D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得もしかして「液晶モニターのパワーオフ時間」が短く設定されていませんか? 最短4秒です。 まったく何も写らないようにする設定モードはありますか? もしあればそちらの設定も変えてみれば元に戻るかもしれませんが、 どちらもだめなら故障としか考えられませんね。
5677日前view13
全般
 
質問者が納得私もD90を使いますが、パソコンとはつなぎません。パソコンとカメラを繋ぐと万が一故障するとカメラが故障することがあるので、故障してもカードリーダー又はUSBメモリののほうが安全です。USBカードリーダーを介してデータを外付けでもご希望のハードディスクでも自在に送れます。補足、内蔵のハードディスクがいっぱいというほうが問題で、外付けなり、別の媒体に移動するのがいいでしょう。切り取りしてはりつけすれば元のがなくなります。トランスファーはソフトを入れればいいだけでしょう、。
5279日前view26
全般
 
質問者が納得TOKISTAR G400 はマニュアル制御のモノブロック カメラのTTL調光や FPモード が連動しませんから 思い込みで出来る勘違いしているだけで 現実は 連動等せず 結局カメラのシンクロ同調速度より瞬間で スリット状のシャッター幕の影が 写り込む事に陥る 道具として過信しているから使いこなせない、無茶な 設定、作動を望んでいるからです. D90でなくとも 純正や互換のTTL連動機構のない モノプロック等のマニュアルストロボでは連動はしない。 >G400の説明書によると、FPモードでは閃光時間が...
4260日前view132
全般
 
質問者が納得一眼レフは、レンズ交換も楽しみ方のひとつです。購入を考えているのですから、予算の範囲で無理なく楽しんでほしいです。撮っている作品がわかりませんので、自分の場合の主な使い方の紹介です。焦点距離の短い順での紹介です、お勧め順ではありません。・Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D割と近い距離での撮影にも使っています。喫茶店で向かい合うような位置で、相手と手元を一緒にとるような感じ。若干パースがつきますが、近い距離を強調できる気がして、雰囲気が出ます。サイズも値段も手ごろで、手を出しやすいですね。・AF...
5018日前view29
全般
 
質問者が納得ペンタックスSL用のレンズはペンタックス、ソニー、キャノンのデジタル一眼レフにアダプターを取り付ける事により装着することはできます。 したがって質問者さんが候補に挙げられていた機種のうち、キャノン・EOS-50Dとペンタックス・K-7にはアタプターを取り付ければ装着可能です。 しかしピント(距離)が手動であるばかりではなく、カメラ側の機能に大きな制約が生じ、使うのには大変不便で面倒なものです。また画角(写る広さ)はペンタックスSLに装着する時よりも狭く(つまり望遠寄りに)なります。 したがって、ペンタッ...
5514日前view24
全般
 
質問者が納得EFマウントとFマウントの互換性は全くない。(他のレンズマウントでも同様)デジカメとかの動画撮影機能はあくまでおまけで、ビデオカメラより劣る。カメラ自体は40Dでも買って、動画撮影には適当なビデオカメラを買えばいい。
5992日前view24
全般
 
質問者が納得私はプライベートでD90,仕事でD300使っていますが、確かに大きさの差はありますが、D300とD90の大きさの差だけのために何万円も出費するのは、私は???です。D300は良いカメラだと思いますので、スペックダウンしたカメラを使っていると、ちょっとしたストレスを感じる場面も出てくるかも知れません。もちろんD90も良いカメラなので、それ自体はお勧めできるカメラだと思います。レンズも良いレンズをお持ちのようですので、お子さんの撮影には18-200mmなど重宝すると思います。これは便利なレンズです。私ならレンズ...
5280日前view21
全般
 
質問者が納得当時はそれらのレンズは高価でしたが、今となっては、キットレンズ並みか、以下です。20mmF2.8は特に高価でした。ただ、当たるとまぁまぁ、外れるとイマイチな性能のレンズでした。 これらのレンズは現在のエントリーモデル(安いボディ)だとAFでは使えません。 ニコンのAPS-C機を買っても望遠は換算315mmで、E-510と150mmを使ったとき(換算300mm)と変わりません。室内でのシャッタースピードが物足らないというのは、感度を上げるなどして、シャッタースピードを早くしたいと言う事だろうと思います。F...
4673日前view77
全般
 
質問者が納得え~と、風景写真を撮影するのならCanonやNikonよりα700やK20Dの方が良いと思うんですけどね。といった感じで、誰に聞いても安定した評価なんてないです。電気店の店員なんてそれこそカメラの知識も付け焼き刃ですし、思い入れだけでお勧めのカメラは大幅に変わると思いますね。で、個人的な意見を言わせてもらうと、風景やポートレートならSony αの方が良いレンズも揃っていますし、色味も良いと思いますね。ただし、運動会などで一眼レフに慣れていない人が使うことを考えたり、暗い場所での人物撮影などを考えるとα700...
5993日前view27
全般
 
質問者が納得DXでもFXでも焦点距離はまったく同じです。200mmは200mmに違いありません。変わるのは画角。DXレンズであっても、35mm換算300mm相当と書いてあると思います。文章で説明しづらいので、図を描いてみました。http://photos.yahoo.co.jp/ph/kameinaoyuki/vwp?.dir=/cf6e&.dnm=c905.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=tこの図で説明します。実測で書いてるので、200mmだと大きくなりすぎるので...
5280日前view35

この製品について質問する