D700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お勧め"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得”フルサイズ”についての誤解は先の方々のご指摘どおりです。私はD100を使用していますが、600万画素は許容範囲ですが、ISO800になるとノイズだらけになってしまいます。サブに持っているD40も同じ600万画素ですが、こちらのISO1600の方が遥かにきれいです。デジカメは1年で画像処理技術が大きく向上してしまいます。フィルムカメラならカメラ本体に求められる性能はそれ程大きくありませんでしたが、デジタルカメラではカメラ本体の性能が全てです・・・と言っても過言ではないと思います。画質は D100よりD200...
5375日前view80
全般
 
質問者が納得たぶん、飽きると思いますので、お好きなモノを選んでください。ソレすべてにベストなモノはありません。何をとり、何を切り捨てるか・・・難しいですね。一眼レフだけでも三社のモノをお使いというのは十分マニアックだと思います。なぜ統一しないのか不思議でなりません。
5392日前view41
全般
 
質問者が納得キヤノンかニコンかはっきり決めた方が良いですね。レンズバリエーションですが、ニコンとキヤノンの差は少ないと思います。それに使うレンズは人それぞれ。使いたいレンズがあるかないかの方が重要です。旧5Dですが、感度拡張すればISO3200でも撮影出来ます。この3200は意外と低ノイズです。1600は問題なしです。旧5Dはもう3年以上前の機種だけど、画質は素晴らしいものがあります。高感度ですがf2やf2.8クラスのレンズなら普通にISO1600で、上げても3200で切れると思います。D700やD3は25600迄感度...
5458日前view64
全般
 
質問者が納得TRAVEL SPRINT GM(廃盤)今のスプリント MINI II GMにあたる三脚ですねフルサイズ機+大口径標準系ズームなので 耐加重2kクラスでは脚は伸ばしきらずに使ってすこしでも剛性を確保を不安定な場所ほど脚の開脚が調節できる物なら広げてカメラがローアングルになるのも折り込み短めに伸ばしきらずに使う方法を しっかり予行練習して実感から応用する事です。また,シャッタースピード確保のためにしっかりISO感度確保してのフルサイズ故の繊細さ対策をオススメしますよ?妥協するのにも要所は押さえてくださいな。ま...
4668日前view43
全般
 
質問者が納得5DMK2に幾分傾いておられるご様子ですが、その後続機の新発売価格はネット最安値の倍ほどはするかと思います。発売時期を我慢出来てご予算がお付きになればその考えもお有りかと思いますが、冬の恒例のアレは期待出来ないそうですので、新発売を待たずに欲しい時が買い時だと思います。尚、5DMK2にはEOSkissに付いてくるWレンズセットの様な商品は有りませんので、EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットになります。http://kakaku.com/item/00490111152/先...
4644日前view21
全般
 
質問者が納得焦点距離の異なるマクロレンズを使用して、同じ被写体を同じ大きさで写真に写し込む場合、焦点距離が短いと撮影レンズから被写体までの距離が短くなり、被写体のバックのピントの外れた風景などは広く写り込みます。焦点距離が長いと撮影レンズから被写体までの距離が長くなり、被写体のバックのピントの外れた風景などが、広く写り込む事がなくなり、バックが乱雑になるのを防ぐ事ができます。またバックのボケが大きくなり、被写体の前にあるピントの外れた物体が幻想的な前ボケになりやすくなったりもします。但し、焦点距離が長くなればなるほど被...
4900日前view73
全般
 
質問者が納得海外のことはよく分かりませんが、日本と違って機材はさほど重視しない傾向と聞きます。只、一般論ですから個々によって違うでしょう。今お持ちの機材だと一般の方でも普通に持っているレベルですし、実績も機材も貧弱だと厳しい様にも思います。婚礼も今やプロの撮影じゃなく、素人+αレベルでプロと謳って高額な商品として利幅を高くして会社が儲けるやり方が増えているが現状ですのでバイトも出来ると思います。機材もスタジオは常設だろうし、機材指定もあると思いますので何とも言えませんね。只、バイトはバイトです。サイドビジネス、簡単に出...
4652日前view33
全般
 
質問者が納得初心者ならD7000を中上級者ならD700が良いです
4928日前view50
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する