D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"実際"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得私は常に軽いカメラの購入を目指しています。最近11月までに購入するものを考えていました。結論が出ました。それはD5100です。実はキャノンの60Dと比較していたのですがニコンのレンズをたくさん持っているので5100にしたわけです。そこでこのトビを見て助言したく思い書き込ませて頂きました。私のお勧めはキャノン60DかニコンD5100です。カメラ屋さんに行って店員にD3100との違いを聞いて下さい。私はキャノン60DかD5100に気持ちが変わるような気がします。その理由は店員が教えてくれると思います。これだけの...
5027日前view49
全般
 
質問者が納得説明書にオートではホワイトバランスもオートと書いてありませんか?まずメニューを出して設定をリセット、初期、つまり工場出荷の状態に戻して見ては?その後ファインダーにてAとPの情報の違いを見てみることです。ほとんどおなじなはずですけれど。ISOを変えながらやってみるのも良いですよ。ホワイトバランスはグレースケールというのがカメラ屋さんで売ってますから其れを使うのも良いですし私はレンズキャップがホワイトがランすようのものを使ってます。Ebayで¥3-500円くらいです。D3100dehaホワイトバランスをいじるよ...
4949日前view35
全般
 
質問者が納得どちらも良くできたカメラですね。【キヤノンKiss X4の特徴】画素数が1800万画素と高い(ニコンは1410万画素)ISO6400まで上がるので暗いところに若干強い(ニコンはISO3200まで)望遠レンズ付セットは250mmまで(ニコンは200mmまで)背面液晶が104万ドットときれい(ニコンは23万ドット)オプション併用で単三電池でも動作する【ニコンD3100の特徴】セットレンズが超音波モーター搭載で、ピント合わせが静かで速い(キヤノンは普通のモーター)カメラの使い方を教えてくれ思い通りの写真が撮れる「...
4941日前view15
全般
 
質問者が納得ダブルズームのレンズは後から追加購入出来るので、無理に買わなくても大丈夫です。でも性質の全く違うレンズですので、出来るならダブルズームを買った方が良いでしょうね。風景でも望遠レンズは使いますし、実際使ってみないと使い勝手は分からないですからね。
5035日前view38
全般
 
質問者が納得“AF補助光を使ったオートフォーカスができない可能性” ということですので、通常,AFは使用可能です。 ただ、AFが苦手とする暗所などでは, 補助灯がレンズの影となり,光が届かないので不利になってしまいます。 しかし、 普段の撮影では問題なく使用できる程度だと思われます。
4735日前view19
全般
 
質問者が納得自分も自転車乗りながら、斜めがけで一眼レフ持っていきます。どちらでも良いとは思いますがNikonのほうが、電源スイッチがシャッターの所にありますので自転車に乗りながら良いなと思った時に撮りやすいかな。と思います。キヤノンは、一度目でチラッと確認しないとスイッチが入れられません。乗りながらという意味ではありません。立ち止まって、スイッチが切れてる時に、チラ見しなければならないのが嫌かなと。ナレもあるし個人的趣味なので、どちらでもです。ほんとはPENTAX K−5あたりが似合いますが、予算がオーバーですね。(K...
5041日前view94
全般
 
質問者が納得私個人の考え方ですが、カメラを選ぶ際には・入門機を観て選ぶな、中級機を触って選べってのがあります。入門機のデジタル一眼レフが安価になって、中級機・上級機へのステップアップを考えずに、値段や売れ筋だけで入門機を選ぶ人が多のですが、入門機って、どこのメーカーでも殆ど大差ないので、このクラスのボディだけで満足できる人には、メーカーから選ぶのは殆ど無意味です。しかし、中級機以上になると、その操作性が、如何に写真を撮る際に素早く設定変更を出来るかということを考えて設計されているのです。それが、各社の操作性の違いとして...
4962日前view18
全般
 
質問者が納得重くないことを優先するならばオリンパスやルミックスでもかまいませんが、長く使っていこうと思うならば、キヤノンかニコンがいいでしょう。しかしどれも一眼レフである以上、いくつかの基本事項は覚えなければなりません。なので難しさはどれも同じと考えてよいでしょう。キヤノンかニコンを選ぶとして話を進めましょう。3台、どのカメラも十分すぎる機能が詰め込まれています。なので店頭に行って触り、フィーリングを確かめてみてはいかがでしょうか。個人的にはニコンとキヤノンのカメラの差は、外見の塗装とシャッターボタンの位置、ボタンの押...
4967日前view24
全般
 
質問者が納得オーロラなど暗い被写体の撮影だとレンズのF値がかなり効いてくるのでF2.8クラスは欲しいですね。D3100だとAFできないものも有りますがレンズの距離指標やライブビューの拡大表示でピント合わせすればOKなのでトキナーの明るい広角ズームなどがまずはお勧めです。広角ズームのAT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8(5万ほど)広角重視の標準ズームAT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8(5万半ば)画質で有利なAT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8(7...
4841日前view32
全般
 
質問者が納得アンタはアホか。貴公は何があってもオリンパスを徹底的に持ち続けるべきでしょう。それだけシステムが揃っているのでしたら、何をニコンにする必要があるのか、どうも理解出来ません。折角システム化した機材を手放しても安価になってしまっていますから、どう貴公はオリンパスで頑張って貰いたいな。僕はFの時代からニコン一筋ですからニコンというだけですからね。それで良いと思いますよ。
4844日前view23

この製品について質問する