HDR-CX370V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"kakaku.com"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得・撮影時間どちらも内蔵メモリは64GBですから、撮影時間は同じくらいですね。ただしそこにプラスしてSDカードを使った場合は、GZ-HM570は自動的にSDカードにスイッチされますがHDR-CX370Vは撮影者側で切り替えてやる必要があります。そういった面では GZ-HM570の方が長時間撮影ができる、と考えても良いのかな?でも、長時間記録ってそんなに重要なファクターですか?私は10時間以上連続で撮影できる機種を持っていますが、5時間を超えるデータをカメラに保存したことがありません。撮ったら、即、保存。これが...
5208日前view97
全般
 
質問者が納得・cyberlinkから発売されているのは、PowerDirectorです。・TMPGEnc 4.0 XPressはPegasysから発売されている「動画変換ソフトウェア」であり、編集ソフトでもオーサリングソフトでもありません。同社のオーサリングソフトは「TMPGEnc Authering Works 4」になります。 TMPGEnc 4.0 XPress自体ではオーサリングはできませんし、編集ソフトと比べるものではありません。・公式発表では上記三ソフトはm2tsに対応していますし、実際にCX-370Vの動...
5108日前view385
全般
 
質問者が納得暗い場所に強いのはCX370Vの方です。ハイビジョン映像の保存にはUSB端子付きのブルーレイレコーダーが一番便利です。カメラとレコーダーをUSBケーブルで接続するだけでダビングできます。あとソニーは別売りのケーブルで外付けHDDと接続して保存することもできますし、外付けHDDに保存した映像もテレビに映すことができますし、外付けHDDとUSB端子付きのブルーレイレコーダーを接続してダビングすることもできます。すぐにブルーレイレコーダーを買うのが無理なら外付けHDDに保存してもいいと思います。(外付けHDDは電...
5178日前view84
  1. 1

この製品について質問する