D700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"室内"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED使ってますが、かなり良いですよ。買って良かったと思うレンズです。ポートレート・スタジオの判断は確実にこっちに軍配が上がると思います。・AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR誕生の経緯というか、主な用途は仕事向けです。ほぼブライダルや学校写真といった業者さん向けと言っても良いかも。画角や使い勝手が、スナップに特化してむちゃくちゃ便利です。・シグマ個体差なども、結構あると思います。一度不信感を覚えると、信頼を取り戻すのは至難です...
5047日前view58
全般
 
質問者が納得D1x〜D3を使ってきましたが、雨の日に長時間屋外で使用すると、カメラ上部のデータ表示の液晶のカバーガラスの内側に曇りを生じると言う経験が何度か有りましたが、乾燥した環境の中へ持ち込んでおけば自然と消滅していました。乾燥した環境の中というのはシート入りボックスとか乾燥機ではなくて、風通しの良い日陰の部屋等です。ただ晴天の屋外でそういうことが起きると言う事はあまり考えられにくい事です。余程クーラーの効いた車内から急に持ち出したとか、機材が冷えきっていたとかいう場合でも、液晶内部に入った湿気が曇りを生じてそのま...
5100日前view178
全般
 
質問者が納得室内スポーツは、撮影条件が非常に厳しい被写体の一つですね。仰るとおり望遠とSSの両方が要求されますので、暗い体育館では感度を上げざるを得ません。ご質問のケースでは私はボディが先かなと思います。高感度画質と連射性能を満たすボディとなればニコンではやはりD700になりますね。特に高感度画質は圧倒的ですから。望遠の焦点距離を稼ぐならフルサイズ機よりAPS-Cセンサー機の方が有利ですが、幸いD700にはクロップ(APS-C)モードが搭載されています。なので、不満の解消という点においてはとりあえずボディのみD700に...
5124日前view1221
全般
 
質問者が納得ご自身で判断できるだけの情報をお持ちと思いますが。
5126日前view57
全般
 
質問者が納得どれでも好きなのにすれば宜しいと思いますよ。そのラインナップだとマニュアルフォーカスかオートフォーカスかすら絞られてないってことですよね。そこまで他人の判断に丸投げするのはどうなんでしょう。まず、自分がどのようなレンズを使いたいのかという意志ありきじゃないんでしょうかね。逆にそれすら判断できないというならどれを使っても大して変わりないと思います。写りが気になるならカメラ店に自機を持っていってテストさせてもらえば良いんです。
5219日前view93
全般
 
質問者が納得30万もご予算があるのならフルサイズもお考えになってみてはどうでしょうか?http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711134.00490111152
5259日前view77
全般
 
質問者が納得プロだからこそです。何を持ってプロというか?皆さんいろんな意見はあるでしょうが、私はお金をもらい利益を出す=儲ける・・・事だと思ってます。スポーツカメラマンなどは1D系は多いですね。しかし、その他は、言ってしまえばキスD、D40でもとれないことはありません。(若干不利ではありますが)「自分にはどこまでのモノが必要か?」を常にプロは考えています。それを換えたことによって何が変わるか?いくらの投資をし、いくらメリットが出るか?いつもニューモデル(Mk2,Mk3、5D・・・)がでると、それを算段していますね。(こ...
5454日前view57
全般
 
質問者が納得ライカとニコンを両者を使い分けています。ただしライカM6で銀塩フィルムです。ニコンはD200、D300、D700がメインです。 モデル撮影との事ですが、ライカM8で慣れてしまっているのであれば、ニコンD700を、お勧めします。D90やD300でもいいのですが、ライカM8の広角レンズとのアングル差や望遠系の被写界深度の処理など、D90やD300だとレンズの面で、使い勝手に開きがあって、当方も悩んだくらいです。というのもD700はフルサイズ(FXフォーマット)ですがD90やD300だとAPS-C(DXフォーマッ...
5552日前view97
全般
 
質問者が納得実機を実際に触って、決めてみては?それと、「D700」を購入してからでも良いのでは?それとも、ニコンデジタル、もしくはフィルム・ニコンをお持ちなのですか?
5324日前view55
全般
 
質問者が納得私も高感度(その他でも)ならD700を選ぶけど・・・(キャノンユーザーです)そのくらいのカタログスペックでカメラを選ぶようですと機能をほとんど使いきれないことが簡単に予想されます。初心者が気にする画素数のみに限ってもそれが言え、5Dmk2とD700の差なんてどうにでもなりますね。当然他の機能も・・・逆を言うとその差を生かす、その差を写真出すにはもんのすご~い技術が必要ではないでしょうか?>質問者はフィルム時代の方がはるかに長く、連写など勿体無い感じで、一撃必撮が流儀です。とおっしゃってますが、その実力が全然...
5362日前view33
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する