D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得シャッタースピードを優先にするか、絞りを優先にするかはそのシチュエーションで変わるものでしょう。 動きがあるものや、望遠レンズを使う時はブレを考慮してシャッタースピードを優先的に決めるでしょうけど、被写界深度いわゆるボケを考慮して写真を撮るならば絞りを優先的に決めるものです。 例えば、焦点距離50mmのレンズでポートレートを撮るとしましょうか。 50mmの焦点距離ならば1/90秒以上のシャッタースピードがあれば手ブレ防止には十分と言えるでしょう。 つまり、ブレだけを考えると極端にいえば1/90〜1/40
3934日前view47
全般
 
質問者が納得ご存じだとは思いますが、基本的なことから説明致しますね。 デジカメでは画像を数字の情報として記録します。 この時、「この数値はこの色だ」と完全に特定できる状態で記録すれば良かったのですが、 コンピューター業界では以前からセンサーが記録した強さで記録するのが通例だったので、 デジカメでも、センサーが記録した情報を記録する方式になっています。 そのため表示する環境によって、撮影した写真が違う色に見えるという状況になってしまいました。 これでは不都合だと言うことで考え出されたのが「色空間(カラースペース)」...
4321日前view114
全般
 
質問者が納得設定に関しましては、ISO:200、シャッター速度:バルブ、絞り値:F11、ホワイトバランス:晴天、ピントは打ち上げ地点にピントを合せ、ピントリングが回らない様にセロテープで固定した方が宜しいかと思いますが、懐中電気が有ると重宝しまして、RAWで撮影した方が、後から上手く綺麗に修整できます。 三脚は絶対に必要で、撮影は目視での撮影になりますから、リモコンよりケーブルの方が使い勝手が宜しいです。 撮影に出掛けるには、込み合ってからは場所取りも儘なりませんので、午後を回った時点で、出掛けるのが宜しいでし...
4332日前view985
全般
 
質問者が納得スターマインなどの連発する仕掛けは1か所で何発も同時に爆発しますから、中央が明るくなるのは避けられません。添付していただいた画像ですと、光の線が途中で切れてしまっています。もう少し露光時間を長くしなくてはならないのですが、その分中央が白くなってしまいます。そうするともっと絞り込まないとなりません。撮影側では花火をコントロールできませんから、条件のいい時を写していくことが大切です。結局はこういったスターマイン系では無く、単発の大玉を2~3発位写る時間だけシャッターを開けて写すのが綺麗に撮るコツです。デジカメだ...
4702日前view73
全般
 
質問者が納得候補の中ではcanon X5, Nikon D3100, Sony 55を持っています。主力はAPSはキャノンは7D, フルサイズはソニー900を使っていますが余りにも重いので軽量一眼に最近は興味を持っています。。Sony の55は特殊なカメラで正式には一眼レフとは言えないものがあります。7Dを超える連写とAFの精度にはソニーらしくなく素晴らしいのですが、ファインダーが光学では無いので好きにはなれません。これだけは実際覗いて撮って貰わないと他機種とは比べられないでしょう。嫌いで無いなら軽いし小さいし画質とし...
4681日前view107
全般
 
質問者が納得1.そうですね。。。簡単に撮影がしたい場合はNikon純正がいいですかね。音質にこだわるならばH1等のLPCMや他社製のビデオマイクがオススメです。2.ケーブルはステレオミニプラグケーブル(オス.オス)ですね。Amazon等で検索すると出てきます。あと、カメラにPCMレコーダーを設置する場合はエツミのボールヘッドシューがオススメです。3.ありますよ。ステレオミニの出力端子があればどんなPCMレコーダーでも使用できます。DR-07Mk2も接続可能です。ただ、カメラ側で収録する場合には音のモニタリングが出来ない...
4754日前view92
全般
 
質問者が納得言われている被写体でしたらどれでもある程度取れますが、若干の望遠が欲しいなら中望遠までしか無い18-55は避けるとして、18-105かダブルズームかと言う事になろうかと思います。初心者であればカメラを持つ事で興味を引く被写体も増えるであろう事等からも、ダブルズームの方がレンズ交換の手間はあってもカバーできる範囲が広い事、レンズ交換の経験(荷物になる、埃のボディ内侵入等リスクもありますがレンズ交換は一眼レフの醍醐味と言う意味でも)ができる事、等からお勧めになると思います。18-105もレンズ交換無しである程度...
4551日前view48
全般
 
質問者が納得X4のライバルと言ってD5100を上げられていますがダブルズームキットで購入するのであればD5100にもう少し足せば60Dに手が届きます60Dは、D5100よりも性能的に1歩も2歩も上です。D5100を購入するのであれば60Dを買う方がよろしいかと思いますが…参考価格http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168320.K0000089559.K0000226438.K0000240405補足にたいして…ニコンの60D?ニコンの5100を...
4553日前view27
全般
 
質問者が納得(1)D5100は可動液晶採用。他にも画素数や液晶画素数,ISO感度の上限などにも違いがあります。(2)可動液晶は人を選びます。不自然なアングルでの撮影でも液晶画面が見られるのでそれを期待するなら非常に便利です。ですが、不自然なアングルで撮影する機会は稀と言えますし、そんな状態ではカメラが安定しないので、結局使わない可能性も高いです。(3)個人的にはレンズ強化ですね。D5100ダブルズームを買うなら、D3100のダブルズームに35mm/F1.8Gか50mm/F1.8Gをセットで買った方が撮影の幅は広がります...
4741日前view22
全般
 
質問者が納得それ、単純にPC側の性能が低いだけのような気がするのですが、どのようなPCを使われているのでしょうか?MOVはQuickTimeのファイル形式ですが、AVC-HDほどではないとはいえ、D5100での最高画質などで撮影していれば、決して軽いデータではありません。現状ではPCの性能不足が疑いやすいところですが・・・。補足についてスペック的には動いているソフトの数にも依りますが、確かに少々厳しいかも・・・という印象をうけますね。とはいえ、BD(ビデオ形式)にしてしまえば見れると思いますし、DVD-Videoであれ...
4715日前view65

この製品について質問する