プレオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"51 件の検索結果
全般
 
質問者が納得プレオのオイル漏れですか… ちなみにCVTフルード量はエンジンかけて行いましたか? CVTフルード量はエンジン始動→P~DSまで全レンジに数秒ずつ入れる→Pレンジに戻す→エンジンかけたままレベルゲージにて量を見る。ゲージ下側がフルード冷間、上側がフルード温間です。 プレオは2WDならミッションのみ脱着、4WDならエンジンごとの方が作業は楽でした。
4614日前view1522
全般
 
質問者が納得この症状はハンドルシャフトのジョイントの不良です、ハンドルが真っ直ぐな状態でジョイントが固着して居るんだと思います。
4265日前view521
全般
 
質問者が納得用意するもの・・電動ポリッシャーはないモノとします(持っていらっしゃらないでしょ?) ①1000番のペーパーを1枚(水で濡らして使用する分。大工道具) ②2液ウレタンクリア塗装剤(カー用品のスプレーコーナー) ③微粒子コンパウンド(カー用品のワックス類) ④マスキングテープ(カー用品のスプレーコーナー) ⑤古新聞 ⑥ぞうきん(新品は毛が出る為避ける) ⑦ブレーキパーツクリーナー 以上があればイケマス。 まず、バケツに水を少量・・・ペーパーを(30センチ×20センチ)のはずなので、指2本分の長さまでカット...
4471日前view122
全般
 
質問者が納得インパネが分解出来るのであれば後は結線してステーに本体を固定してしまえば終わりですね、フィルムアンテナはフロントピラーの内張りを取ってその中に配線をめぐらせれば見えなくていいです、本体の配線もタップなどを使い可能な限りまとめてしまいましょう、グチャグチャのまま押し込むと故障の元です、後はもっと詳細に質問がないと回答もむつかしいです。
4486日前view102
全般
 
質問者が納得車検証の型式を確認して、前期後期を間違えなければ大丈夫ですね。 同じ車種の車でもグレードや前期後期で微妙に取り付けネジ位置が違ったり、コネクター形状が違う場合もありますから。 だいたいは同じ型式なら前期後期とかはデザインの違いだけなんですが、ごく稀に違う場合があるので、ネットで買うなら出品者に確認するかディーラーで取り付け出来るかのウラを取ってから入札購入するのが間違いないと思います。
4487日前view68
全般
 
質問者が納得両方乗ったことがあるので、自分の知識も合わせて感想を ●プレオ この車は他の軽らしかぬものを沢山持っています ・直列4気筒エンジン搭載→ムーヴ、他社の軽は直3エンジン →友人の母が乗っていましたが、エンジン音が静かでした ・スーパーチャージャーがついている(質問者様の車は不明) →NAこそ40ps程度ですからパワーがないですが、SCついていましたからパワーがありました。しかし燃費は悪いそうです ・4輪独立懸架→ムーヴもおろか、現行のムーヴやそれ以外の軽・他社の軽にすらない →左右の車輪(車軸)を独立...
4488日前view87
全般
 
質問者が納得プラグコード交換です。
4493日前view1636
全般
 
質問者が納得お乗りの車両に警告灯付きの車両があれば、部品の取替えで可能です その際は燃料計(メーター側)とタンク側のセンサーの交換です 警告灯無しですと、燃料タンク側のセンサーの大きさと取り付け穴から 同じメーカーの車から付きそうなのを探し出し配線を作り直して取り付けです メーター側は、分解してランプを取り付けでこちらも配線の追加で対応ですね 仮に部品が揃ったとして部品代で2万配線加工その他の工賃で3万~でしょうか
4517日前view802
全般
 
質問者が納得基本的には同じ車だけどねぇ・・・・・ これ以上無責任なことは答えられないのでm(_ _)m 他社で売ってる車に関して「同じ車なので付きます」 とは言えないよね、普通
4520日前view95
全般
 
質問者が納得大体ウイングなどは、ネジだけでなく両面テープ止めしてるので そう簡単には逆に取れてこないと思います もし、取れてくるなら、両面テープをつければいいと思います あとは取れてくるなら、割れた箇所を接着剤で修復もいいですね 両面テープは屋外用とかの強力な奴で大丈夫です 接着剤はアロンアルファみたいな奴よりも ゴムみたいな樹脂の接着剤でいいと思います あとは屋根は大幅に凹んでない限りは 裏側から押せば直る場合もあるので やってみる価値はあるのかなって思います 修理費に関しては算出しにくいですが 屋根の凹みが酷い...
4521日前view86

この製品について質問する