N-04D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Xi"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>カメラ、電池、Xiは重視していません。 カメラかつXiを重視しないのであれば、LTE端末であるN-04Dを選ぶ必要はまずありません。 F-07Dは薄さ・軽さを追求したスマートフォンですが、 スペックは一段階劣り、ROM 1GB RAM 512MBで、CPUもシングルです。 個人的にお勧めな機種(防水・ワンセグ搭載) SO-03D(Xperia acro HD) ・バッテリ容量は大容量の1840mAh(自分での取り外し・交換不可) ・4.3インチ、720x1280の高精細 ・1210万画素カメラ ...
4483日前view41
全般
 
質問者が納得F-05D(ARROWS X LTE)もN-04D(MEDIAS LTE)も共に ガラケー機能全部入り(ワンセグ・おサイフ・赤外線)で、 防水・防塵仕様となっています。 動作はどちらもストレスなく動きます。 また、バッテリもN-04Dの方が若干多いですが、実際にはどちらも同じで Xi圏内ですとすぐなくなります。 ただ、YouTubeの連続再生テストではN-04Dはかなりバッテリ消費が大きい(もちが悪い)結果となりました。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/article...
4487日前view87
全般
 
質問者が納得最近の人たちはメールを長期間保存しているようですが、メールなんて元々見て内容確認したら捨てるものです。 必要であれば何らかの形で別に保存すれば良いだけであり、メールの形式でメールソフト上で管理するものでは無い。
3725日前view51
全般
 
質問者が納得補足 >Android 4.0はAndroid 2.3と比べてどのような利点があるのでしょうか?? デュアルコアCPUの性能をより生かせるバージョンとなり、使いやすいと思います。 Android ビームで赤外線機能がなくてもデータのやり取りができるようになります。 http://d.hatena.ne.jp/bs-android/20111020/1319107541 >F-05D(ARROWS X LTE)はAndroid 4.0へのアップデート予定はありますか?? 具体的にF-05Dが行うとは...
4502日前view131
全般
 
質問者が納得要するにケータイのネットワークを使って、パソコンやニンテンドーDSのようなWi-Fi機器をつなぐことができるってものです。 3G/LTEを使うのでエリアを比較的選ばず、どこでも使えるのが魅力。一方で通信費が高めです。 1:そう思っていいですが、電池は持たないでしょうね。 2:あ、テザリングで別料金にならないのか………4月までは4410、それ以降は5980ですね。
4504日前view52
全般
 
質問者が納得学割なんてまだやってたっけ‥? タイプシンプルも応援も終わっていたような。 とりあえずXiプランの例としては、 Xiにねん‥780円(2年縛り。XiXiへの機種変更は解約金はかからない) Xiパケ・ホーダイ‥5,985円(来年4月末までは4,410円) SPモード‥315円 計 7,080円+(21円/30秒の通話料)-月々サポート(例としてF-05Dは約1,300円の最大24回) 他にdocomoへの定額通話プランが+700円 という感じですね。
4576日前view177
全般
 
質問者が納得まだどの製品も発売してなく正式仕様も出ていないので、回答不能ですよ LTE端末を購入すると言う事はLTE用プランに必ず入らなくては買えません そして現在入っているプランによって料金が上がる場合があります #Xi用パケ割、Xi用通話プラン(尚、1回入ると同じプランに戻せません) T-01Dはホットモックは出ていますがカタログスペックと仕様が違うので18日以降にならないと正確なことはわかりません >LTEは無料通話がなく料金プランが固定?一定と聞いたのですが本当なのでしょうか? 上記Xi用プランにプラスし...
4599日前view44
全般
 
質問者が納得かけるほうがXi契約なら通話無料。 カカオトーク、viberのようなmVoIPアプリなら他社だろうが、海外にいようが、それらを使えば通話無料です。
4513日前view4
全般
 
質問者が納得①設定⇒無線とネットワーク⇒テザリング⇒Wi-Fiテザリング②アプリは関係ありません③日本国内なら上限を超える事はありません。iPod touchは設定⇒Wi-Fi⇒Wi-Fiをオンにする⇒N-04D/96AEB4です。ただ、それだと他の人にWi-Fi機能を使われる可能性があるのでスマートフォン側に他の人に使われないようにする為のロック機能を付けた方が良いですね。設定⇒無線とネットワーク⇒テザリング⇒Wi-Fiテザリングの設定⇒Wi-Fiアクセスポイントを設定⇒パスワードは自分で決められるので自分でパスワー...
4469日前view6
全般
 
質問者が納得補足 いいえ、あります。 というのは富士通自体は「上位機種からの4.0へのアップデートを行う」と発表しています。 ですが、F-05Dという具体的機種名は出ていません。 ただ、F-05Dが上位機種なので、言葉通りならば行われます。 後はdocomoの意向次第ですね。(行われると思いますが) 両者のスペックの違いで見るのであれば、N-04Dの方がやや上でしょう。 ○ ROM容量 ROM容量ですが、F-05Dは8GB、N-04Dは16GBで、 それぞれのROMの内訳は、 アプリインストールができる領域は...
4510日前view46
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する