Cクラス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ちょっと脅かしましょうか(笑)。 ワイパー2万円弱、オイル交換も2万円弱/年です。 まだ3年目の検しか受けていませんが、延長のメンテナンスパックが、有ったので12万円程でした。 5年目は、延長のメンテナンスパックが、切れるので20万円程度だそうです。 ワイパーとオイルは、国産から考えると驚きますが、部品代は、基本1.5倍くらいだと担当の営業さんから聞いています。 トラブルと云えば、Aピラーの内貼りが少し段差が、出来た事。 シートベルトの出口から、カチャカチャとわずかな音がした事。 検の時クレ...
3658日前view3
全般
 
質問者が納得SL63に乗っています。 油量に関しましては種が違うので、はっきりはお答えできませんが、3Lと言うのはATFにしろ、ABCにしろ少ないですね。 ATFは1回で全交換はできないはずですので、何回かにわけて交換します。3Lと言うのは1回だけ交換された事ではないでしょうかね? ATFについては全交換をするとATが滑る可能性があるとも言われますが、正直、体験した事がないのでわかりません。 それでも、2〜3万キロに1回くらいは交換された方が良いですよ。 フィルター交換やパッキン交換、マグネットの清掃だけでも予防...
3869日前view135
全般
 
質問者が納得<<補足を拝見して>> 来年の3月ですと、エコカー補助金は微妙かもしれませんね。 前回も確か、期限最後までもたなかったはず。今回も エコカーについては、売上げ好調の試算が出ているので。 でも、こればかりは日にちが経ってみないと分かりませんね。 ディーラーの人間ではありませんけど、3か月も待たされる事は ないんじゃないですか?例えば、フルモデルチェンジが入るとか 欲しいタイプのが無くて、受注生産されるような場合には それ位かかってしまうことも考えられますけど、そうでなければ せいぜい1~2か月以内にはお...
4687日前view165
全般
 
質問者が納得W203-Cクラスのスペアキー その頃の両でリコモンキー2個の他に・・・ならば 「フラットキー」かなぁ? メカニカルキーとかエマージェンシーキーとかとも言われて・・・ キーだけの(棒状の鍵の部分のみ)形状のキーのことかも 上記のキーならば、リモコン機能は無くなりますが・・・ キー内部にイモビライザーチップを内蔵していますので (電源不要の非接触型のイモビチップが入っています) ドア施錠/解除からエンジンの始動まで可能ですよ! (リモコンでのドアロック施錠/解除が出来ないだけ) 2001年式だとジャ...
4688日前view171
全般
 
質問者が納得C180Kワゴン(2004年末なのでたぶん後期)に新から7年7万キロくらい乗りましたが、故障はレギュレーター交換の一回だけでした。 安いものを手に入れても故障がが多ければ、結局高い買い物になってしまいます。 10年過ぎると故障が多くなると聞いたことがあるので、予算が許せば、後期の中でもなるべく高年式のディーラー認定中古を選ぶことが良いと思います。
4704日前view138
全般
 
質問者が納得S204です。 まだ、4か月半、5000km位しか乗っていないので何とも言えませんが、今のところは大丈夫です。 担当者からはエンジンオイルの減るのが早いといわれていますが、まだ、警告ランプはつきません。 S203に乗った7年間で故障は6年半経過した時のレギュレーター交換(たぶん費用3万~5万くらいただったような。)だけだったので、次もCを選びました。 新なら3年間はメルセデスケアーがつきます。 国産でも外でも当たりはずれがあり、普通にメンテナンスをしていても壊れるときは壊れますので、運不運もあ...
4721日前view2165
全般
 
質問者が納得不人気です。 人それぞれですけど格好悪いです。 メルセデスオーナーからは馬鹿にされます。
4723日前view93
全般
 
質問者が納得30年くらい前のベンツには3種類のモデルしかありませんでした、セダンが「ミディアムクラス(中)」と「Sクラス(大)」。この他にオープンカーの「SL」。 モデル名にエンジン排気量と装備を表すアルファベットで表し、ミディアムクラスが「300E」でSクラスが「300SE」というように。 この時の"E"は、燃料噴射装置のインジェクターを意味するドイツ語"Einspritzung"の頭文字です。 ミディアムクラスのさらに小型のモデルとしてコンパクトクラス「190E」が追加さ...
4757日前view92
全般
 
質問者が納得今まで気にしたことはありませんでしたが、照度調整つまみの位置を確認して見たら、半分ぐらいの位置になっていました。 確かにパワーウィンドやエアコンのスイッチ類は見にくいですが、そんなに触ることもないし、場所さえわかれば、目障りにならないほうが良いと思っています。 メーター類はしっかり読めるので、私の場合は、これぐらいがちょうど良い明るさだと思います。 国産のことはわかりませんが、アウディーのほうはMAXがもっと明るいので同じくらいの照度に落としています。
4773日前view229
全般
 
質問者が納得大幅とは言いませんが、少し下がったのは事実ですね。
4794日前view73

この製品について質問する