D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"kiss×5"51 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どちらも、大して違いは有りません。あなたが、手に持って気に入ったカメラにすれば、間違いないと思います。どちらも、レンズキットがおすすめです。
4818日前view74
全般
 
質問者が納得【補足】どちらも同等に優れていますので、カメラボディとして、レンズメーカーとしても大きな差はありません。もしあるとすれば、キヤノンはセンサーサイズの関係で、同じ焦点距離のレンズを使っても、やや望遠気味に写ること。そのため、18ミリから始まる標準ズームの広角側はニコンの方が表現力に優れています。広角重視の風景撮影が主ならニコンの方が、後々まで有利だと思います。望遠側は付属するレンズの関係で、ニコンの方が450ミリ相当、キヤノンの方が400ミリ相当と、1割程度ニコンが有利ですが、望遠側って、広角側ほど重視する必...
4777日前view33
全般
 
質問者が納得そうですね。スポーツ撮影はAF(オートフォーカス、ピント合わせ機能)が速い中級~モデルのほうが良いですからね。まず始めに各メーカのモデルの位置づけについて。中上級キャノン7D ニコンD300S中級機キャノン60D ニコンD7000↑60Dは中初級機に入れてもいいかもしれない、私見中初級機ニコンD5100>ニコンD90初級機キャノンkissX4、5 ニコンD3100もっと安い初級機キャノンX50>X3続いて各モデルの細かい説明キャノンの7Dはオススメですね。このモデルのAFの速さには定評があります。60Dに関...
4828日前view190
全般
 
質問者が納得う~ん、NEX-5を使っているわけですよね。確かにカッコつけるのなら一眼レフというのはあるのかも知れないのですが、NEX-5ってそもそも一眼レフと同じ画質を達成してしまっていますし、設定できる範囲もエントリークラスの一眼レフと変わらないので、ステップアップにはならないですね。動画の機能がスペックダウンして、AFの性能がスペックアップするという程度になりますが、NEX-5よりもAFのピントを合わせられる位置は減少します。なので、個人的には一台、デジタル一眼レフを購入するのなら、新しいレンズを購入するか、NEX...
4553日前view32
全般
 
質問者が納得両社を併用していますどちらも良いカメラですので、ほとんど差はありませんが・・・>自分は細かいところまでクッキリと表されている写り方が好きなので、>1800万画素のCANONの方が向いているのかなぁ…これを期待すると失敗します。キットレンズは1800万画素に対応できる解像度はありませんので、ニコンとの差は画素数だけで解像度の差はありません。Wズームのキットレンズはキヤノンが250ミリまでに対してニコンは300ミリまであり、1割強ニコンの方が望遠に強いです。ですが、風景や室内撮りが多い方にはワイド側に強いニコン...
4643日前view37
全般
 
質問者が納得スポーツだと光学式ファインダのCanon,Nikonが有利です。まぁ闇雲に連写するならαの方が有利になりますが・・・一眼レフの利点はレンズ交換ですが、逆にこれが足枷になってメーカーの乗換えが困難になります。まずは長く付き合えそうなメーカーを決めましょう。とりあえず量販店などで展示機に触ってみれば、各社のデザインや操作系統の方向性は感じられると思います。この辺も考慮してメーカーを決めれば良いでしょう。メーカーさえ決まれば機種も簡単に決まると思います。
4753日前view31
全般
 
質問者が納得一応職業カメラマンの、元・撮り鉄です…。なんでもかんでも高倍率ズームを勧める人の考えが、私には理解できません。ましてや”鉄道撮影にうってつけ”とは絶対思いません。そもそも、質問者が提示したカメラボディには、高倍率ズームレンズのセットは設定がなく、別途購入で非常に割高になります。高倍率ズームレンズには、レンズ交換不要で楽で、とっさのチャンスにも強い利点はありますが、価格が高い・レンズが大きく重い・画質が落ちるなどのデメリットもあります。撮影対象や撮影者のスタイルや好み・予算で決めれば良いことです。それがレンズ...
4696日前view130
全般
 
質問者が納得両方の機種を持って使っている人は少ないと思います。ってか、持ってる(持っていると豪語しても写真を絶対にここに掲示しない)という人は多いですがね。私は、NikonでもCanonでもないですが、どちらも一長一短だと思います。一眼レフって、性能面もある程度は大事ですけど、・持ちやすさ・使い易さって方が実は大事なんですよ。デザインや性能面が気に入って買ったは良いが、【持ちにくい/使いにくい】って事になると、持ち歩かない、使わないで部屋に置いてあるだけって事になりかねないのです。なので、家電量販店やカメラ販売店で、実...
4567日前view117
全般
 
質問者が納得モノクロ写真に加工するのならNikonもできると思います。「モノクローム」という機能です。比較をみてもよいと思いますhttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.htmlサイト引用ですが「EOS Kiss X5はどちらかというとコンパクトカメラに近い味付けで、エントリーユーザーに受け入れやすい仕上がり。対するD5100はわりと上級者好みの味付けのように感じられるが、このあたりは好みの問題もあるので、どちらが上とは決めがたい...
4574日前view43
全般
 
質問者が納得動きが非常に激しい=連射設定で撮られるなら ニコンの方が良いかもしれません。 連写撮影 3.7 コマ/秒(x5) 4 コマ/秒(ニコン) ただどちらも夜でもISOの設定や手ぶれしない程度にシャッタースピードを変えることで 綺麗に撮ることも可能です。(3脚が使えるなら尚よし) 一定距離というとニコンの望遠レンズの方が300mmまでなので少し遠くまでとることが出来るかもしれませんが。 初心者が扱うデジ一とするのであればx5で十分だと思います。値段的にも・・ 私自身初心者で1年半ほど前にEOS KISSx4...
4525日前view71

この製品について質問する