HDR-CX370V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"三脚"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得VCT-870RMのリモコン端子はLANCです、またCX370Vのリモコン端子はA/V端子になっているのでそのままでは接続できません。Manfrottoから発売されているLANC-A/V変換ケーブルを使い変換することでVCT-870RMをCX370Vでも使えるようになります。http://www.manfrotto.jp/product/79623.78252.78339.0.0/522AV/_/LANC-AV_%26%2312522%3B%26%2312514%3B%26%2312540%3B%26%23...
4819日前view111
全般
 
質問者が納得クイックシュー部分だけ部品購入が可能だったと記憶しています。一度ソニーのカスタマーサポートへ問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
4913日前view827
全般
 
質問者が納得家庭用ビデオカメラで、SONYと他社との決定的な違いは、ご存じのようにズームリモコンが使えるか使えないかです。画質やその他の機能では、それぞれの特徴を持っていて、一長一短なのですが、三脚撮影では決定的な差が出ます。特にスポーツものでは、三脚に載せてのズーム操作は必須になるのですが、それを全く考えていないSONY以外のメーカーはビデオ撮影というものをどう考えているのでしょうかね?普通の方の撮影では、三脚撮影は少ないし、たとえ使ったとしても、運動会でカメラを置く台の代わりとして使っているのがほとんどです。皆さん...
5215日前view51
全般
 
質問者が納得先ずメーカーですが・・・。パソをお好きなようで、それにしては如何ですか!信じてるメーカーが好いでしょう、しかし影像機器はSONYでしょうね。時々、知恵袋に故障の少ないメーカーは何処?など質問が有ります、当たり外れは有るでしょうが、そんなメーカーは有りません。カメラ知識。今時のカメラは、撮る事に主眼を置いています、その性能アップは驚く物があり、素人さんでも素晴らしい影像が撮れます。しかしビデオカメラは、「撮って見て」それで終りでは有りません、まして子供さんの成長記録となれば、成人、独立する時に持たせてあげる位...
5117日前view44
全般
 
質問者が納得CX370VはGレンズ搭載で有効画素数265万画素、一方CX170はカールツァイスで135万画素です。CX170でも他社と比べれば画質が極端に劣ると言うことはありませんが、予算が許せば当然CX370Vをお勧めします。CX170もどうせバッテリーは必要になるでしょうし、内蔵メモリーに録画できる時間もCX370Vの方が2倍です。---CX370Vは価格.comの最安値が¥66,816、平均価格が8万円です。これにバッテリー、三脚、ポーチがついて10万円でしたら、良心的な価格設定だと思います。値引きしてもらえれば...
5198日前view39
全般
 
質問者が納得HDDタイプは長時間録画できるけど重め、メモリータイプは録画時間は短いけど小型軽量です。長期旅行にはHDDタイプがいいけど、日常の撮影には軽いメモリータイプの方が便利です。フルハイビジョン映像には動画の有効画素が207万必要で、CX370Vは207万以上あるけど、CX170は135万しかありません。またCX370Vは光学ズームが12倍だけど広角側は30mmからなので室内でも広い範囲を撮影できるのに対して、CX170は光学ズームが25倍だけど広角側は37mmでCX370Vほど広角レンズではありません。手ぶれ補...
5263日前view75
  1. 1

この製品について質問する