D700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"意味"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ニコンを使用してないのでキヤノンでのお話しですが、確かにキヤノンでもDPPでないと・・・と言う方もいらっしゃいます。それはそれで良い、正しいと思いますよ。ただ、私は撮って出しだろうが、Lightroom使おうが、キヤノンだろうがニコンだろうが、たいした問題ではないと思います。大体それを見分けられる人はいませんからね。人に見せても解らない、自分しか解らない・・・それは自己満足の域ですので、自己満足を追求したい場合こだわった方がよいでしょうね。純正がベスト。それよりはもっと別の方向に力を入れることも考えられると...
4642日前view26
全般
 
質問者が納得私は、F3(かなり長期間)→F4・F100→D70・D300と使っています。今のところ、D300で十分に満足しています。ただ、F4のファインダーの広さと比べると・・・・。かなり狭く感じるはずです。MFでのピント合わせのときにはF4にはかないません。私は、DK21Mでごまかしています。(1.17倍に拡大してくれます)状態のいいD300の中古~exifリーダーをダウンロードして、撮影したメディアを調べれば、ショット数が分かります。~があればお勧めです。MFの単焦点レンズも使えるので、資産を無駄にしなくて済みます...
5249日前view43
全般
 
質問者が納得>デジカメ初心者です。>本体はD700。ニコンレンズの70-200を検討していますが、>追加でテレコンバーター(1.7倍)をセットすると120-340相当になるということでしょうか。 70-200F2.8だと、1.7倍テレコンで、約1段+1/2段ほど暗くなりますから、F4.5~F5相当の明るさになります。80-400だと400mm側でF5.6、80mm側でも4.5だったと思いますので、300mm相当では、同じぐらいのF値になるか、80-400のほうが、テレコン付70-200より1/2段ほど暗いという事になり...
5264日前view59
全般
 
質問者が納得>APS-Cでベストと思われるレンズであっても、フルサイズのフォーマットではゴミレンズになることがほとんどなんですから。下の方も認めてるように、これが真実なら、ほとんど低画素フルサイズを使うメリットがないんですよね。私はD3、D300持ってますが(D3は5DM2を買ったので手放しましたが)、大三元ズームでも普通にD300で撮った方がスイートスポット効果で綺麗に取れますよ。70-200mm、F2.8Gで撮ってみてください。D3で周辺が流れまくります。D300では開放から使えるレンズもD3、D700では二段は絞...
5331日前view44
全般
 
質問者が納得大元の質問の方には比較について解答しておきました。で、ポイントになるのはおそらくカタログスペックについてだと思うのですが、中級機以上のカメラの場合、カタログスペックは目安でしか無いというのが、hato_chichiさんの言われていることだと思いますよ。カタログスペックは数字を並べただけですので、理屈上の数字はでてきますが、実際に撮影したら、カタログスペックの劣っているカメラの方が、綺麗に撮影できるなんてこともあるためです。要は目的に合ったカメラかどうかを確認する場合、雑誌の記事(実はメーカーに遠慮して悪いこ...
5361日前view38
全般
 
質問者が納得キャノンユーザーですが、αで良いんじゃないでしょうか?そんなに変わりませんし、それが解るほど、苦になるほどシビアな使い方しなければ、若干のちがいだけで一緒です。5DMk2、α900とはいってもレンズが対応していなければ総入れ替えです。ソニーの発色はすばらしいのですが、その発色が以前のミノルタとは異なるらしく、一部旧ミノルタユーザーが離れたりしました。しかし、旧ミノルタは派手さが無く、今のソニーは派手ですね。(ボディーキャップからして・・・)ミノルタからの技術ツァイスα900フラッグシップの発表かなりの本気が...
5514日前view45
全般
 
質問者が納得基本的には発売順、性能順です。現行機種を対象ユーザー別に書くと次の通り。プロ向け→D3ハイアマチュア向け→D700、D300中級者向け→D90初心者向け→D60、D40販売を終了した機種も含め対象ユーザー別に発売日順に書くと次の通り。D1→D1X・D1H→D2H・D2X・D2Hs・D2Xs→D3D700D100→D200→D300※D700とD300では微妙に対象が異なります。D70・D70s→D80→D90D50D40・D40x→D60※D40とD60では設計思想が微妙に異なりますので、現在も両機種とも販...
5705日前view61
全般
 
質問者が納得5DMK2に幾分傾いておられるご様子ですが、その後続機の新発売価格はネット最安値の倍ほどはするかと思います。発売時期を我慢出来てご予算がお付きになればその考えもお有りかと思いますが、冬の恒例のアレは期待出来ないそうですので、新発売を待たずに欲しい時が買い時だと思います。尚、5DMK2にはEOSkissに付いてくるWレンズセットの様な商品は有りませんので、EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットになります。http://kakaku.com/item/00490111152/先...
4632日前view21
全般
 
質問者が納得マウントは一緒ですから装着は可能ですし、そのまま使うことは出来ます。デメリットはイメージセンサーの中央部分を使うので記録画素数が少なくなる事ですね。メリットはDX用レンズの資産が多い人にはあり難いですし、レンズによってはケラレが発生せずにそのまま使えるレンズもあったりするので、格安でレンズを入手できたりします。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/21/9459.html
4983日前view116
  1. 1

この製品について質問する