タント
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得耐久性考えてミニバンに乗り換えるなら100万、どうせなら150万ぐらい出さないと厳しいです。50万のミニバンではお使いの環境ではすぐに壊れます。自分でメンテできるなら別ですが。パッソあたりのコンパクトの中古を家庭用にしてタントを限界まで乗るのが妥当に思います。。
4313日前view51
全般
 
質問者が納得>アクセルを踏み込むと「ゴーォ」という異常音がします。 10万キロですので、各部のリフレッシュをしましょう、その際に異音についても解決して欲しいと言ってください。 ※距離的なものでベアリングなどの消耗など ------------- 追記 近年、ダイハツに限らず、韓国製の部品の採用がされていますので、品質面での問題が出て来ただけでしょう。
4582日前view105
全般
 
質問者が納得おっそろそろ復活して市場に出てくる数が増えてきた証拠だねw 改ざんや交換ならまだ救いがあるけど、今年からは津波被災車も出回っていると考えなくてはいけませんよ。浸水程度にも因るけど室内まで浸水なら特定メーカーのクルマは即積算メーターのバックアップ回路がショートして表示されなくなります。それはメーター付近まで冠水しなくともそうなる車種が存在します。 高年式のクルマ、人気のあるクルマはそんな状態でも取引されています。ニュースで見る流されてグチャグチャになる車も多いけど浮かび上がって流されるまでは行かなくても完...
4595日前view16
全般
 
質問者が納得☆おかしな話ですね・・・タントのエアコンガス漏れなど聞いたことありません・・何処から漏れてるのか徹底的に追及されたほうが良いですよ・・又クーラーガスの漏れで何処から漏れてるか?コンプレッサーからか、配管なのか?室内なのか・・・ガスは消耗品ですがコンプレッサーなどは5年保証があるのではないでしょうか?・・タバコを吸われますか?室内のエアコンフィルターも確認されたほうが良いですよ・・。最低3万から5万ぐらいは修理ならかかります・・・ガスの補充ぐらいなら2本で5000円程度でしょうけど・・・納得いかないですね(~...
4644日前view180
全般
 
質問者が納得LEDウインカーの ハイフラ対策について。 ハイフラ防止リレーが使えない場合の 対処方法が二つ有ります。 1、ハイフラ防止用抵抗を使う。 →http://mago1shop.com/?mode=cate&cbid=189893&csid=0 →http://mago1shop.com/?pid=4168873 2、PIAAの LEDレギュレーター(H-540)を使う。 →http://www.sanin-ss.net/special/led/led.html →http://item.rak...
4468日前view143
全般
 
質問者が納得通常の走行はD4です。エンジンブレーキを必要な時にD4→D3→D2と使います。 (補足見ました)エンジンをかけるのはPですが、走り始めはD4でいいです。停止する際にD3→D2の必要はありません。 ギアを下げていくのは、長い下り坂ぐらいです。停止する前にN(ニュートラル)には絶対にしないで下さい、ブレーキが効きにくくなる症状が出ます。基本的に街中で乗る場合のギアはD4で十分です。
4468日前view92
全般
 
質問者が納得特殊な改造をしていないノーマルなら、30万円以下で、10万円くらいのものもあります。 Spikeよりは、かなり狭く感じると思います。頭上と後席の膝まわりが。 セダンなら、5ナンバーのカローラアクシオの方が広く感じます。 いろんな意味で、クラウンに手が届かない人が乗る車ですので、できればクラウンとかフーガの方がお勧めです。
3201日前view2
全般
 
質問者が納得自分も似たような境遇で買い換えました。 27万キロ走った愛車をまだまだ乗ろうと思って車検に出したらラジエターからの水漏れ発覚。 そのほかにも気になってるところがあり、修理費を自分で見積もると車両の売却代金プラス修理費総額で軽自動車買えそうなくらいでした。 直してもよかったのですが、年式・走行距離からいってもどんどん修理費が嵩むのは確実と判断し売却しました。 修理費+売却代金で次に買おうと思う車の金額に近いのでしたら買い換えてもいいんじゃないでしょうか?
3246日前view3
全般
 
質問者が納得エンジンが充分温まっていないと、 アイドリングストップが遅くなったり、機能しなかったりしますよ。
3258日前view6
全般
 
質問者が納得まともな車載用のパーツなら、それなりの振動や熱、湿気などに耐えられる様な作りになっていて、耐久テストを繰り返してチェックされますが、その手のドキュン向けドレスアップパーツには、その様なことは考慮されていませんので、壊れるのが当たり前です。
3276日前view1

この製品について質問する