207
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"差"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得207純正デッキハーネスならばACC線あります。 207ですとACC電源はグローブボックス内部の照明から取っているので1本だけ別に配線が伸びています。 コネクタの形状が違うためポン付けは出来ないですが、ギボシで接続すれば問題なく取り付けできるはずです。
5548日前view117
全般
 
質問者が納得プジョーですが207CCは一応後部座席があるだけです。4人は正直難しいです。小さい子供なら別ですが。 307CCならまあ、多少頭は狭いですが乗れます。 故障についてはほとんどありません、きちんと手入れをしないと国産でも壊れます。 ただ、ATを考えてるならプジョーは避けましょう、壊れます。 無難を求めるなら、この中ではマイクラでしょう。 予算があれば308CCならATも日本製が積んであり壊れませんからのちのちの維持費は安くつきますけど。
5019日前view36
全般
 
質問者が納得外車デビューおめでとうございます! プジョー207のフロアマットは楽天で探すとたくさんありますよ! ↓ ↓ ↓ http://item.rakuten.co.jp/auc-diplanning/c/0000000789/ 他社やその他カラーもありましたが「D.I プランニング」をオススメします! 車内の色に合わせてイメージしてみてください。きっといいマットが見つかりますよ! 形状も専用設計なのでピッタリあうと思いますよ~ヽ(´ー`)ノ
5025日前view150
全般
 
質問者が納得ポロの場合はDSGなので厳密には2ペダルMT車ですので、単純に比較できないとは思いますが…… 欧州ではポロや207あたりのセグメントの場合、圧倒的にMTを選ぶユーザーが多いそうなんです。プジョーに限らずフランスではその傾向が強いのではないでしょうか? ルノーのルーテシアや、シトロエンC4のセダクションなども4ATを採用していますが、ルノーメガーヌですとCVT(日産の技術でしょうかね?)だったり、プジョー308ならスタイル以外のAT車は6AT、C4もエクスクルーシブというグレードの高いモデルですと6AT...
5147日前view30
全般
 
質問者が納得こんばんは私もプジョー407swオーナーのものです。 つい最近、妻の車を購入しまして、それぞれ検討した事があるので私なりの2台の長所と短所を述べさせていただきます(^O^)/ POLOと207の検討グレードが解りませんので補足していただけるとありがたいですが、、 まずは207(プジョーオーナーなのでプジョーびいきになってしまいますが…) ○長所 ・乗り心地 プジョーを語るときに乗り心地なしでは語れないほどGoodです。 堅すぎず、柔らかすぎず素晴らしいセッティングをしてますね。 シートはもう最高です...
5494日前view19
全般
 
質問者が納得先頃帰国した若いドイツ人は自国ではトヨタのオーリスに乗っており、日本車は高速安定性やブレーキ性能はドイツ車よりも劣るけれど、自分は高速道路であまり飛ばさないし、日本車は仕上げが良い上に値段が安くて、お店のサービスが良いので乗っていると言っていましたから、輸出仕様車は多少は変えているかも知れませんが、日本仕様とそれほど大きなはないのではないでしょうか。 欧州は今でも滑りやすくかつ段のある凹凸が続く石畳の道が多く、そのような道路でもサスペンションが路面に食いつくかどうかは安全性能の善し悪しにに大きく影響す...
5519日前view28
  1. 1

この製品について質問する