F100FD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得多分、挙げられてるカメラだと、画質面で不満を持つ可能性があります。 それならば、一層の事、ミラーレスにステップアップされても良いと思います。 ミラーレスは、コンデジと同じでフルオートでの撮影が出来ます。 殆どのモノが、ズーム操作がマニュアルですが、マニュアルに慣れると電動ズームが煩わしくなります。 人気が高いのは、PanasonicGX1やG3、SONYのNEXシリーズ、オリンパスPENシリーズ、ニコン1シリーズでしょう。 ただ、思ったより高い5万前後若しくはそれ以上してしまうので、予算がどんなものかにより...
4421日前view110
全般
 
質問者が納得コンパクトタイプならFinePix F200EXR(2万弱)も評判が良いですよ。F200fdよりもこっちの方が人気も有りますし写りも良いようです。(F200fdは古いモデルなので手に入り難いかも)少し大きめで望遠もカバーするなら新しく出たFinePix S200EXR(4万ちょっと)、レンズ交換は出来ませんが14.3倍ズームで学校行事はこれ一台でOKです。デジタル一眼ならお考えのようにペンタックスk-mが予算内ですね。これからも写真を趣味されるなら一眼レフがお勧めです。室内の撮影が多いならS200EXRが一...
5359日前view30
全般
 
質問者が納得結婚式には慣れているというのが、他の同じような話と違う点ですね。 経験則からある程度、式次第というか進行は読めるのではないかと思います。 機械任せで良いから、チャンスだけは逃さない!と言うのであれば。 シーンセレクタのポートレートあたりを使う。 レンズは18-55のみで交換しません。270EXはつけたまま。 結婚式に大量の荷物を持っていると結構それ自体が不便ですので。 撮影枚数にもよりますが、電池とメディアには予備を持ってください。 2次会とかのほうが、動きやすいので撮影枚数増えると思います。 参加者...
5332日前view23
全般
 
質問者が納得920ISには、「暗部補正」という映像エンジンを用いた機能が付いています! これに、手ぶれ補正やノイズ除去、顔認識などのシステムをいろいろ用いて、暗い所で対応する仕組みです。 (必ずきれいに撮れる!という訳ではありませんが・・・。) 参考になれば幸いです!
5598日前view15
全般
 
質問者が納得R10の前身のR8を使っています。 基本的には画質に大きな違いはないと思いますので。 確かに外観は高級感があって使いやすさも上々です。 操作性は説明書をしっかりと読んで把握すればそれほど難しくはありません。 電源ボタンが押しにくい代わりにスティック状の操作ボタンも十字キーより使いやすいです。 以前のモデルのような「ぎーぎー」と鳴くリコーサウンドもなくなりました。 強力なマクロ機能や広角から望遠までカバーするレンズなどの機能性も抜群。 画像補正やいざという時の内蔵メモリ、豊富な撮影設定も楽しめます。 手ぶ...
5621日前view10
全般
 
質問者が納得なかば事故のような形での故障ご愁傷様です。デジカメの場合は精密機械の集合体なので衝撃に大変弱いのが難点ですね~上記の故障状況を考えるとおそらく集光をつかさどっている基盤に障害があるかと・・・光の補正とかがおかしくなってるってことですね~ある意味フジフィルムの心臓部分でもありますが><現役で家電量販カメラを担当しているものからの助言ですが修理に関しては8ヶ月ほど前のタイプであれば問題ないと思います。有償・無償に関しては・・・正直出してみないとなんともというところです。規定上は落下・水没は保証外なのですが水没は...
5392日前view91
  1. 1

この製品について質問する