D700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"点"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得>APS-Cでベストと思われるレンズであっても、フルサイズのフォーマットではゴミレンズになることがほとんどなんですから。下の方も認めてるように、これが真実なら、ほとんど低画素フルサイズを使うメリットがないんですよね。私はD3、D300持ってますが(D3は5DM2を買ったので手放しましたが)、大三元ズームでも普通にD300で撮った方がスイートスポット効果で綺麗に取れますよ。70-200mm、F2.8Gで撮ってみてください。D3で周辺が流れまくります。D300では開放から使えるレンズもD3、D700では二段は絞...
5433日前view44
全般
 
質問者が納得たぶん、飽きると思いますので、お好きなモノを選んでください。ソレすべてにベストなモノはありません。何をとり、何を切り捨てるか・・・難しいですね。一眼レフだけでも三社のモノをお使いというのは十分マニアックだと思います。なぜ統一しないのか不思議でなりません。
5483日前view41
全般
 
質問者が納得バストアップ中心であれば AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G の単焦です。 ポートレート撮影に最適な中望遠で、解像度・ボケ味とも申し分ありません。 又、標準の画角と言われる単焦もお薦めです。 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G こちらは大口径ながらコストパフォーマンスに優れ、描写性能の高いレンズです。 バストアップでは、被写体に少し寄っての撮影になります。 標準ズームのAF-S 24-70mm f/2.8G EDも人物から風景等幅広い被写体の撮影が出来ますが、単焦のf/1....
4649日前view112
全般
 
質問者が納得使い手次第と思います。大雑把にいうと、5D2は動画付きの高画素機、D700は連写が出来るオールマイティーな機種。画素数がD700は5D2と比べて少ないが、1200万もあるので必要十分といえば十分。シャッター周りや機械としての質感はD700の方が良いかな。でもD700よりD3の方が更に良いわけで、D3の存在感で目立たないですね。でも良いカメラと思います。あと違いはD700は内蔵ストロボとクロップ撮影が出来るけど、5D2は一切出来ません。
5519日前view74
全般
 
質問者が納得>色の再現が難しいと思いますが、照明など事前アドバイスがありましたらよろしく。いわゆる複写という作業ですね。。。絵画に対して、4方向から均等に光を当てるという作業が一番先にする作業ですね。その際には、露出計が必要です。最低でも絵画の5箇所の露出を計って、均等になるように調整します。あとは、絵画の大きさにもよりますが。三脚の他に脚立かな。それから、デジカメのホワイトバランス調整。レンズは、70-210でなるべく210あたりがいいかもです。絵画がかなり大きいものであれば、立てて撮影もいいと思います。。。。
4840日前view26
全般
 
質問者が納得レリーズモードダイヤルがMup(ミラーアップ撮影)になっているようです。 これを(S)1コマ撮影にします。本体左肩にあるダイヤルを回します。 ロックボタンがあるので、押さえながら回す必要があります。 デジタル一眼レフD700使用説明書p104参照して下さい。 ここからダウンロードも可能です。 http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D700_(10)04.pdf
4596日前view66
全般
 
質問者が納得写真を撮影する場合、分割評価測光は、何をしているか撮影者にわからないので・・・・今後、分割数が上がったり、精度が上がっても100%信用に値するものでないと考えています。(何万通りあるようなアルゴリズムは、覚えられないので補正のしようがありません。確実性がありません)露出は、カメラが決めるのではなく、撮影者が決めるものであるので撮影に精通した人は、使わないと思う。アルゴリズムだけで判断し、撮影者の意図が反映されない測光なんて永久に使えない。使うのは、露出の意味をわかっていないユーザーになるし、そんなユーザーが...
5883日前view65
全般
 
質問者が納得素子が大きくなって画素数が変わらないという事は、1画素あたりが受ける光の量が増えた=感度が良くなった と、考えて下さい。他にも、35mmフィルム並みの被写界深度を得られるのでポートレートなどで背景をぼかしやすくなるというメリットもあります。少なくとも、画質が「低下する要因」は有りません。
5896日前view43
全般
 
質問者が納得当然の事です。同じフランジバック(撮像素子からレンズマウントまでの距離)でフォーマットが大きいフルサイズが周辺光量落ちしやすいのは物理的な問題です。それに加えて、デジタルカメラでは受光素子が斜めからの光をフルに捉えきれない傾向が有り、相対的にフランジバックが短くなるフルサイズではフィルムカメラより更に周辺光量落ちが起きます。そういう意味ではAPS-Cの方が周辺光量落ちはしません。デジタルカメラ創世記の頃はこの問題がなかなか克服出来ず、35ミリフルサイズが作れなかったと言う事が有ります。単に素子の大きな物が作...
4755日前view130
全般
 
質問者が納得このシリーズは写真館さんの御用達カメラで特にフィルムモードが付いているので好まれたり、注目されたのは400%ダイナミックレンジが広い事でした。富士のカメラだから、フィルムっぽい再現になりました。 反面、ハニカム構造だけど実質的には600万画素程度の解像度しかなく細部を処理している事などが欠であったわけです。 個人的には400%に物凄く惹かれてしまいましたが今となっては、ダイナミックレンジが広いなどといわれるような性能でもなく、普通なんですね。質問者さんが広いダイナミックレンジに惹かれるのなら、現状では意...
4188日前view130

この製品について質問する