Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
985
view
全般

ビデオカメラ用 レンズフード (43mm)というレンズフードをSON...

ビデオカメラ用 レンズフード (43mm)というレンズフードをSONYハンディーカムHDR-PJ760Vに 付けることはできますか? PJ760Vを 買ったときに 付いてきた レンズフードが 壊れてしまいました・・・
わかる方は 教えてください。
Yahoo!知恵袋 4308日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず無理です。
その理由
PJ760Vのレンズフィルター径は52mmですから、物理的に付きません。
52-47mmの変換リングを使用すれば、装着そのものは可能は可能ですが。

そんなことよりももっと重要なこと。
SONYのカメラは全般的に、広角系になっています。
そのためレンズフードは、その広角に見合った形にしないと、最広角時に周辺部分が”ケラレ”てしまいます。
その広角度をカバーするために、付属の純正のレンズフードは、あのような奇妙な形になってしまうのです。

一般に市販されているフードではSONYには使えないと思った方が良いでしょう。
HD(ハイビジョン)の16:9になってからは、横方向が広がりすぎるためさらに難しくなり、汎用の丸形のフードでは外側の径が、相当広がってしまいます。
本来の「斜めからの外光がレンズに入るのを防ぐ」役目をさせるためには、横に広がった角形の大きなフードが必要になるわけですが、そのような実用的なフードは、純正のものを含めても無いように思います。
また、PJ760-CX720は、空間手ぶれ補正装置が付いているため、レンズの前玉が縦横方向に動きます。
その分のゆとりも必要になるため、奥行きの薄い奇妙な形にならざるを得ないのです。
(補助ライトがあることも邪魔な要素です)
しかも実用性に極めて疑問点の残る、いわゆるハイエンドカメラとしての体裁を保つ、カッコつけのためのフードです。

純正のフードにしろ、保護フィルターが付けられない構造になっています。
保護フィルターを付けると、純正フードが付かない構造になっています。
「純正フードを付ける」それよりも、前玉というより、撮像ユニット全体が動いている構造で、その境目がむき出しになっていますから、むしろレンズ保護用というより、境目から異物が混入することを防ぐ目的の、保護フィルターをかぶせることを最優先に考えた方が賢明でしょう。

私は、保護フィルターを常時装着した状態で、あとから着けられるフードを自作しています。
純正よりも大型ですが、簡単に取り外しができ、しかも折りたためるように工夫していますが、もっと実用性を高めるために、次期のものを考えています。
Yahoo!知恵袋 4308日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
78
Views
質問者が納得質問1に関しては 最終的に編集の際に、機種・メーカーが違うと、色合わせ等が難しくなるため、同一機種のほうがベターと思われます。 CX720、PJ760で良いと思います。 (CANONのG10という選択肢もありますが、画角の広さや、照明が充分ということからの選択です) 質問2に関しては wifiなどは、高画質の編集に関しては不要というか論外です。 質問3に関しては その距離比だと、画角は54度以上必要になります。 PJ760であれば、35mm換算で26mmの焦点距離で68度くらいの画角になりますから、その...
4217日前view78
全般
76
Views
質問者が納得小型飛行機とは?実際のセスナ機ですか?ラジコン飛行機ですか? 補足 吸盤がどのくらいまで重さに耐えられるかですが、PJ760Vのプロジェクター機能が無い分軽いCX720Vでも良いかもしれませんね。 またキヤノンのHF G10と言う機種も定評がありますので検討されて見ては。 吸盤式マウントをアマゾンで検索してみましたが、安いものは500gくらいまで、高いものは2Kgまで持ちそうですね、また丸いパイプに固定できるクランプ式は確実に固定できそうですね。
4264日前view76
全般
522
Views
質問者が納得まず無理です。 その理由 PJ760Vのレンズフィルター径は52mmですから、物理的に付きません。 52-47mmの変換リングを使用すれば、装着そのものは可能は可能ですが。 そんなことよりももっと重要なこと。 SONYのカメラは全般的に、広角系になっています。 そのためレンズフードは、その広角に見合った形にしないと、最広角時に周辺部分が”ケラレ”てしまいます。 その広角度をカバーするために、付属の純正のレンズフードは、あのような奇妙な形になってしまうのです。 一般に市販されているフードではSONYには使...
4308日前view522
全般
129
Views
質問者が納得ネットでの評判とYouTubeの映像 ↓ ●SONYのHDR-PJ760V(60pで撮影したいならこちらを買うしかないです。レンズフードを付けると保護フィルターが付けられません。) http://review.kakaku.com/review/K0000330283/ http://www.youtube.com/watch?v=V7-Uc71B5eM&hd=1 http://www.youtube.com/watch?v=rtIvjhsaLIU&hd=1 http://www.yo...
4306日前view129
全般
78
Views
質問者が納得確かD900AではPJ760Vの動画形式には対応できなかったと思います。 動画自体が対応していないのでUSBをiLink(IEEE1934)に変換した所で意味は有りません。 おっしゃるように最近のブルーレイレコーダ(60P対応機種)を買うのが良いと思いますね。
4456日前view78

取扱説明書・マニュアル

1986view
http://www.sony.jp/.../44181190M-JP.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A