IS04
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"修理"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得まずは水没と判定した理由を聞いてみましょう。本体裏側の水没シールはショップで預かる前にチェックしているはずですので、基板上のシールか充電キャップの破損、もしくは開示拒否のいずれかでしょう。 基板上のシールと言うことであれば写真を要求しましょう。充電キャップの破損であれば、それだけで水没判定とするのは根拠が薄いと追求しましょう。開示拒否の場合は消費者センターを使うしかありません。
4169日前view1
全般
 
質問者が納得設定アプリからWI_FIをOFF GPSをOFF バックライトを暗くする。使うときはメイン画面右上をタップして音楽が2時間以上聞けます。PCサイト見たりすると半日です。それより極端に短いとおかしいと思います。
4742日前view12
全般
 
質問者が納得自分もIS04が初めてのスマホということで真面目に調べもせず発売日に予約して購入して大変後悔しました。 IS04に至っては私も画面が大きいとか、防水、画質はそこそこいいという点で購入したのですがまさか内部機能がこんなに無能だとは思いもしませんでした。 2回も修理に出されていて改善していないなら、たぶん無償機種交換が可能だと思うので検討されてみてはいかがでしょうか。 とっとと手放したほうがいいですよ。 まぁ私が後悔して思ったのはやはり同じことで、「家電や機械っていうのは発売日当日に買ったら後悔する」「どん...
4247日前view2
全般
 
質問者が納得そのやり方と言うのは完全にSDに移すわけではなくアプリの一部のデータをSDに移すということで基本的には本体の方にも残っていてそれと合わせてアプリを動かすというものなのです つまりは本体容量を確保するためのものだと思ってください なので不具合・仕様関係なくやり方が間違っていたということになります 購入したアプリは同じGoogleのアドレスを使えば再ダウンロードは可能なのでマーケットなどからもう1度最初からダウンロードしてください
4582日前view2
全般
 
質問者が納得質問主様は昨年IS04を購入されたそうですが、発売当初からのご使用でしょうか、それともある程度経ってからでしょうか。 と、言いますのもIS04は発売直後から不具合の多い端末でした。 スマートフォンは高価な商品ですから不具合があって使えないのは困るのも当然ですので、ユーザーが返品や無償交換を受けられるようになったのもある意味当然かもしれません。 ですが、やはり世の中には悪用する人がいるのも事実で、不具合が多く叩き売り状態で安く購入した端末を最新機種に無償交換したりする人もいたようです。(一番悪いと思われるの...
4254日前view1
全般
 
質問者が納得本体のメーカー保証期間は1年ですから、それ以上経過すると無理ですね
4330日前view3
全般
 
質問者が納得それはハード要件ではなくソフトの問題です。ネットでIS04 返品 不具合などと検索すると他の人も被害にあっているのがわかると思います。ハード『基板』を交換しても解決しないでしょう。>ショップ定員いわく「アプリをダウンロードするとその中のアプリが邪魔をして誤動作する時があります」と言われました。言い訳ですね。私はDesireHDでアプリを150以上インストールしていますがそんなことはありません。日本製はスマートフォンに関しては海外製の足元にも及びません
4793日前view45
全般
 
質問者が納得IS04て不具合の宝庫だもんね・・・・ さすが富士通東芝 対処方法も少しはのってる。 http://wiki.livedoor.jp/android_sp/d/is04%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BE%F0%CA%F3# そのショップでは、どうにも成らないと思うよ。 そう言う店員は多いしね。 直接お客様サービスセンターなり電話が良いよ。 高校生でも関係ないけど、ユザー情報は聞かれるから、契約内容書いてるハガキなりを用意して電話ね。 どうにもならないなら、諦めてお金ためてヤクオクで白ロム購入
4457日前view8
全般
 
質問者が納得IS04FVユーザーで、そういう症状があっても使ってる内の一人です。 まず第一に、ショップのおねーさんに非はありません。 ただマニュアル通りに対応してるだけで、彼女は何の権限もないので 話を持っていくだけ無駄。 何の店、商品でもそうですが、店先の下っ端に文句言ったところで 話はそこで揉み消されるのがオチなので 最初から上にクレームをいれましょう。 結論 157に電話して何回も修理対応させろ
4457日前view2
全般
 
質問者が納得「誰でも割」の解除料(9975円)、未納分の機種代金(総支払額63000円)がかかると思います。普通に解約すると毎月割(-1400円×24ヶ月)の割引も適用されなくなるので高額です。なので修理して使うか、前に使っていたauケータイにICカードを差し替えて使うかするのが無難ではないでしょうか。本当に解約したいのであれば一度auのお客様センターに電話して事情(クレ-ム)を言ってからの方がある程度は対応してくれると思いますのでその方が良いと思います。問い合わせ先(通話料無料)auケータイからTEL:157一般電話...
4801日前view26

この製品について質問する