Cクラス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ほど"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは、 2006年式に乗ってますが、 年末に同じ症状が発生して 私は走行中に頻繁に同じ警告がでて、電圧が9.5vまで落ちてライトが消えたり、オーディオが鳴らなくなるなど 通常の走行ができなくなってました。 結果、ダイナモもレギュレータのみ 交換で普通に直りました。 私は購入店が同級生のドイツ車専門のオーナーですから 金額も2.5万と格安でした。 質問者様は電圧をテスターで計られているのですか? 私はオーディオのデッキが電圧を常時表示しているから分かりましたが、時々計るだけだと たまたま安定している時に...
4208日前view142
全般
 
質問者が納得ご相談の「程度良さげ風Cクラス」ですが、 実際のところ、問題はありません。 どころか、クルマのお手本として、最初に乗るクルマとして 理想的でしょう。 中古車は、需要と供給のバランスで価格が決まります。 新車時、どんなに凄い設計をされたクルマでも 需要が少なければそこまで。 今の需要のトレンドは、ミニバンと低燃費車なんで、 それ以外は中古車相場は不当なほどに低いというだけの話。 Cクラス、乗れば、操縦性といい安心感といい、 低燃費車など寄せ付けないですよ。
4685日前view109
全般
 
質問者が納得その車はW202と言われる型で、CクラスはW201から始まっており、現在はW205になっています。 その型が特別故障しないという事ではなく、前オーナーが整備費を惜しまず、予防整備をキッチリ(ヤナセにお任せなど)して大事に乗っていたという事が窺えます。従って今後の状態については次のオーナーがこれを続けるか否かで変わってくると思います。 流石に最近はW202を見掛ける事が少なくなってきました。私はW203に乗っていてDIYで大事にしていますが、たまにW202を見掛けると、よほど大事に乗っているんだなと感心し...
3703日前view19
全般
 
質問者が納得S204です。 まだ、4か月半、5000km位しか乗っていないので何とも言えませんが、今のところは大丈夫です。 担当者からはエンジンオイルの減るのが早いといわれていますが、まだ、警告ランプはつきません。 S203に乗った7年間で故障は6年半経過した時のレギュレーター交換(たぶん費用3万~5万くらいただったような。)だけだったので、次もCを選びました。 新車なら3年間はメルセデスケアーがつきます。 国産でも外車でも当たりはずれがあり、普通にメンテナンスをしていても壊れるときは壊れますので、運不運もあ...
4886日前view2165
全般
 
質問者が納得セルシオ31とCLS後期、20アルファードに乗っています。 やはり日本車どドイツ車を比べるとドイツ車は圧倒的に故障が多いです。 ですが、さすが外車と言っていいほど、走行性能は圧倒的にベンツです。 友人がV350に乗っていますが、はっきり言いますとベンツの大型は乗り心地が悪いです。 燃費もあまりよくなかったと思います。 自分はV350より、ヴェルファイアの3.5Zか2.4Zがオススメかと思います。
5294日前view159
全般
 
質問者が納得まず詳しくとなると部品名が多数になりますから、かなり簡潔に失礼しますm(__)m まずメーカーに『車検が通る最低限でいいです。交換が必要な時は必ず電話してください』を言って下さい。 もしメーカーから交換しますかと電話が来たら『それを交換しないと車検は通りませか?』と答えて下さい メーカーで一応○○部品が例→ブレーキパットが減っていますが『ナンミリで車検通りますか?』今はナンミリですけど、とか言って車検は通りますがと言ったら『後程交換しますので車検が通る範囲でいいです』と答えます。 基本的に走行に支障...
5305日前view50
全般
 
質問者が納得AMGのCクラスでも爆音と思われて仕方ない程のサウンドです。 ノーマルでもうるさい人にはそう思われるようですね。違法ではないので、なんとも対処できませんが、 ご近所であればお付き合いを大事に考えて頂きたいですし、出勤でしょうから仕方ないところも・・・。
5321日前view75
  1. 1

この製品について質問する