レガシィ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"クルマ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ボンネットだけ低くすれば、その分フロントガラスに急傾斜がつくことになります。 そうすれば空気抵抗が大きくなり、安定性の悪い車になります。 屋根も全て車高の低い車にすればいいのでしょうが そうすれば乗り心地の悪い窮屈な車になります。 水平対抗だからエンジンが薄く作れるというのは レーシングカーのみに通用する理屈です。 市販車の高耐久エンジンは エンジンブロックもかなり厚く作っていますので 思ったほど薄くなってはいません。 それにエンジンにはさまざまな補機類がついていますし ラジエーターの前面投影面積も必...
4466日前view34
全般
 
質問者が納得以前スバル車(インプレッサ)に乗っていました。 自分の車も音がしていましたよ、しかも純正エアークリーナーを外しパワーフィルターに交換すると音が大きくなったので、おそらくインテークの吸気音かターボの回転音がインテーク側のパイプに反響して音が鳴っているのだと予想しました。 おそらく上りだとターボが平地より回るからではないでしょうか?全然問題ないと思いますよ。
3056日前view3
全般
 
質問者が納得ご報告ありがとうございます。 これからの参考にしたいと思います。
2837日前view8
全般
 
質問者が納得オーディオ関係です。 この中古車には,一応マッキントッシュ・サウンドシステムが付いています。 音が悪い為配線引きなおしで社外をお勧め バックスで15000円ぐらい工賃 部品別 私はCDとSONYのウォークマンを使用して音楽を聴くつもりです 混線して同じ手法の車両がいる場合使えないと思います 良く混線します シートカバーはうわさではあまりよろしくないと聞きますが どうなんでしょうか?? マフラーHKSでは 千葉の車をなぜ熊本のひとが??
5202日前view154
全般
 
質問者が納得レガシィツーリングワゴンを乗り継いで4台目、初代発売直後と、マイナーチェンジ後の2台、質問者さまの世代が1台、今は先代のレガシィです。 (いずれもGTのMTです。) 個人的には先々代(質問者さまの世代)から先代にかけてボディサイズも大きくなりましたが、車も劇的に進化した観があります。 今の現行は乗ったこと無いのでわかりませんが、今まで4台乗り継いできたから、悪くなることは無いと思ってます。 ですから、2世代飛び越えて現行を買っても満足できると思いますよ。 でも予算600万なら、お勧めはBMWの3シリーズで...
5214日前view30
全般
 
質問者が納得実は現在でも、この原点とも言えるバンパーを装備した車があります。 トヨタのプロボックスとサクシードです。ライトバンとして有名ですが、一般ユーザー向けの5ナンバー仕様も販売されています。 フロントバンパーのカドの部分が、無塗装プラスチックの別部品になっており、こすったりして見た目が悪くなったら、簡単に交換できます。 歩行者に対する安全性などを考えると昔みたいな鉄バンパーはもう無理なので、このような仕様は合理的ではないでしょうか。
5863日前view41
  1. 1

この製品について質問する