Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
307
view
全般

新しくデジカメを買いました。 パナソニックのルミックス DMC-GF...

新しくデジカメを買いました。
パナソニックのルミックス DMC-GF5です。

以前からルミックスを使用していますが、
又、使い方が変わっていて、
分からないことだらけなので、
色々と教えて頂けたら幸 いです。


☆連写機能の設定を教えて下さい。

☆来週からグアムに旅行に行くのですが、
その際、設定しておいたら便利な機能を
教えて下さい。

☆カスタムセット登録で設定しておいたら
便利な機能の設定があれば教えて下さい。

お願いします。
Yahoo!知恵袋 4052日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ここで聞くよりも、取り扱い説明書を読むのが先だと思います。
Yahoo!知恵袋 4052日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
51
Views
質問者が納得別質問では失礼致しました。 ①あくまで好みの問題にもなるかと思いますが、上です。部分的に見比べれば、レンズの差などから下の解像性能も捨てがたいですが、発色(階調)が上が優れると感じます。 下では色飽和が顕著で、これを修正するには至難です。 上の方が素直で、扱いやすい。しかし、この比較では解像性能劣るようですので、要検討かな、と。 ②好みで言えば上になります。元々のレンズと、結像面積が違うのですから、差が出るのは仕方が無いことです。 ボケ量で言えば、感覚的には下が多いようにも感じますね。しかし。下は、滲み...
3796日前view51
全般
39
Views
質問者が納得風景やポートレイトがメインであるなら Wズームはいらないと思います。 望遠のほうのレンズは、運動会などのシーン以外あまり使ったことがありません。 逆に、しばらくたつと単焦点レンズやマクロレンズ、広角レンズなど コンパクトなレンズや、撮りたいものに合ったレンズが欲しくなるはず。 そもそもGF6はコンパクトさが一つの売りでもあるので Wズームを買うのなら、パワーズームのキットを買ったほうが良いです。 ヤフオクなどを見れば一目瞭然ですが 標準ズームレンズでは、パナソニックのパワーズームレンズが 圧倒的に人気があ...
3928日前view39
全般
49
Views
質問者が納得。。とはいえ、美しい画像は残したいと考えています。。。それなら私ならコンデジならSonyのRX100(M2)(私使ってます)。 ミラーレスなら フジのX-M1にします。 画質が全く違います。 動画を撮るなら兎も角電動ズームは勧めません時間の無駄です。 ¥10万投資しても5年使うなら一日¥54円くらいで悪い投資ではないでしょう。 価値の付けられない思い出記録が残るのですから。
3960日前view49
全般
29
Views
質問者が納得補足・・ そうなると一眼レフも視野に入りますね(笑)。ミラーレスでもソニー・富士フイルム・キャノンは一般的な一眼レフと基本性能は同等です。ミラーレスもミラーレスならどれも一緒(性能)ではなくメーカーで特徴があるので調べるといいですよ。 ぼかし易い・どちらかと言うと苦手。ピント合わせが速い・遅いなど色々です。コンデジでもぼかせない訳でもありませんし。 ただ欲と言うかよりベストを求めるものですね。コンデジを買って満足してもそう言うモヤモヤが消えず結局上位機種を買うのであれば思い切っていい奴を買えば安上がりかも...
4285日前view29
全般
201
Views
質問者が納得どちらの方がいいかは、どの点にプライオリティを置くかによって変わります。 例えば、 「ファインダーを覗き込みながら撮影する状況がありうる」という人には、 外付けファインダーを装着できるGX1が向いています。 「とにかく軽い方がいい」と思っている人にとってはGF5がいいです。 「モードダイアルがなくて即座に露出モードを変えられないカメラ なんて使いにくい」と思っている人にはGX1が向いています。 「ボディカラーはホワイトがいい、黒やグレーなんて絶対にダメ」 という人にはGF5が向いています。 「打ち...
4324日前view201

取扱説明書・マニュアル

2082view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmc_gf5_guide_1.pdf
212 ページ14.29 MB
もっと見る

関連製品のQ&A