タント
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"装備"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得小さなお子様がいるなら電動スライドの方が良いと思います。私は子供がいないので電動なしにしました。室内側の開閉レバーが助手席の席の影に隠れてしまうので、慣れていない方がのると『どこで開けるの?』と言われそうです。資金に余裕があれば電動ですね。 私も納車待ちなのでディーラーで聞いた話ですが、電池が消耗して反応しなくなったらキーレスシステムは厄介みたいです。 イモビライザーの関係で通常のキーではエンジンがかからないそうです。キーレスの発信機をエンジンスタートのツマミに近づけてエンジンをスタートしてくださいと説明...
5669日前view8
全般
 
質問者が納得私が所有している車にも、装備されていますが、ドアノブに手をかけるだけ(または、リモコンのスイッチを押すだけ)で開閉が出来、荷物があるときでも楽に開閉が出来るし、子どもが誤って挟まってもドアが自動で開いてくれるので、安全です。(マニュアルのスライドドアでは、力を入れて開閉するのでかえって危険です) また、リモコンで開閉すると車に近づいて行く途中でも開けることができ、スムーズな乗車ができます。(特に雨の日などは便利) 子どもさんが後部席に乗車するときは、チャイルドロックはかけられた方が安全です。
5158日前view43
全般
 
質問者が納得原理的には簡単ので、安い物でも変わりはないでしょう。 自分で作れば1000円もしないで作れますし...
4467日前view82
全般
 
質問者が納得個人的にダイハツのすべての軽のセールスポイントその車の「売り(スライドドアや広さ)でもなく、カタログの載ってる装備でもない ではなにか・・・完全な機密性、エンジンなどの伝達力、安定性だと思います。 あきらかに違うんですよね他社と。 まぁ・・実際の話、上様(TOYOTA)が絡んでるんではないでしょうか・・
4472日前view52
全般
 
質問者が納得今回の症状とは違いますが、電動パワステのサービスキャンペーンが出ています。 コンピュータの交換が必要とのこと。 該当すれば、まずはこちらの交換が必要です。 ありえることなのか、分かりませんが・・・ 最近の車は充電制御をしています。 バッテリーが充分にあると、発電を止めて少しでもエンジン負荷を下げ、燃費を良くする目的です。 その間は、バッテリーのみの電気を使います。 充電制御状態で大きな電流を(今回は電動パワステ)流すことで、瞬間的に電圧降下が起き、ナビの起動電圧を下回りリセット。 通常なら電圧降下が起きる...
5422日前view139
全般
 
質問者が納得先月末にNbox購入した者です。 家族構成は私、主人、2歳10ヶ月の子どもの3人です。チャイルドシートをリアシートに取り付けてありますが、子どもを乗り降りさせるのが非常~に楽ちんです!私の身長が154センチと小さいのもありますが、ほぼ立ったままうごけるのでとても助かってます。友人がタントに乗っていますが、Nboxを見て、「え?これ軽なの?」と言ったくらい広いです。(笑)センターピラーが無い点ですが、友人は「後ろと前のドアって両方一緒に開けることなんてめったにないから、あんまり意味ないかも。」と...。 妹は...
4346日前view126
全般
 
質問者が納得ボーナス9万も払うんですか? リースは会社経営など経費で落とすならいいですけど、普通の人はあまりやらないです やるなら短期 新車購入 納車までの短期間のリースなどはあるそうです 最近は残価設定の低金利があるので、そちらの方がいいかも? 5年なら5年後車を返却 その時の価値で買取りも出来ます リースにはそれが無い
3263日前view2
全般
 
質問者が納得オートバックスで断られたのは新型タントのリアゲートが樹脂製で配線の取り回しが大変なのを知っているからでしょうね。 新型タントのバックカメラの取り付けは他の車より大変と聞きます。 ディーラーの整備士でも嫌がりますね。 買った店に整備工場が併設されていればそこでやってもらいましょう。 車を買っているので高くは言われないような気がします。
3388日前view0
全般
 
質問者が納得おっそろそろ復活して市場に出てくる数が増えてきた証拠だねw 改ざんや交換ならまだ救いがあるけど、今年からは津波被災車も出回っていると考えなくてはいけませんよ。浸水程度にも因るけど室内まで浸水なら特定メーカーのクルマは即積算メーターのバックアップ回路がショートして表示されなくなります。それはメーター付近まで冠水しなくともそうなる車種が存在します。 高年式のクルマ、人気のあるクルマはそんな状態でも取引されています。ニュースで見る流されてグチャグチャになる車も多いけど浮かび上がって流されるまでは行かなくても完...
4613日前view16
全般
 
質問者が納得なるほど。ここまでしぼれているなら、お好みですね。タントは予定では今年FMCの予定です。逆に言えば、現行車なら、うまくやれば大幅値引きも期待できそう。パレット(または日産ルークス)も標準グレードなら、そこそこ値引きは期待以上かも。NBOXは近くのホンダのディーラーに友人の付き添いで行きました。ステップワゴン以上の室内高、リアシートを畳めば27インチの自転車も入るとか、実際上、一番広いかと。しかし、デビュー月は月販予想の約5倍の受注だったとか。ゆえに値引きは微々たる金額です。個人的には日産ルークスの「ちょっと...
4487日前view57
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する