Sクラス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"中古"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得回答はもう出ているので、補足程度にします。 5年売却は2回目車検前に手放したのが明白。 従って修理に掛かる金額が大きいからノーメンテで離したと考えるのは当然。 Dモノでもメンテが乏しい車体はD自体でもろくな下取り価格は付けない。 アプルードカーに仕上げる迄に苦労する。 車はモデルが変わる前には、マズイクレームは何とか修正するが、NEWモデルが出るとアチコチ壊れる。完成されていない。 車体NOが○番からマイナーチェンジした箇所が解るDはどこが壊れやすいかの情報を持っているから、なるべく手を出さない。 まぁ...
2837日前view13
全般
 
質問者が納得エアサスが故障してしまったとの事ですが、具体的にまずはどこの部品が壊れてしまったのかをしっかりと確認をする事が非常に重要です。私の車もアッパーエア漏れで1度修理をしましたが、それから不具合はありません。DAS(コンピューター診断機)が完備している、しっかりとした整備工場で適切な処置を行なってみては?? それと、バネサスに交換したいとの事ですが、ユージーランドボディという所でハイパーエアマチックというサスペンションを開発しているみたいです。参考にしてみてください。
5423日前view57
全般
 
質問者が納得車高が3~4センチ下がる。ブレーキをかけると車体が左前に傾いてハンドルを取られる。右カーブと左カーブで動きが違う。などは、明らかに故障であり、自車のみならず周囲にも影響を及ぼすおそれがあるほど走行に危険を伴う内容であり、直ちに修理を要する内容です。 走行不能になるほどの・・・とは、ディーラー側が口頭で話したことですよね。 それならあくまでも表現のひとつであり、イメージです。 すべては、保証書に記載の内容通りです。 保証書には、そのようなあいまいなことは書いていないはずです。 走る、曲がる、止まることをコント...
3606日前view86
全般
 
質問者が納得別に中古が不可って事は無い 各パーツに交換コードと部品番号が決めて在って 交換するときにその部品に換えましたってCPUを書き換えれば良いだけ なので中古の交換コードとか判ってるのが前提だし 書き換え用の専用テスターが居るだけだよ・・・ 早い話し、専門店しか交換出来ないって事だけどねぇ
4243日前view139
全般
 
質問者が納得1、E63の方が良いと思います。E55がいくら良いと言っても、2003年式とすれば、もうすぐ10年目ですよね。新しい方がやはり良いと思います。好みにもよると思いますが、63の方がエンジン音が少しかん高くて、低速でも気持ち良いですよ。 2、C63に2年間、20,000km乗ってますが、ブレーキパッドを一度交換したのみです。タイヤ溝はもうすぐ交換かなという程度です。他は1年ごとの定期点検のみですが異常ありません。オイルは5000kmで交換してます。耐久性に関しては全く問題ないかと。 3、街中でも扱いやすいと思い...
4352日前view104
全般
 
質問者が納得私は中古のEクラスに乗っています。 メルセデスに限らず、もともと新車価格の高い輸入車は一般に中古になると新車からの値落ちは大きいです。 (希少車やポルシェなど趣味性の高い車は低年式でも高値で取引されてますが) しかし他の大衆車クラスでは値段がつかないような低年式の中古車でもメルセデスはそれなりに値段がつくことがあります。 >よく故障するから? 故障は国産車に比べれば走るのに影響ないレベルのマイナートラブルはやや多いです。また故障というよりも定期的な交換が必要な消耗部品があります。 >維持費が大変だから?...
5336日前view36
全般
 
質問者が納得S600って12発だろ。トラブルが多いんだよ。 特にエンジン控制系。 片バンク6発にする余計な控制も入るだろ。 (BMWの12発もそう) 発熱が多いのに、獨逸のエンプラ技術は想像 する程凄くない。で冷却系がイカれたりしてね。 ブロックに歪みが出てる12発機、何度も見たけど ボクは知らん顔で並べてるよ。 SOHCや5速は、それこそ今時関係ない。 ブン回す必要が無いならDOHCは却って効率が 悪いし、ブン回さない為の大排気量だろ。 →米車にOHVが多いのはこの為。 5速もそう。それで用が済むなら、変速段数...
4675日前view29
全般
 
質問者が納得なかなか楽しいお悩みですね(^^) さて、私なら、予算的に厳しいのであれば、迷わずw220後期型を選びます。 しかし、後記の理由により、本当にお勧めしたいのは、③のW221です 何故なら『最高級』だからです。 仰るとおり、W211とはグレード感が、天と地ほど違います。 実は、私も、S211前期モデル・S211後期モデルと乗り継いで来ましたが、つい最近、ちょっとした修理の際に、販売店の方が、気を利かせて、W221を代車に貸し出して下さいました。 まぁ、下心見え見えでしたが、乗ってみて、その素晴らしさに感...
4787日前view105
全般
 
質問者が納得エンジンをかければ、コンプレッサーが回ってエアを入れるために車高が元に戻るのであって、コンプレッサーが止まると下がってしまうのであれば、確実にエアは漏れています。 そのまま使い続けると、コンプレッサーの負担が大きいことから、次はコンプレッサーが壊れます。全然、大丈夫じゃ無い、即要修理の症状です、今ならまだ5万円程度で安く済むかもしれない。 エアが漏れる箇所は、 1. エアサス上部→数万円で修理可能(警告が消えたのなら、この可能性が高い) 2. エアを分岐するバルブブロック 3. コンプレッサー エアサ...
3078日前view21
全般
 
質問者が納得S550かLSです。 まず、私は385、388馬力もあれば十分という考えです。AMGの加速はとても魅力的ですが、1ヶ月もすれば飽きます。 S550はとても価格がこなれて来ているので、お得感は1番でしょう。また、ブランド力もベンツ>レクサスだと思います。乗り心地・周りの車からの警戒度もS>LSですので、非常に快適に運転できます。 ただし故障は心配ですよね、なので認定中古車が安心だと思います。 現在LSの中古車の多くは、リコールでの顧客への代車の為に買い戻されています。なので、リコールが落ち着きLSの...
5053日前view85
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する