Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
103
view
全般

レガシィ買い替えについて、終わりのない悩み レガシィB4 H14式 ...

レガシィ買い替えについて、終わりのない悩み レガシィB4 H14式 RSタイプB(新車購入) に乗ってます。

当時フルモデルチェンジ直前でしたが、
フェイスがすっきりしていてアグレッシブで
(ウインカーがベベルちっくなとこにキュン)
モデルチェンジ後はまた違った雰囲気になるようだったので
急いで購入しました。
いかにもクルマっぽい四角い感じも好みです。
(最近は少ないタイプですね~)

以来、かわいがってます。
ターボと迷った末の決断だったけど、
NA好きだし・・・なんかスマートな感じ。女らしさ?
あとは正直、ナビもつけずどうしようと思った時こともあったけど
意外と大丈夫で(わたし土地勘いい方^^)。
仕事も出張も、地図片手に嬉しく出かけています。
ちなみに今まで故障なし。
一度、追突され軽く修理されましたが 汗。

オーディオをマッキントッシュにしたので、
ウーハーもスピーカーもフル稼働でいい音楽しんでます。
音楽を聴きたいときにはドライブ!と言った感じで
低音がサイコー。クラシックもいけます。
好きな音楽をガンガン聴きながらとうとうもうすぐ8年目です。
ただいま10万キロ。
メンテを重ねていますが、最近今後が心配になってきました。
自分も年とったし、この子も・・・、みたいな。

みなさんいつごろに新しい子を探し始めますか?
or 探し始めましたか?

で、何に乗り継ぎましたか?


私はできればスバル、しかもB4で乗り継ぎたいです。
でも、ほかの車も正直、興味津々です。
もう若くないし、落ち着いてぶっ飛ばすのも、
ぶっ飛ばしてる他人を横目に見るのも…良しかな。

でもでもとにかく
スマートで硬派な感じは重視したい。
あと、室内空間重視。必ずしも広くなくても。
音響はもちろんのこと。

実家のメルセデスは
安定感あったけど全体的にはイマイチ。
パワーはあるのでぐんぐん加速するものの、居住空間がいまいち。
はえ~~って感じで一体感が無いというか。
後部座席は高級車なのかしら?
しかしナビも音響もイマイチで、
移動中なんです!って感じで楽しくなかった。

もっと楽しいくるまがいい。

一応、1年後に買い替えを目標にちょび探します。
ご意見ください。
ちなみに、ワンボックスはなしです。
セダンでおススメあったらおしえてください。

排気量は2.0~4.0、値段は600万くらいまで。
みなさんのご意見をお聞かせください。

でも、今のがダメになるまで乗るかも…好きだし。
ちなみにそんなに車オタクでないです。
まとまりなくてスミマセン。
Yahoo!知恵袋 5214日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
レガシィツーリングワゴンを乗り継いで4台目、初代発売直後と、マイナーチェンジ後の2台、質問者さまの世代が1台、今は先代のレガシィです。
(いずれもGTのMTです。)
個人的には先々代(質問者さまの世代)から先代にかけてボディサイズも大きくなりましたが、車も劇的に進化した観があります。
今の現行は乗ったこと無いのでわかりませんが、今まで4台乗り継いできたから、悪くなることは無いと思ってます。
ですから、2世代飛び越えて現行を買っても満足できると思いますよ。

でも予算600万なら、お勧めはBMWの3シリーズですかね。
その予算なら325iが手に入ります。320iだとちょっとかったるいです。
私は今は通勤で325i、仕事の配達でレガシィに毎日どちらも乗ってますが、レガシィ良い車だとは思いますが、BMWに乗るとレガシィの不満点も見えてきます。
325iを買うときは、ベンツのCやAUDIのA4なんかも試乗しましたが、BMWが一番しっくり来ました。
レガシィが気に入っているなら、気に入るかも・・ですね。
レガシィ4台目の私も気に入った車ですから。

ちなみに車内の音響については、私はわかりません。
無音で仕事のこととか考え事しながら走るのが好きなので。


補足の回答
音は本当に私は全く使わないので、回答できません。
カーナビはiDriveは慣れると使い勝手も悪くないですよ。別に不自由は感じません。
後期型になって改良されたので、もっと良くなったのかもしれません。

故障は納車1年で細かい電気系統が2回ありましたが、不動にはなりませんでした。
警告が出てディーラー持ち込みです。
新車保証が3年あるので、車検までは問題なし、その後も2年延長(10万くらい)すれば5年までは問題ないでしょう。
レガシィも10万超えるとあちこち問題発生し始めて、13万くらいになるといい加減限界になってきます。
うちは仕事で毎日使うので、故障が多すぎると仕事になりませんので、10万くらいで交換します。
Yahoo!知恵袋 5208日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
8
Views
質問者が納得ご報告ありがとうございます。 これからの参考にしたいと思います。
2837日前view8
全般
18
Views
質問者が納得オートエアコンの場合は暖房と冷房をミックスするフラップが付いており、アクチェィターモーターがあり、モーターのギヤ(プラスチック製)が欠けると仰しゃる状態になる可能性が有ります。 この場合は、耳を澄ますと作動音が連続してる筈。 ま、スバルに持って行こう(^ω^)
2840日前view18
全般
16
Views
質問者が納得どちらも考えられますね。 まず、自分のクルマのヒューズを確認したら如何でしょうか? 例えば、私のクルマ(BRZ)の場合、コンソールボックス内と センターコンソール(アームレストはないがおそらく似たような位置)に シガーソケットがありますが、取説で調べたところヒューズは1つしか なく共通でした。 なので、私のクルマ場合、同じような症状が発生していたら疑うべき は配線となります。
2862日前view16
全般
17
Views
質問者が納得夢を持つことは良いことです。 ただまぁ、現実もある程度は直視する必要があります。 まずは「任意保険」について考えてください。免許取立て・18~19歳が一番保険も高く、年間で25~30万円で済めばよいほう・車種によっては30万円台後半にもなります。(もちろん、保険の内容次第で多少は前後します。また実家で同居されているのであれば両親の2台めの車として保険を掛け、年齢条件等を考慮すればもう少し安くすることも出来ますが。) それと、慣れないうちは何かでこすった・ぶつけたなどやってしまいますが、その修理代・5~1
2889日前view17
全般
24
Views
質問者が納得純正しかだめです。 社外のキーレスキットを丸ごと交換なら使えます。
2916日前view24

取扱説明書・マニュアル

3858view
http://www.subaru.jp/.../all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A