D700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"仕事"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ご自身で判断できるだけの情報をお持ちと思いますが。
5114日前view57
全般
 
質問者が納得「S」無しのD300からD700に買い替えました。画質的には全くの別物といっていいほどの違いがあります。D300も確かに高画質の部類ですが、D700には遠く及びません。暗部でのノイズばかりでなく、たとえば空の微妙な諧調においても違います。夜間の撮影なら、迷わずD700です。今更D300に手を出すことはありません。D700の後継機のうわさは起きては消えるパターンを繰り返しています。オリンピックなどとのタイミングから考えると、ロンドンの前年となる来年にプロ用のD3S後継機、その半年ほどのちにD700後継機が出る...
5097日前view56
全般
 
質問者が納得VRの存在は、旅行では大きいですよ。会社に両方ありますが・・・・・元々、アンなのは、信用してなかったけれど安物レンズの55-200を使って驚いた!!望遠の場合、レンズの性能は、微細なブレが本来の性能より、大きな要素なので私は、強くVRをお勧めします。ただ、野生生物が200mmで大丈夫なのかは、考えた方が良いとおもいますよ。以前、ヒグマが鮭を取っているところを撮影しましたが私、200mm(300mm相当)では、怖くて写しきらないですわ。昨年は、野生のアジア像を撮りに行きましたがD3の200mmじゃ、像のオッサ...
5283日前view524
全般
 
質問者が納得プロだからこそです。何を持ってプロというか?皆さんいろんな意見はあるでしょうが、私はお金をもらい利益を出す=儲ける・・・事だと思ってます。スポーツカメラマンなどは1D系は多いですね。しかし、その他は、言ってしまえばキスD、D40でもとれないことはありません。(若干不利ではありますが)「自分にはどこまでのモノが必要か?」を常にプロは考えています。それを換えたことによって何が変わるか?いくらの投資をし、いくらメリットが出るか?いつもニューモデル(Mk2,Mk3、5D・・・)がでると、それを算段していますね。(こ...
5443日前view57
全般
 
質問者が納得ライカとニコンを両者を使い分けています。ただしライカM6で銀塩フィルムです。ニコンはD200、D300、D700がメインです。 モデル撮影との事ですが、ライカM8で慣れてしまっているのであれば、ニコンD700を、お勧めします。D90やD300でもいいのですが、ライカM8の広角レンズとのアングル差や望遠系の被写界深度の処理など、D90やD300だとレンズの面で、使い勝手に開きがあって、当方も悩んだくらいです。というのもD700はフルサイズ(FXフォーマット)ですがD90やD300だとAPS-C(DXフォーマッ...
5541日前view97
全般
 
質問者が納得大事なことは、1秒間で何コマ撮れる(モータードライブによる連写機能)ということではなくて、シャッターラグ(シャッターを押してから、どれぐらい速く、シャッターが切れるか?)ということです。シャッターの構造が大事なんですね。入門用のデジタル一眼レフもプロ用のカメラも、電子制御シャッターを使っているのですが、「押してから、切れるまで」の時間が短いほうがいいです。これが原因で高いカメラを買った経験があります。(電子制御のメカシャッターと完全電子制御のシャッターの差は大きいです。)たとえば、野球のバッティングを撮影す...
5552日前view60
全般
 
質問者が納得仕事というのがどういうものか分かりませんが、出張先で故障したらお手上げです。予算がないなら、D600ではダメですか。中古のD700に新品のD600が耐久性で劣るとは思えません。
3994日前view166
全般
 
質問者が納得EOS 7Dを使って不満がなければキヤノンを、あればニコンを選べばいいです。基本的にデジタル一眼レフでは、純粋なカメラの比較、純正レンズの比較ができません。フィルム一眼レフであれば同じフィルムを使うことでレンズ自体の比較ができますが、デジタル一眼レフではイメージセンサー、画像処理エンジンが違うので、平等な比較ができません。せいぜい、シグマやタムロンなどのレンズメーカー製のレンズで撮り比べて、カメラボディの比較ができるくらいです。レンズの比較をするならフィルム一眼レフを使わざるを得ません。
4706日前view19
全般
 
質問者が納得オートブラケットの設定は大丈夫ですか?設定されているとマニュアルでも露出が変わるようですよ。設定に問題がなければ、シャッタースピードを制御する基盤か、シャッターそのものが故障している可能性があると思いますよ。
4608日前view36
全般
 
質問者が納得単純にレンズは今事象にほぼ無関係かと。レンズは無関係ですが、取り付け作業に関してはほんの僅かは関係あるかもしれません。ですが疑うは別ですね。・カメラBodyが推奨範囲内のカード容量かどうか。・壊れかけたリーダーは使うべきではない。・PCが不調とありますが、機器的に不調の場合、どんどん周りに飛び火して破損していく事は考えられます。またcheckが必要な点があります。不具合の前後でカードをカメラbody側で適切にフォーマットし直したかどうか?です。場合に因ってはPCへ認識させる方法を変えるなど、同条件で使用しな...
4726日前view23
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する