D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"知恵"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得星はどんなレンズを使っても簡単には写りませんよ。どんな写真を撮りたいかでレンズも撮影方法も変わってきます。一番簡単なのはしっかりした三脚にカメラを固定して広角系のレンズで長時間露光すれば星が線状に写ります。焦点距離20mm以下のレンズで絞りF4~5.6、ISO400、露光時間は30秒~5分程度まで倍数時間で試してみてください。(リモートレリーズも必要です)暗い状況で性能の良いカメラとレンズなら星を点として写す事も可能ですが機材の値段が数十万のレベルです。何が何でも星を点で写すには赤道儀という機械が必要です。...
5368日前view56
全般
 
質問者が納得無理です。10cmの距離だとコンパクト機でも撮れないでしょうね。せめて50cm以上はなさないと無理ですね。まず、近いものを撮る場合はマクロレンズが要りますが、それでも20cmくらいが限界です。広角レンズでも同じくらいです。それに中間リングを使えばもっと近づけますが、遠くの景色が確実にぼやけます。また、D60くらいだとF16以上に絞ってしまうと、光の回折現象によって全体的にぼやけた写真にしかならなくなります(小絞りボケ)。人形を人間と同じ大きさのようにして写真を撮りたいのであれば、あらかじめ人形だけを無職の背...
5495日前view71
全般
 
質問者が納得こんにちは接写リングなんてのはどうですか?数千円で買えると思います。マクロ撮影時にボディーとレンズの間に付ければ撮影距離が近くなりかなりの接写が出来ますよ。最初は薄いものが良いと思います。ニコンは使ってないんで細かな事は説明できませんが検索すれば色々出てくると思います。クローズアップレンズよりは面倒ですがコスト的には新しいレンズを買うよりは安く今のレンズの画質とそう変わらない写真が撮れます。接写時の注意としてはかなり光量が足りなく事が多いのでスローシャッターが切れるように三脚などが有れば良いですね。ストロボ...
5533日前view56
全般
 
質問者が納得中古はやめといたほうがよいです。モーター内臓でもタムロン、シグマは安いのがあります。http://review.kakaku.com/review/10505011924/↑とかどうですか?105mmとはいきませんが、120mmサブ機なんか持つよりは、きちんとD60を使い込むほうが良いです。
4541日前view57
全般
 
質問者が納得AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gがとりあえず一番いいでしょう。ただ単焦点買って、何を撮られるんでしょうか?明るいレンズが必要だからでしょうか?もっとカリカリの写真が好きなんでしょうか?カミソリピントのボケ写真でしょうか。同じ画角は今お使いのレンズでも撮りますよ。私の周りにはとりあえず買って、使ってない方が結構おられます。もったいないですね。ただ、画角の勉強にはなりますね。足を使って撮る事により、ズームを使ってる時でも安直に撮る事が減りました。
5182日前view37
全般
 
質問者が納得Canonに傾いているのならCanonを買った方がご自身が納得します。僕はポイント還元で買う事がないので・・その場で安く買いたいからです。エントリー機はどれも同じように感じますけど^^;僕ならレンズキット・Wレンズキットでも買いませんけどね・・なるべく1本で用を済ませたいのでタムロン18-270mmにしますね。
5632日前view73
全般
 
質問者が納得デジタル以前のレンズをデジ一で使用した場合、フレア、ゴーストの発生率が高く使い物になりません。 つまり、デジタル以前のレンズは使用できず横一線と言うことです。 だから、各メーカーが次々と新しいレンズを出しているのです。 オリンパスはデジタル専門のような写真家が強く推しています。 発色は映像エンジンによって決まりますが、売れているキヤノン、ニコンとは逆にオリンパス、ペンタックスが上です。 オートにおいてと前提はつきます。 ペンタックスK-mは専用レンズを発売しましたが、これ以降は未定です。過去には途中でやめた...
5693日前view55
全般
 
質問者が納得(1)COOLSCAN III以降のニコンやコニカミノルタのフィルムスキャナでは、スキャン解像度が3,200 〜 4,000dpiになったり、A/D変換が14〜16bitになったりしていますので、そういう意味ではCOOLSCAN IIIよりも高性能ですし、COOLSCAN IIIは、現在のPCではマイナーと言えるSCSIという接続インターフェイスになっていますので、USB2.0やIEEE1394で接続できるスキャナに比べれば、使いづらいと感じる人が多いと思います。私も以前は、ニコンのLS-2000というSC...
5482日前view140
全般
 
質問者が納得ニコンのカメラなら専用のアクセサリーでニコンのフィールドスコープに付けられます。http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/products/fsystem/index.htmただし、野鳥目当てならD60にこだわらず、例えばCOOLPIXシリーズでのデジスコの方がいいかもしれません。何を今更と思うかも知れませんが、一眼レフとデジスコは相性が悪いのです。超超望遠撮影になるのでレンズの明るさが稼げずシャッター速度が遅くなります。感度を上げれば画質が悪くなります。何よりミラーショックでぶれてしま...
5722日前view162
全般
 
質問者が納得>フィルム一眼からデジタル一眼への移行というのは容易なものなのか教えて頂きたいです。これ自体は容易です。カメラ本体はフィルムのAFカメラとほとんど変っていません。>EOS10QDはCanon製なので、Nikonとは操作方法が違ったり…これはちょっと戸惑うでしょうね。特にニコンは他の会社とレンズのリングのまわし方が逆になってますので違和感が強いと思います。>今持っているカメラが古い機種なので、今時のものとは使い勝手が違うのかなと不安ですEOS10ならそんなに古くないです。カメラ本体の基本的な...
5725日前view27
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する