F200EXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"旅行"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得自分的にはファインピクスF200EXRも良いカメラだと思いますがあえて買い替えると言うならば、パナソニックさんのDMCーGX7がオススメです。パナソニックのミラーレス一眼レフは比較的操作が簡単ですし、wi-Fi搭載機種ですのでパソコンやスマートフォンなどに写真を転送したりwi-Fi対応プリンターなら無線で印刷できます。デジカメにwi-Fiが搭載していると結構便利です。 動画もフルHDで撮影できますし、isoは最大25600ですのでミラーレスでは結構な優秀機種だと言えると思います。ヴィーナスエンジンも搭載して...
4323日前view52
全般
 
質問者が納得撮影対象を広げるという意味で、一眼レフをお勧めします。 ニコンのD3100が後継機の発売で、価格崩れしていると思いますので、ねらい目ではないでしょうか。レンズはボチボチ揃えていくということで良いと思います。夜景がすぐ綺麗に撮れるというわけではありませんが、慣れてくると、だんだん良い作品作りができると思います。
4849日前view44
全般
 
質問者が納得1/2型のセンサーで1600万画素はちょっと無理があると思いますがそのカメラで大丈夫かと たぶんLサイズの写真は撮らなくてもいいですね 通常撮るときにMサイズで十分だと思います。Lだと容量も食うし Mサイズの方が綺麗に写るはずです。 普通1000万画素から上はほぼいらないと思いますが・・・ F値やISO感度、画素数は自分で調べていくのも上達のコツだと思います。 ちなみに、開口F値ではなく、「開放F値」ではないですか? もし予算が大丈夫ならオリンパスpenやニコン1などのミラーレス一眼レフも良いと思...
5003日前view20
全般
 
質問者が納得>1.バッテリーの減りは通常の範囲なのか? 早いです。仕様では約230枚となってますね⇒http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf70exr/specs.html >2.バッテリーまたはカメラの不具合は考えられるか? 低い確率で不具合があるかもしれません。もし 連続動画撮影等 極端な使用条件以外で 異常な発熱がある様なら購入店やメーカに相談した方が良いです。 >3.通常1日100枚程度取る場合、予備のバッテリーは必要なのか? 普通必...
5775日前view1
全般
 
質問者が納得良い候補を挙げられていると思います。私でも同じように迷ってしまうと思います。さてさて、絞るなら最初に選外にするのはキャノンのパワーショットですね。広角35mmは、室内での撮影時想像以上に大変です。一人だけ席を立って妙に離れて撮影する羽目になります。その他の候補は、どれも広角28mm以上、レンズも明るくかなり良い選択だと思います。どれを選んでも満足できると思いますので、デザインで選んでくださっても結構です。あえて有意な差をつけるとしたら、やはりセンサーが良いFinePixでしょうか。一眼レフユーザーから見ても...
5755日前view92
全般
 
質問者が納得パンケーキレンズと言うのはご存知のように単焦点、つまり写る画角は変えられないので、写る範囲も変えられません。その限られた画角の中でいかに「作品」を作り出すかを試されるというかなりハードルの高いレンズと言えます。パンケーキレンズならコンパクトだからと手を出しても、すぐにズームレンズが必要になることは間違いないと思います。単焦点レンズ、特にパンケーキレンズはその画角を積極的に選択する理由のある場合のみに成立し、それ以外ではただのデジタル版「写ルンです」にしかなりません。ズームレンズは無精者が使うものだという人も...
5542日前view50
全般
 
質問者が納得旅の記録、風景、食べ物、動物、スナップという所でしょう。風景、スナップでは広角が便利、動物は望遠が欲しいですね。GR Digitalはイメージだけが良いファッションカメラで、固定焦点で実用性に欠けるのでパス。高倍率ズーム機も動物を考えると良いのですが、それなら、パナソニックのTZ7も良いと思います。換算25mmの広角からですし、動画撮影中もズームが使えます。(意外とできる機種は少ないです。動画重視なら注目ください。)お勧めは、Panasonic DMX-LX3か、Fuji F200EXR、F70EXRだと思...
5810日前view19
全般
 
質問者が納得F200EXR使ってます。 ライブ撮影なんかでも使いましたが、ISO800や1600でも高感度モードでの使用ですと、デジカメの高感度にありがちな嫌なカラーノイズが抑えられてよいです。(明暗ノイズはそれなりに出ますが) ライブの時には、ちょっと大き目のA4サイズにプリントして演奏者に渡しましたが、評判もよかったです。 一眼レフと違って電子シャッターのため、設定でシャッター音や操作音を切ればライブの妨げになりにくいのもよかったですね。 (アコースティックで静か目の感じでした。他の撮影者の一眼レフのシャッター音が...
5934日前view13
全般
 
質問者が納得カメラとしてのポテンシャルはfinepix f200exrの方が一枚上手。 とはいえ、ユーザーインターフェースも含めた使い勝手、安定性、 キャノンブランドの安心感(笑)としてはixy digital 510isが有利。 私はキャノンユーザー派ですが、今買うならfinepix f200exrでしょうか。 特殊かつ独創的なCCDにこだわって割高な素子を採用し、ノイズの 少なさを実現している点を高く評価!!好感度撮影時の画質はコンデジ中 最高ですし、ダイナミクスレンジの広さも魅力的。
5935日前view7
全般
 
質問者が納得①夜景や暗い所での撮影、手振れに強いこと、 センサーが大きいF200EXRが良いです。2万円クラスではトップの画質を誇ります。 ②旅行が多いので、バッテリーの持ち どちらも200枚程度なので良い方ではありません。 ③撮りたい時にすぐ撮れるような反応の早さ、 大差ないです。 ④操作性の良さ IXYはタッチパネルで、しかもオート機能が進んでいるので初心者には操作しやすいと思います。 ということで画質重視なら200、オート機能で選ぶなら930です。 ただ、差は少ないので、デザインで選ぶというのもありだと...
5738日前view7
  1. 1

この製品について質問する