Aクラス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"クラス"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得中古車で、とのことで初代W168でしょうか?99年に購入して乗り続けていますので少し感想を。 まず「小さい」というより「短い」という表現の方が正確です。幅は日本の5ナンバー枠と無関係なドイツ車なので1720mmと僅かに日本製コンパクトカーよりも幅広です。その分は室内の横方向の余裕はありますが独特なシャシー構造で車高から想像するよりもフロア面が高く室内の高さ方向の余裕は少ないです。といっても窮屈ではありませんが。ステアリングやアクセルなどは正直言って国産の方が街中で乗るには軽くて楽です。エンジンの反応も活発に...
5131日前view21
全般
 
質問者が納得初代W168型が1997年に登場し2005年まで、2代目W169型は2005年登場で一般的なメルセデスのフルモデルチェンジサイクルの7~8年から推測すると2012~13年くらいでは?次期は現行までの特徴的かつ特殊なサンドイッチフロア構造を捨てて一般的な構造のプラットフォームに移行すると言っている点とルノー(&日産)との提携から見てルノーの一部車種と基本的なプラットフォームを共有するFFコンパクトカーになりそうですね。初代/2代目共にメルセデスで唯一の(乗用車として)FF車体でプラットフォームもエンジンもミッ...
5188日前view21
全般
 
質問者が納得すばりW169型は「かっこいい」と思います。 FF車ですが、Bクラスよりも小回りがきき、シートポジションも高く、基本的な「走る、曲がる、止まる」は満たしております。 ボディカラーはずばり「コスモスブラック」で、私なら「エレガンス180」を選びます。 革シート(シートヒーター付)を選べますし、装備もEクラス並(チープ感はありますが)です。 Aクラスだからと酷評されますが、燃費も良く(平均11km/L)、自動車税も1800CCの価格ですし、任意保険もさほど高くなりません。 エントリーモデルとはいえ、ベンツを持つ...
5206日前view63
全般
 
質問者が納得EUR基準だと、1,498ccモデルがCO2排出量で118g/Km, 1,991ccモデルがCO2排出量で151g/Kmです。 1リットルのガソリンから排出されるCO2は2.31Kgなので、 1,498ccモデルは、2310/118=19.58Km/l , 1,991ccモデルは、2310/151=15.30Km/l となります。 日本の10・15モードと違い、実燃費に近い値と言えるでしょう。 10・15モードは、排気ガス測定のついでに計測する燃費値で、走行に一番の損失となる空気抵抗を無視しています。 ...
5207日前view142
全般
 
質問者が納得基本は 安い A B C E S 高い です。他に CL SL G GLK GL M CLS SLS 等たくさんあります^^; 500などの数字はおよその排気量を表します。500の場合だと5.0Lですね(かならずしもそうだとは限りません)
5211日前view30
全般
 
質問者が納得169はミッションがCVTになって168に比べると、だいぶ壊れにくくなりました。ただ、ミッションに限らず、他のベンツと同様にノートラブルとはいきません。トラブルとして多いのはESP(横滑り防止)ランプの点灯やエンジンチェックランプなどです。また電動になったパワステもたまにトラブルが出ることも。。。あと、トラブルではないですが…タイヤのローテーションは少なくとも五千キロに一度やられるコトをお薦めします。フロントが外減りします。
5216日前view1083
全般
 
質問者が納得私も以前新車からハリアー乗ってましたが売却時は非常に高く売れましたし、購入時にこのクルマは値落ちがし難いからと聞いていましたし売る時はたしかに大変良い値で売れました。売る時のタイミングもありますし、現在のクルマの価値をベースにと考えておられるのであれば良い所で売ってしまう方がベストでしょう。 それと私も以前外車も所有してましたが国産と違い故障が多いです。現に私の知り合いでベンツC、BMW5、ゴルフなどいずれも新車から乗ってますが故障が多いですね。国産車(品質)の当たり前の感覚では乗れません。国産では殆ど廃車...
5221日前view86
全般
 
質問者が納得AClassの物はまず大丈夫だと思います。純正にこだわらなければ、ヤナセなどのディーラーでアルミホイールとスタットレスのセットでBClass用の物が販売されていますよ。センターキャップはベンツマークの純正がそのまま使えますし、お薦めです。
5323日前view24
全般
 
質問者が納得私も以前はAクラスを買う人の気持ちがわかりませんでした、Aクラスを試乗するまでは。 セルシオに六年乗ってましたが、Aクラスを試乗して素直に思った事は『負けたぁ』でした。 Aクラスにもアジがありました。アウトバーンも不安無く走れそうな安定性。まだまだ日本車は追い付いてないですね。 よくヴィッツやフィットを比較している方がいますが、全く違いますね。マークXあたりですかねぇ。 バカにしている人は知らないんでしょう。
5390日前view89
全般
 
質問者が納得特にどちらのファンでもありませんが、 A,Bクラスは以前より、例の2層構造の高床式プラットフォームが懸案材料となっていました。 開発コストが高いわりに、他の車種への展開が利かない。 Bはそこそこ売れてますが、Aは車格の割りに結構苦戦してると思います。 そのため前々から、次期A・Bクラスは、普通のプラットフォームとし、他社との共通化を図る噂がありました。 ただあの頃はまだクライスラーあたりだろう、またはフォードか・・・という感じでしたが。 現在のラインナップからすると、オーリス(ブレイド、プリウス等に展開...
5450日前view28

この製品について質問する