レガシィツーリングワゴ...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得スバル全般だと思いますが、水平対向の 重心の低さゆえのこのクラスにしては! の安定感は素晴らしいと思います。 更にそれに4WDがセットして有れば鬼に 金棒!当方は雪国なので大変重宝してます。 高がやや低めなのでブルになる事が多いですが(^^ゞ 後、ボディは上部です!骨太!って感じです。 燃費は確かに良くは有りませんが、そんなに 悪くは無いと思います。 ちなみに私のは平均で9キロ前後で、長距離 走っても良くて11キロ位で余り延びませんが、 短距離のみでもそんなに悪くも成らないですよ。
5240日前view112
全般
 
質問者が納得リアピースだけの変更で、あまり音質に変化はないでしょう。特に検対応を謳っていれば音量は抑えていないと検に通らなくなります。 いっそ、外観(ルックス)で好きなものを選び、次に音を聞いてみては如何? ショップに聞いてみるのも良いと思います。音質だけならYouTubeにもいくつかUPされていますので探してみては? こちらご存じかもしれませんが、同種のレビューが多数あります。ご参考に・・・ http://minkara.carview.co.jp/car/299/parts/
5242日前view45
全般
 
質問者が納得こちら BMW VW MBなど ドイツの乗り継いできた者です。 今は、レガシィに乗ってます。 私個人の見解をいいます。 予算や維持費を気にしなければ気に入ったでいいと思いますが ランニングコストをきにするのであれば国産がいいと思います。 BMW VW MB とも国産ではありえない故障がたくさんありました。 例えば 窓ガラスが落ちたり エアコンが壊れたり 窓が開かなくなったり ボンネットから煙がでて走行不能 など 数えればキリがないです。 新保証の有効内でしたら無償修理ですが それをすぎると実費...
5263日前view13
全般
 
質問者が納得はじめまして、現在BH5 C型 5速に乗っている者です。 自分は今19歳で去年レガシィ買いました。 BLのターボ ATに乗っている友人がいますが、選ぶなら断然BE BHが格好良いです(勿論新型も良いですが) 見た目、内装、加速感など全てが独特で、これぞレガシィ!と言えます あとボクサーサウンドが最高ですよ 小学生のときにCM見て以来将来絶対に乗ると決めていました。 出来れば自分のレガシィを質問者様に試乗してもらいたいぐらいです 本当に良いですよ
5263日前view29
全般
 
質問者が納得ここでいろいろ聞いても(ここは内積みが多そうですし)、 結局、あなたが載せる金具の高さでルーフと干渉するかどうか、 になってしまうので、現物で確かめた方が確実ですよ。 ネット購入ではなく、近所のショップで買うなら それも出来るはずですし。 自分達の板を下にして問題なければ良い訳ですよね。 ただルーフボックスの快適さと便利さと、 そして板を痛めない事を一度知ってしまうと、 ボックスを強くお勧めしちゃうんですけどね。 自分もステーションワゴンに乗ってますが、 リアハッチが全開に出来るボックスもお勧めです。
5264日前view167
全般
 
質問者が納得ほぼ全域でレガシィのほうが速いです。 0-100kmはスイフトが9~10秒程度ですがレガシィは5~6秒です。 出足は軽さで有利なスイフトが鼻先は速そうですが一瞬で追い抜かれるはずです。 単純に加速だけならレガシィはスイフトスポーツと比べると別次元の速さです。 スイフトスポーツは重の軽さとレガシィと比べると体も小さくホイールベースも短い為軽快感は上でしょう。 駆動方式の違いで峠道などでは戸惑うかもしれません。 FFのスイフトスポーツはコーナー深くまで突っ込んで、ブレーキングしタックンインで早く...
5277日前view72
全般
 
質問者が納得新品ではもう無いです。 2004年に廃盤になってしまいました。 現在は中古でしか入手できません。 ヤフオクやリサイクルショップで探してみてください。
5295日前view23
全般
 
質問者が納得レガシィの検証写しなどはありませんか? あるならスバル純正部品でレガシィ用を購入して現在のに付けたらいいと思います。 現物見てないので推測ですが、純正ホーンでも『+ -』または『+』だけ(本体アース式)しかないと思いますよ。 現役整備士です。
5295日前view114
全般
 
質問者が納得私はBG・BH・BP全て乗りましたが、コレと言って気をつけて 乗っていませんでした(汗)吸排気系やエンジン本体・周辺 部品をいじっていたり、コンピューターを替えてたりしてますか? サーキットなどの極端な高回転を多用するような使い方を されますでしょうか?そうでなければオイル交換を結構マメに やることと、それなりのグレードのオイルを使うことだけで充分 かと思います。 私は、距離をかなり走る使い方でしたので、これに加えて ミッションのオイル(正式名称が分かりませんm(_ _)m)とか デフオイルを一定距離ごとに...
5304日前view76
全般
 
質問者が納得①シフトダウンは回転数をしっかり合わせて、オーバーレブにならないよう気をつける ②シフトアップはノッキングしない回転数のうちに上げてエンジンストレスが掛からないように ③オイルは3000km毎に最高級のものを入れる+スタンド等で「汚れてます」と言われたらそれ以下でも換える ④ターボはエンジン始動後暖機のため水温系が上がるまで動かさない ⑤到着後もターボタイマーをつけてアフターアイドリングをする ⑥水平対抗エンジンはデリケートなので100%化学合成油以外使わないようにする =================...
5304日前view33

この製品について質問する