D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ちなみ"44 件の検索結果
全般
 
質問者が納得estr140さんの回答が的を射ていると思います。今、ご使用のズームレンズを50mm付近に固定してしばらく撮影し、物足りなければ単焦点の50mmを購入すれば良いのではないでしょうか?他の回答者の言っている「単焦点は相当カメラに慣れてから考えて下さい。」と言うのはまともな講師や師匠に師事した者なら考えられない回答ですね。普通、初めて撮影のチャンスを与えられた時に28mmや50mmの単焦点レンズ1本のみを装着したカメラを手渡され「これで何でも撮って来い。」と言われる筈です。(詳しい理由は写真撮影技術の解説書でも...
5169日前view101
全般
 
質問者が納得う~ん、なにか勘違いしているように思うんだけど、画素数が多ければ確かに大きく引き伸ばした方が・・・とはいえるんだけど、一般的なプリントで使用されるサイズではα200の1000万画素でも十分対応できるよ。実際、A3ノビまでなら、α100でもプリントしてるし、それでフォトコンテストをだして入賞もしてるけどねぇ・・・私は(苦笑)さらに言ってしまうと、画素数が多すぎても、今度は用紙が小さすぎてシャープ間に欠けるプリントになってしまうこともあるしね。引き伸ばしたときに・・・といっても、適切な解像度を選んで設定すること...
5311日前view168
全般
 
質問者が納得http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/sample.htmhttp://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/sample.htmどちらも実機がないので比較は出来ませんが、少なくても撮った写真を比較するなら素人目で分るようなハッキリした違いは無いと思いますよ。背面液晶なら解像度が全然違うので素人でも違いは分かると思いますけど。まぁ結局はどんな機器構成で両者...
5236日前view83
全般
 
質問者が納得スナップなら ニコンD200、キヤノンEOS 5Dでも使いこなせば充分な道具となりますよ?中級機以上が望ましい、お客が同じレベルのカメラを持ってきていて写りの表現として下に見られたらアウトですよ?良い道具過ぎても,扱いきれてないと判断されてしまったはおしまい。最新の物は,ファームアップがすすみ安定していない物は現場でトラブルの元ですからプロは使いません。また手足の様に使いこなせる慣れている物,整備がしっかりしてある物複数台運用で使いますよ自分で揃えるのはもっとしっかり基本基礎が出来る様になってからそれこそ先...
5161日前view74
全般
 
質問者が納得まずは、標準ズームレンズということになります。 D7000のレンズキットは18-105と18-200。 レンズを買い足していきたいという気持ちなら18-200のような高倍率ズームは除外して18-105のレンズキットにしたほうが価格的にも得だと思います。 16-85はワンランク格上のレンズですから 買えるのならそのほうがいいです。 18-55と18-105は画質的には大差ないように思いますが、望遠端105㎜のアドバンテージがありますね。 VRはあったほうがいいですね。 ただし、VRに手ブレを救済されるのでは...
4948日前view446
全般
 
質問者が納得こんにちは。こんな風に考えてみたらどうでしょう。* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *女性関係について、背中を押していただけますか!? 「D子」と「K代」で、迷っております。厳密に言いますと、「D子」とは今付き合っておりますが、まだ「K代」に心惹かれるものがあるのです。「K代」の実家の事情や将来性、また家庭環境に不安があり、「D子」を選んだのでした。ただし、女性としての人間性、実際付き合ってみての相性、自分とあうのかどうか?それを購入の基準にすれば、「K代」を...
5235日前view65
全般
 
質問者が納得カメラは初めてですか? 私の場合はずっとキャノンを使ってるので当然7Dを進めるしレンズも共有できるメリットがありますが。初めて買うのなら店でさわって確かめるのが一番だと思いますよ。どちらもいいカメラだしあとは好みですね。携帯でいうならAuかドコモって感じかな (^_^;)
5350日前view83
全般
 
質問者が納得おそらく映像センサー(イメージセンサー)の前についてるローパスフィルターが汚れています。レンズ内のゴミはほとんど関係ありません。(そこは安心して下さい)ローパスフィルターのゴミだけでしたら、一度、MUNE↓工具の絵↓イメージセンサークリーニング(これが汚れています)↓実行→OKそのあと、青空など撮ってみて下さい。空の写真だと汚れが良くわかります。ゴミだけならこれで大丈夫なのですが、機械の内部の油がカメラが新しいうちは、どうしても飛沫します。これはどうしても付着しますね。(新しいほど付着する)あとレンズ交換時...
4987日前view142
全般
 
質問者が納得1・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED (81900円)2・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR (50400円)この二つのレンズの大きな違いは1がFXフォーマット対応なのに対して2がDXフォーマット専用な所ですD7000はDXなので両方使用できます私は1のAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-Eを使用しています中古で6万円前後で入手しました私が買ったときには2...
5364日前view143
全般
 
質問者が納得250X は X(エックス)接点です。 そのカメラにストロボを取り付けて使用する際、そのカメラとストロボが同調する最速シャッタースピードを表しています。 この場合は1/250の速度を表しています。 純正ストロボを使用すればそんなめんどくさい設定はありませんが。 ダイヤルを反対側に回すと、通常のシャッタースピード表示が出てきます。 X接点は各社共通ですが、特別に表記していない場合もあります。 シャッターダイヤルの特定の数字が赤いとか。 通常は使用しないので無視してかまいません。
4167日前view57

この製品について質問する