすい要因はあると思います。飽きのこない良い車ですモデル末期は4ナンバーの商用車になりましたが基本設計のままで長期生産されたのはそれなりの理由があり今でも数多く見かけるのは完成度が高いからではないでしょうか。私自信が思う短所としては①燃費が平均10km/L位と軽としては悪い(動力性能は1.3L車と...
5015日前view83
全般
 
質問者が納得通じようのエンスタは、施錠・解錠状態を確認していますので、一度エンスタを外して(電源をシャットアウト)試して見て下さい。 これで同じ症状が出るなら、リモコンキーか車両側のアクチュエーターの故障かと思われますが、これで症状が出ないなら、エンスタ側が疑わしいとなります。
5078日前view84
全般
 
質問者が納得スバルの平成4年に入ってから、今の今までエンジンは全てEN07。このエンジンはプレオ世代だと5W-20は使えないはず。R2やステラになって0W-20や5W-20が使えるように対応していたかと。またプレオはスバルの事情で最近まで売られていた関係上、ひょっとしたらエンジンの年式(クルマの年式でないことに注意)で5W-20の対応非対応があるのかも知れません。ここは私はよく判りませんので、適正をチェックしてください。 あとカラカラ音がどこからしているかも重要です。クランクシャフトからしているのであれば、オイルに起...
5157日前view139
全般
 
質問者が納得プレオに限らず,中古CVTの購入は「賭け」です。致命的な故障をしなければ乗れますが,もし壊れればおしまいです。 スバルや日産のCVT車で,10万km持たず廃車になった例を多数知っているだけに,お勧めはしかねます。 (プリメーラの例では,修理代が50万超とのことでした。) 使用歴の違いもさることながら,CVTの個体差(単純に運の問題)もありますので,せめて「壊れにくくて,修理代も安い」MT車か,普通のAT車を選んだ方が良いですよ。 「10万km超えの軽自動車」そのものは,乗っている人は一杯います。以前ちょっと...
5245日前view45
全般
 
質問者が納得グレードがわからないですけど過給機付という前提だとスバル・プレオだと思います。 ダイハツのターボチャージャーよりもスバルのスーパーチャージャーのほうが壊れにくいです。 整備士時代にはダメハツと呼ばれるくらいダイハツの耐久性は悪いとされていました・・・。 あくまでも私のいた整備工場での話ですが・・・。 (追記)金額的には同じということはプレオのほうが1年早く車検が来るのですね。 プレオのほうが車検が早く来るぶん(1回分)金銭的にはきついかもしれませんが長い目で見ればプレオのほうが安くつくと思いますよ。(走行...
5322日前view80
全般
 
質問者が納得以下は「一般的な話」として聞いてください。(アルトに対してプレオが劣っている、というつもりはありませんので) 自動車に限らず他の工業製品でも同じですが、不具合・欠陥が起きやすい箇所を洗い出すには、たくさんサンプルを集める必要があります。例えば、5個しか作らなかった製品では欠陥がひとつも出なかったとしても、100個作ったのであれば、1つや2つは欠陥品が出る可能性が高い。欠陥が出れば、出ないような対策品が作れます。 単純に考えて、プレオに対してアルトのほうが販売台数はダントツに上です。細かい部品レベルまで考...
5406日前view69
全般
 
質問者が納得オートバックスじゃなくて個人で修理工場している所へ相談する方がいいと思います。
5424日前view114
全般
 
質問者が納得整備工場のレベルにもよりますが、コバックはやめた方がいいと思います。 うまいこと言って、お金を取ろうとしますよ。 知り合いの車屋さんや買ったところに相談するのが一番です。
5470日前view179

この製品について質問する