タント
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得購入した自動車屋は1時間近くかかります。】 【娘によく聞いたところ、ブレーキの効きが悪いそうでもう運転はできません。】 この場合は、既に対策済みであるかと思いますが、購入した自動車屋に連絡し、レッカーなどで運んでもらった方が安全かつ無難です。 【実は今月初めに飛び出してきた猫を避けて塀に激突。バンパー等を交換しました。 修理代12万。】 ダイハツの『タント』(エグゼも含む)は、決められている軽自動車の規格サイズの範囲の中で、車高が高く車内の空間スペースを最大限に活かす方向で造られているために、エン...
4783日前view83
全般
 
質問者が納得自分が車を買うときに教えてもらったのですが、 残価型はディーラーの下取り設定で計算するので、買取専門店よりも安くなるそうです。 車の程度が同じだと、30万位の差がでるそうです。 ちなみに買った車はダイハツ・ムーブです。
6472日前view73
全般
 
質問者が納得キャストアクティバが一番。 タントカスタムは室内が広いので用途が幅広い。 スズキとホンダはクソ車だから止めた方がいい。軽自動車丸出しで乗り心地も酷いもんだよ。 一時のブームで終わったハスラーは度重なるマイナーチェンジで今や下取りも暴落。
3377日前view18
全般
 
質問者が納得愚痴りたいのは十分判りますが インロックの状況を詳しく説明してくれないと同情していいのか判断出来ないと思います、キーが刺してある状態で急にロックが掛かったとか・・・ 補足 補足を見ると運転席だけが自動でロックされてしまったと受け取れるのですが、それだとあり得ないです、全部ロックされてしまったのであれば誤動作ですが運転席だけなら母がロックを掛けてノブを上げたまま閉めた(わざと閉めたい場合に行う行為です、昔は普通に行ってました)ので運転席だけロックされたのに自動で締まったと勘違いしているとしか思えません、仮に...
4754日前view136
全般
 
質問者が納得私は、もう何年も、同じトヨタのディーラーで車検を受けています。 とは言っても、車はその店で買ったものではなく、他の中古車店で買ったものばかりですが ^^; で、車検切れの1ヶ月以上前にディーラーに寄って、そこの窓口の方と一緒に車の下を眺めたり、現在気になっていることがあったりしたら話をしたり、合わせてオイル交換も一緒にやりたい などと要望わ伝え、見積もりを作ってもらい、その項目一つ一つの説明を受けて、不要なものは削除してからお願いしています。 交換部品には、車検ごとの定期交換部品や、交換を推奨するものがあ...
3429日前view22
全般
 
質問者が納得現役スタッフです。 メンテナンスノートは車の履歴書みたいなものです。それが無いということは前歴が何一つ分からない訳で、そういう車をメーカーが保証することは出来ないです。 オークションでもメンテナンスノートが無い車両は落札金額が安いと聞きます。今回は残念ながら諦めるしかないです。
4945日前view27
全般
 
質問者が納得僕の家のタントは、パワースライドドア(自動ドア)です。乗りはじめてから3年ちょっと経ちますが、そのようなことはあまりありませんね。 たまに、助手席ドアにもたれかかると半ドアと誤作動するときがありますし、右コーナーで左に傾くと同じく誤作動します。 購入したときに「助手席ドアは力一杯かけて閉めましょう!」と言われました。少し弱めで閉めると誤作動します。 まずはしっかり閉めるようにしてみましょう。また、修理後も気を抜かず、しっかり閉めるように意識しましょう。 はい、なにかの参考になればいいと思います。
4756日前view196
全般
 
質問者が納得◆『まだ一年も乗ってないのに買い替えるのはおかしいですか?』 ◇ナンバーを着けたとたん、新車価格に比べて約2割程値が下がります。既に5000km以上走行されているので更に値は下がっています。一度査定して貰えば大方の値段が解ります。 ◆『幾らくらいで購入出来るでしょうか?』 ◇中古車というのは前に所有者がいますので、販売店側で登録だけした『登録済未使用車』もあるし、数百kmや数千km、数万km走行した車両があります。また事故歴・修復歴のある車両もあります。ですので、その車両によって状態が違いますし、販売店側...
4947日前view23
全般
 
質問者が納得ダイハツのお客様相談センターに連絡しましょう。 「新車保証で直して欲しい」とハッキリ要望を伝えましょう。 規約では認められないのですが、 実際は直してくれるケースは多々あります。 日本車が3年でそんなトラブルになるのは メーカーにとってもイメージダウンですからね。 それから車検を出したところにも 見に来てもらったほうがよいですが、 たぶんそこでの作業で壊れたという事は考えにくいです。 エンジンの回転数に影響を出すような箇所の整備はしないはずですから。
4947日前view96
全般
 
質問者が納得同じです、年式だけで見ると勘違いの元ですよ、型式でみましょう、型式が違えば燃費も機能も当然違います、年式だと23年12月28日登録と24年1月5日登録の車に違いは無いと判るハズです、また長期在庫になれば旧型で新しい初度登録車も存在します。
4948日前view22

この製品について質問する