D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"23 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D40はいいカメラですが、このクラスのカメラは耐久性も弱いです。中古カメラはバッテリーもへたっているかもしれませんし、初心者にはリスクが無視できませんシャッター回数がわかればいいのですが、調べられないようなら無理して中古に行かず同クラスの新品を購入されることをお勧めいたします。D3000のレンズキットなら35000円 D3100のレンズキットでも38000円で購入できそうですので(価格.com)補足について>中古購入する際の撮影回数はなんの目安になるんですか?中古車を買うときには走行距離も気にしませんか? ...
4655日前view16
全般
 
質問者が納得こんにちは 回答いたします閲覧方法は色々ありますが下記からJpegAnalyzerというソフトをダウンロードして下さいダウンロードしたら起動させて画面上に最近撮った写真をドラッグ&ドロップすると画像情報があらわれますその中の「総レリーズ回数」が今までのシャッター回数です↓ダウンロードhttp://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/↓使い方http://kintarou.skr.jp/sanpo/JpegAnalizer.htm参考になれば幸いです【追記】補足...
5075日前view42
全般
 
質問者が納得市販の小型なら、コンビニの袋でも同じような効果でますよ。影を消したいのなら、半間サイズの発砲スチロール判にバウンズすれば良いですよ。①やわらかい光にするのは、面光源の大きさですから、小さな面光源だと2mも離れると同じような効果しかありません。②作るのが一番かとおもいます。
5633日前view31
全般
 
質問者が納得デジ一作品を見てどの部分を綺麗と判断しますか。?まぁ大概ボケ味だとは思いますが。確かにコンデジでいいボケを出すのは無理ではなくても中々上手く行きませんね。なるべく全てにピントがあって見られる画像にするのがコンデジですから。既にコンデジはかなり使い倒している印象を受けそれでも更によい結果を求めているのも解るので、その意味ではデジ一選択も十分に有りかとは思います。取りあえずキヤノンかニコンの入門機を購入し、それプラス明るい(F2.8程度の)標準ズーム18-55mmクラスを一本買っておけば模型撮影には十分ではない...
5677日前view37
全般
 
質問者が納得>取り込むと画像ファイルが.NEFファイルになってしまいます;なくなったわけではありません。NEFモードで撮った画像だからでしょ?NEF画像はふつうRAW(未現像データ形式)といわれるもので、そのままではビュアでは見られません。http://www.aquageographic.com/~sato/dslr/theory_raw.htmlカメラ付属のCDからViewNXをインストして見るなり、このソフトでJPGやTIFFに変換すればビュアでも見られるようになります。一度カメラ付属の取説をよく読みましょう(^...
5018日前view24
全般
 
質問者が納得私はNIKON D80を数年使ってて、一時期レンズ集めばっかりしてました。質問者様と同じ考えで、値段は50000円くらいまでと決めてました。単焦点レンズ、とてもいいですよ。ボケ具合、全然違います。その中でおすすめなものNIKON 35ミリ単焦点レンズ(これは35×1.5=50ミリ換算)となり、勉強の為に買ったもの。TAMRON90ミリ単焦点レンズ質問者様がポートレート撮影するなら、お勧めです!!ファインダーのぞいた瞬間、おおっと思うはず。NIKON60ミリマクロ単焦点私は花や小さいものを撮るので、絶対必需品...
5157日前view26
全般
 
質問者が納得sango405さんへ残念ながらAFは使用できません。D40Xには、本体内にAFモーターを搭載していません。更に、8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYEはレンズ内にモーターを搭載していないので、AFを使用できない形になっています。どうしてもD40XでAFを使えるフィッシュアイレンズが必要ならば、同じシグマの10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSMを選ぶことになると思います。尚、>saruta_1121さんレンズ名称にHSMが付いていなくても、レンズ内モーターを搭載...
5268日前view15
全般
 
質問者が納得まずリファーの80一個じゃ小物程度です、それでもリファを使うなら大きめなトレペ枠を作りましょう。ホームセンターに打ってるパイプフレームのアレです、それにトレペ(210センチ)あたりを張りましょう。撮影台も66あたりで作って斜めにします、そんで手前左右に3X6のスチレンボードを置きます。カメラの設定はマニュアル露出(服の明るさでオートだと変わりますので)、ホワイトバランスは絶対マニュアルです、服の面積が多く派手な色だとオートでは影響されると思います。当然ですが三脚で撮影します。下の写真ですが最近アバクロなどア...
4864日前view180
全般
 
質問者が納得え~と、その撮影方法、かなり問題ありです。まずピントは手前から中央の方が鮮明となると、フォーカスロックが出来ていない可能性があります。また、光が十分届いていないのでノイズがでて不鮮明になっている可能性もありますね。ちなみに通常、こういったケースの場合、フォーカスロックしても普通にボケやすいシチュエーションです。MFでささっとあわせるか、ピントの合わせたい位置にあるAFポイントを使う設定でピントを合わせるのが基本です。問題点はD40XはAFポイントが少ないので選べるほどAFポイントが無いということですね。また...
5506日前view17
全般
 
質問者が納得以前の質問も拝見しました。与えられた条件の中で、私が質問者さんにお勧めするのは、ニコンD3000です。お父さんがニコンD40を使っているということで、レンズの使い回しの「可能性がある」というのは大きなアドバンテージです。キヤノンレンズキットの望遠端の焦点距離は魅力ではありますが、少し長い目で見たときに、300ミリクラスの望遠レンズも(おそらくは)揃えることになるだろうと思います。ニコンならVR70-300や、シグマ、タムロンからも70-300mm(価格は安いが写りはなかなか)のレンズもあります。鉄道写真をど...
5384日前view22

この製品について質問する