IS04
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"改善"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得本当にメールさえできればいいというのなら、携帯でいいと思います。あの機械を弄りたい気持ちはわかりますが。充実したネット環境を整えたいなら、スマホにすればいいでしょう。不具合は多々ありますが、4月頃にアップデートの予定があり、多くは改善されると思います。不具合といってもそんなに頻繁に起こるものではないので、気にせず使えると思いますが。<追記>それぞれのアプリに特徴があるのですが、唯一僕が面倒に感じたのは「Jブック2 電話帳」というアプリです。例えば、「田中一郎」と「市川海老蔵」を登録しているとしま...
5257日前view32
全般
 
質問者が納得http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159860/ を見ればわかりますが 多くも方が、他の機種へ変更できてます。 差額があれば差額金だけで、無ければ無償で。 しかし、毎月割は、新しくした物の毎月割額になります。 >仕事でスマートフォンを駆使しているので、修理に出せない< >今まで仕事の相手先との通話中に再起動がかかったり、ナビが再起動で仕事の待ち合わせ先に遅れたことがあるので大変迷惑している<これは結構きくと思います。 ショップの人も本当に困っているなら157にゴネてみてください<...
4852日前view8
全般
 
質問者が納得1.そもそもスマートフォンはバッテリー消費の激しい機械ですので、今までのケータイのような電池の持ちは期待しない方が良さそうです。2.Android 2.2では「Dalvik JIT」というランタイム(アプリを動作させるために必要なソフト)によってアプリの動作が2~5倍高速化されているということです。ホーム画面やその他の機能も含めてほとんどの機能はAndroidアプリとしての実装なので、IS06と比較して落ちるといっても落胆するほどのことではないのでは?(と思います)3.メール受信についてはソフトウェア上の問...
5180日前view15
全般
 
質問者が納得メインメニューをタップ、設定アイコンをタップ、アプリケーションをタップ、アプリケーションの管理をタップ、Gmailをタップ、一番下のデフォルトでの起動の設定を消去をタップすると、以前のように直ります。
4932日前view10
全般
 
質問者が納得解約、他社へなら、もちろん更新月以外の解約で解除料9,975円いります。 返金もありません。 毎月割もなくなりますので、残額分まるっと実質負担金になります。 なお、解約でも、分割は続けることできます。 auのIS04は、2回ぐらいの修理で、157に掛け合い、機種変できたと聞きました。差額があればそれだけで、なければ無料でと。 毎月割は、新しい機種のものへと変わるそうです。
4904日前view32
全般
 
質問者が納得IS04の写真は容量が大きいのでパソコンを使うとかの手段が必要です。IS04は、アプリを使うと裏でずっと動いてます。タスクコントロール、フリーメモリーリカバー、オートマチックタスクキラーのアプリで強制終了と空きメモリ確保をチェックする必要があります。アプリの操作は、ショップでも教えてくれます!
5186日前view19
全般
 
質問者が納得レグザは生産停止になりました。なのでもう買えませんよ(T_T)
5188日前view18
全般
 
質問者が納得前回回答させてもらった者です。auから今日連絡がありました!結果からいうと交換OKでした。あたしが言ったことは前回同様で・・・・修理に何回だしたか(auショップで出してる場合回数は向こう側も調べるし交換してもらう確率upだと思います)・修理出しても改善されない修理に出した理由として”フリーズ・強制終了が多くて知人とかに連絡したいときに使えない。”などの”必要なときに使えない”ってことを言った方がいいです。auは、「私たちにauを使い続けてほしいし、本来携帯は電話するためのものだからそれが出来ないのは良くない...
4962日前view23
全般
 
質問者が納得わたしもis04を使っていて修理に何度も出しました。結果は全くsi_ta_0925さんと同じでした・・・。昨日私もis04をどうにかしたいと思ってauサポートセンターに電話して「こういう症状があって何回も修理に出しました。でも改善されなくてインターネットで検索したら交換してもらえるということがあったので交換してもらいたい。」みたいな事を言いました。そしたら交換してくれそうな雰囲気でした。いまは交換してくれるかの連絡待ちです!怒ったりせず冷静に丁寧に、説明すればいいと思います!れんらくは2,3日後なので連絡あ...
4969日前view219
全般
 
質問者が納得ブラウザはURL自体は読めると思います。 ただURLが文中で正しく認識されるかはメールアプリの仕様による部分が大きいので個人での改善は難しいかと。 Gmailに送ってそっちで見るとかで一応回避できるかもしれませんが・・・。
4822日前view17

この製品について質問する